ラベル 木工 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 木工 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月15日木曜日

木工 週末ライダー クーラーボックス用 荷台の製作 やっつけ仕事

記事にするような物ではありません。ただの記録です。

今年の帰省は,バイクで行こうかなと思い,昨日クーラーボックスを乗せて試しに霧の森まで走ってみたのですが,クーラーボックスを倒しての積載は良くないかなと思います。

立てると不安定になるので,すこしはましにするために荷台を作ってみました。
何もない状態です。

端材で作りました。寸法もちゃんと測らず,現物合わせで適当に切断しています。
右と左が非対称です。

乗せてみました。まーこんなもんかなと思いましたが,


車体には触れてないので,グラグラします。もう一工夫必要です。

ボックスを乗せてみました。ダサいですね。スポーツバイクに荷物載せるのはダメですね。

荷締め機で固縛するので,落下することは無いでしょうけど,もう少しちゃんと作ろうと思います。

ただ今は暑いので,もう少し涼しくなるまで待ちましょう。

2023年12月18日月曜日

木工 玄関ディスプレイ その2 手袋置き場ほか

とりあえず,玄関のディスプレイは完了しましたが,ヘルメットの上部に空間が有るので,棚を作って手袋を置けるようにします。

施工前です。


施工後です。柱以外はダイソーの工作材料です。強度は無いので重量物は置けません。
でも必要十分です。

ヘルメットの通気性を確保するため,台上げしました。効果あるんだろうか。






2023年12月16日土曜日

木工 玄関ディスプレイの立体化

玄関のディスプレイがイケてないので,立体的にしてみようかと思いました。
元々飾るのは嫌いです。実用性の無い物は廃棄したいのですが,ここは妻の領域なのでイケてる感じに見直ししたいと思います。

下駄箱の上に,平置きで並べられています。奥は見えないし,見えなくても良い物でしょう。新聞代の領収書とかがあります。お客様を迎える場所にしては,ちょっと悲しい感じです。

いわゆる有孔ボードと角材で立体的に飾れるように,小細工します。


とりあえず,すべて移動させます。この状態が一番美しい。

有孔ボードは自分で作ろうかと思いましたが,購入で問題無いです。角材と合わせて2000円でした。

角材を手鋸で切断して,カンナで面取りします。長さは,はめ込む寸法+0.5mm程度です。
ネジやばねで突っ張らずに,木の柔軟性で突っ張ります。

手で押し込んで,最後は金づちで叩き込みます。壁と下駄箱には釘やビス,その他の固定傷を付けません。そんなに重たいものを引っかけないので,大丈夫でしょう。

垂直の確認です。

有孔ボードは角材(根太)へビス止めしました。その後は専用のフックを使用したかったのですが,手元に無いので,5mmボルト(有孔へピッタリ)を使用して,飾り付けています。

カイロや掃除のスプレーはイケてないですね。

5mmのボルトが足りなくなったので,追加購入しています。
吊り下げようのひーとんも購入しました。


値段(投資)の割に,良い物が出来たのではないかと思っています。
物価高には負けない工夫をしたい。

バイクのヘルメットを玄関から遠い奥の方へ置いていたのですが,カバーやロックを外した後に,メットを取りに行くときや,寒さや天候で,バイクか車か迷ったときに,カギをリビングまで取りに行くのは非常に面倒でした。

メットや鍵の置き場を,玄関側へ寄せたので使い勝手は良くなるでしょう。靴を脱ぐことなしに手が届きます。あとで,ヘルメット置き場の上に手袋置き場を作りましょう。

2023年5月20日土曜日

DIY 自転車置き場増設

義実家の古い借家を解体するらしく,自転車置き場が無くなるので,自転車置き場を増設しました。

材料は最近お気に入りの イレクターパイプ です。軽量でお値段も安めですが,強度は少し足りないことが多いので,組み方はしっかり考えないとダメです。

元の状態は,

ここから,奥手側へ増設します。

出来ました。杉板は解体する借家からバラして持ってきました。
手前のビニールカバーの中身は,カーズとポケバイです。だれかもらってくれんかな。


外からの見た目です。見た目は悪くないですが,上記に書いたように,強度があまりないので,風が吹けば変形するでしょう。

コンクリートにアンカー入れてちゃんと固定したいのですが,解体廃棄のことを考えて,置いてるだけです。


2022年9月17日土曜日

木工 すのこ敷き詰め

木工でも何でもないようなことですが,いちおう木工ブログなので,記録しときます。

妻より脱衣場に,すのこを敷き詰めたいとオーダーが有りました。すのこ支給してくれれば,加工は問題ないので,「買ってくれたらやりますよ」で買ってきてもらいました。

そんなにきっちりは敷けないですが,ある程度の切断加工はやりました。

切断した端部は,ちゃんと足を入れないと,踏み込んだ時に天秤します。
切った端材から足を回収して,釘で打ち込みました。釘も回収してます。

分かりにくいですけど,2枚目も同じように加工してます。

3枚敷きました。手前側にもう少しスペースがあるのですが,そこはいいと言われたのでこれで完了です。

まーシールは剝がすとして,見た目はだいぶ良くなりました。

2021年11月20日土曜日

DIY ウッドデッキ解体 その3 インパクトドライバー購入 ベンチ製作

解体はもう済んでいるのですが、そのままでは不便なので、ベンチもどきを2脚製作しました。

もともとインパクトドライバーは所有していたのですが、10年以上経過しており、バッテリーも弱く仕事にならないので、ノコギリと一緒に発注してました。しかしながら海外からの発送で到着までは時間かかりました。ケース無しの本体のみです。



軸ブレがどうとかのレビューもありましたが、製品自体は、問題ありません。スピードもパワーも私は納得できる品物です。お値段もこんなものでしょう。マキタのコピーのバッテリーでマキタのコピーのインパクトドライバを動かします。トリガー引いて動き出すまで一瞬だけ間があります。

ただ一つだけ、配送については疑問が残りました。
Yun Express という聞いたこともない運送会社ですが、追跡番号を確認すると、ドイツやオランダに中国から配送されています。日本へ送られる気配がなかったので、Amazonに問い合わせたところ、佐川の配送状況を教えてくれました。日本には到着していて、配送中でした。

その番号を、私が佐川で検索してみたら、該当なしの結果でした。訳が分かりません。謎です。Amazon独自の配送でしょうか?もう忘れることにしましょう。



ベンチの完成です。簡単ですね。道具箱の劣化防止の日よけも兼ねてます。
桜も切り倒し、ウッドデッキもなくなりましたが、ベンチに座ってゆっくり日向ぼっこでもやりましょう。ちょっと磨いてペンキ塗らないと汚いですね。


最後の屋根はプロに発注予定です。

2021年11月7日日曜日

DIY ウッドデッキ解体 その2 電動のこぎり購入

ウッドデッキの廃材が山盛りになってしまいました。廃棄するのに切断必要です。
手鋸でちまちまと切断するようでは、いつまでも終わりが見えません。

ブラックフライデーか、11月11日にアリババで買おうと思っていたのですが、物欲が止まりませんでした。最近は、Amazonもアリババ化してきているので、Amazonで購入しました。

Made in China のバッテリーです。マキタの18Vと互換性ありです。
とりあえずテストで作動させてみましたが、動きました。耐久性と持ちは後々わかるでしょう。


警告
念のため、誰もいないときに、充電しないでください。
悲しい注意書きです。
家が燃えるとダメなので、気を付けましょう。使用する際は自己責任で。



プロではないので、これで十分。


中国製の電動のこぎりです。マキタ互換性ありです。バッテリーがハマらないとかのレビューもあったのですが、ちゃんとハマりました。標準の刃は短かったので、別で長い刃を買いました。取付も問題なしです。


遊び道具が増えました。


私はこれでいい。合計 12,000円

2021年10月30日土曜日

DIY ウッドデッキ解体

ウッドデッキの解体作業に入りました。
土曜の午前中は小学校の運動会のため、午後から作業開始です。


階段バラシて、床板を剥がします。でかいバールと小さいバールを使用しました。
うまく使用しないと大変です。テコの原理をしっかり理解し、考えながらやりましょう。パワーで押し切ろうとすると疲れます。


床板をバラしました。


柱も倒していきます。


解体は完了です。昇降用の階段ステージを再制作して、流しは残しました。
立水栓だけでは、さみしいです。


このままでは足元が腐ってしまうので、台上げしましょう。ちゃんとやるかな。


掃出し窓と段差が500mm位あります。昇降用のステージを廃棄の材料から作りましたが、邪魔くさいというか、見た目がいまいちとうか、なんか気に入らないので、後日見直そうと思います。まず屋根を作ってもらいましょう。現在見積依頼中です。


最近、なぜ家のメンテナンスを積極的に行うのかというと、日本の経済がインフレになっているからです。インフレになるとモノの値段が上がり、お金の価値が下がります。

現に、120円位で買えていたガソリンは、150円以上になりました。油が値上がりすれば、電気やプラスチック  その他の石油製品。鋼板やアルミなどの金属も値上がり中です。海上輸送費も高くなりました。

現金(預貯金含む)で置いといても、損するばかりです。早めに積極投資したいと思います。でも浪費はインフレ、デフレ関係なくダメです。

半導体関係も生産が追い付いていないので、価格上昇するでしょう。
年末のセール時には、テレビを買い替えようと考えています。

長男がペンキ塗りをやってくれました。スプラトゥーンの真似事するので、そこら中にペンキが飛びます。止めてくれ。


2021年10月23日土曜日

DIY 桜の木 切断 伐倒

妻の記念樹である桜の木を、伐倒しました。

樹齢もかなりのもので、中が空洞になっているため、強風や台風などで倒木するのを避けるために、止む無く切り倒します。義父の強烈な押しもありました。さすがに大変でした。

ちょくちょく剪定はしてたのですが、花付はだんだん悪くなっていました。


高さは2階建ての屋根超してます。電線も2本くらい引っかけそうなので、枝から落としましょう。


ブチ切りました。中央部は空洞もしくは豆腐みたいになっており強度無しです。
一生懸命切ったのですが、なかなか倒れません。残り部分は、ほんの少しなのですが、最後までノコで奇麗に切れません。勉強になりました。

テレビで見るような、伐倒は出来ないので、上から少しずつロープで引っ張りながら、切りました。家は壊れなくてよかった。


すっきりしましたが、花見は出来なくなりました。さみしくなります。
ウッドデッキも腐ってきてるので、解体廃棄の予定です。


大きな桜の木だったので、切断した木材で何か作れそうですが、廃棄処分でしょう。
桜のチップを作って、燻製なんかも面白そうですが、乾燥期間が必要かな。止めときましょう。