2012年12月31日月曜日

ガーデンシンク その5 完成まで

扉を付けました。普通の蝶番使ってます。特に工夫もしていません。

バケツに水を入れたり,水ホースをつなぐときの水栓を取り付けました。

増床したウッドデッキに埋もれていた,立水栓へ異系の金物を取り付けします。

それをフレキ管でつなぎます。ループに意味はありません。長さを間違えて購入しただけです。

完成です。

中はこんな感じです。排水はとりあえず垂れ流しです。(前と一緒)

どうにか大掃除に間に合いました。高圧洗浄器で網戸とエアコンのフィルターを洗えました。

2012年12月29日土曜日

ガーデンシンク その4

材料が届きました。通販が便利です。重量物を家まで無料で届けてくれます。

 500円の鉢の穴を,1400円のビットで削ります。この作業は大変でした。半日かかりました。もっと良い方法があると思います。スピンドルサンダーの刃が正解でしょうか。

排水口の目皿を差し込みました。ぴったりです。

材料を切断していきます。平行定規を改造したテーブルソーが活躍します。端部へクランプでストッパーを固定しているので,同じ長さで切断できます。

切断が終わったので,材料を並べてみました。

ビスで止めていきます。娘に手伝ってもらいました。

扉以外は,ビス止め完了です。ボウルと水栓の位置を確認しています。

ボウルの位置を穴あけしました。

ボウルと水栓を取り付けしました。給排水の繋ぎと,扉の製作が残っています。

2012年12月1日土曜日

ガーデンシンク その3

接着剤を着けて,組み立てた後,荷締め機でガチガチに締めています。

 別のベルト(黒色)で,ねじれを取っています。


半日経過後,設置予定の場所へ置いてみました。
 
枠が出来たので,後は板を張っていきます。