お遍路は最後「高野山」が残っていました。気候の良い時に行きたかったのですが,週末がずっと雨だったりで行けてませんでした。
梅雨が明けて,暑いのですが,秋までは待てないので強行しました。
スケジュールが過酷です。
1日目 4:00起床 4:30出発 7:30徳島着 8:00フェリー発 10:10和歌山着 12:00高野山着
お参りと昼食 14:00高野山発 16:00和歌山着 16:20フェリー発 18:30徳島着 宿泊
2日目 ゆっくり帰る。
朝4時半です。周りは真っ暗です。ガソリン満タンでプロテクタージャケットとプロテクターパンツを着用して,定刻通りに出発です。
グーグル先生のルートで行ったのですが,渋滞がひどくておススメ出来ません。
気温も上がっているので,過酷なライディングとなりました。
ちゃんとバイクで走ってる証明です。高野町を走りました。
駐輪場が日陰で助かりました。ただし映え看板とか無いので,どこかわかりませんね。
フォトスポットを作ってほしいですね。
お参りします。
本堂は修理中で,写真撮影禁止のため,遠方からの撮影です。
満願成就できました。プロジェクト開始から2年かかりました。私が死んだら,棺桶に入れてもらいましょう。
高野町を探索したかったのですが,帰りのフェリーに遅れると,2時間以上無駄になるので,そこそこで帰ります。お遍路は忙しい。
帰りは山の中を走るルートにしてみました。正解でした。酷道ではありませんでした。信号もほとんど無く,車も少なくて,木陰が多いので,快適でした。思ったよりも時間がかからなかったので,道の駅 海南サクアス へよってソフトクリームを頂きました。
和歌山港からのルートは,山側ルートおススメします。
今回は徳島で一泊しました。日帰りは不可能です。何を食べようか悩んだんですが,一人なので焼き鳥にしました。めっちゃ美味かった。
2日目 朝から新居浜に向けて3時間走ります。朝早い時間は涼しくて快適なのですが,10時も過ぎると暑くてしんどいです。帰ったらヘロヘロになってしまいました。
2日間で450kmぐらい走行してますが,季節が悪かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿