ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月22日日曜日

ダム巡り

週末ライダーでダムを巡ろうかと思っていましたが,長男が一緒に行きたいと言うので,車で行きました。久しぶりの長男とデートです。剣山登山以来かな。

西条から山に登って,早明浦ダム経由で帰ってくるコースです。
木の香温泉の近くの大橋ダムにも寄れば良かったかも。

道の駅土佐さめうらから,すぐ近くですが立ち入り禁止になってました。事前の調査不足でした。展望台へ行きましょう。


下流の方へは行けるみたいなので,行ってみました。デカいダムです。
左上の方は補修中ですかね。クレーンと足場みたいなのが見えます。

ダイソーの三脚使って撮影してみました。

展望台までの道のりですが,入り口が狭くて分かりにくかったです。川越えて県道264号に間違えて入ってしまいました。すぐにUターンしました。

ダムのすぐ横です。


展望台へ行く途中です。

小さな展望台もどきもありましたが,


その奥には,立派なステージが有ります。


視界を遮るものは在りません。


訪問証明用のハンコですかね。ダムカードは集めてないので無用ですが,集めている人はこのハンコで訪問を証明してるのでしょうか。

長男が言うには,放水してるところを見たかったそうなのですが,放水してませんでした残念。最近雨は降っていません。

ついでにダムをめぐりましょう。

山崎ダムです。
早明浦ダムの下流の調整用のダムだそうです。元のダムで調整して,さらに下流のダムで調整必要なんですね。デカいダムはすごい。




イメージしてた放流とは違います。

残念ですが,山崎ダムから霧の森を目指しましょう。バイクのルートを想定しているので,高速道路は未使用です。この判断は失敗でした。高知県道5号は,ひどい道でした。

運転でしこたま疲れたので,パフェを頂きました。お土産も爆買いです。


最後,ついでに新宮ダムも寄りましょう。

天気の良い,行楽日和でした。

2023年3月3日金曜日

家族でお出かけ 岡山 倉敷 訪問

家族旅行に行きました。久しぶりですね。家族の予定がなかなか合わないので,旅行に行くのも難しくなりました。

少なくとも私が子供の時は,家族旅行に行ったのは中学生の時までだったと記憶してます。

今回は,金曜の夜出発,土曜に戻ってくる予定なので,遊べる時間は少ないですね,仕方ないでしょう。

豪華なホテルです。5人で宿泊できる施設はなかなかありません。


高い食事を頂きました。5人で行って,4人前しか頼まなかったので,不審者扱いです。でもお酒飲みたいのに,5000円以上のコースしかないのは,どうなんでしょうか。単品料理もメニューに入れてほしいです。

一人でこんなに食べたら,カロリーオーバーです。

ビールもお代わりしませんでした。コンビニでお酒とスルメを後で買いました。

翌日は倉敷の美観地区を訪問です。16年ぶりぐらいかな。船は乗ってないですね。

個人的には鷲羽山で絶叫マシン乗りたいですが,だれも賛同してくれません。

歩いて歩いて歩き疲れました。駐車場代をケチって,市役所の無料駐車場に停めたのですが,近くの駐車場は代金がボッタクリ気味なので,頑張って歩きましょう。


2022年7月18日月曜日

塩塚山 登頂

久しぶりに家族で登山(ハイキング程度)です。
霧の高原から塩塚山を目指します。でも距離も標高もたいしたものではありません。
楽勝です。


ちょっと残念な看板ですが、無いよりましです。
パラグライダーの滑走場から山頂を目指します。

車でも途中まで行けそうですが、舗装してないので自己責任でお願いします。
途中で止まっても、助けが来るまでには相当な時間がかかるでしょう。パラグライダー以外の人は歩きをお勧めします。

看板はありがたい。何度も言いますが、距離を書いて欲しい。

一本道です。迷うわけが無い。



山頂近くは、傾斜のきつい階段が続きます。

到着しました。1000m級の山ですね。



あんまり涼しくなかったです。でも地上よりは快適。

四国百名山の一つです。360度視界が開けていて、景色は良いです。体力に自信が無い方でも全然平気に登ることが出来ると思います。
1.2km を 30分 で歩ける程度です。がんばりましょう。

帰りは霧の森へ寄りました。「プリン」と「大福」を購入です。お勧めの一品です。

2022年5月1日日曜日

金刀比羅宮 訪問

ゴールデンウィークですね。お泊りはスケジュールが合わず日帰りです。

金刀比羅宮  訪問しました。手打ちうどんの体験もしています。
昭和を思い出す町並みです。

まずは  ”うどん学校”  からです。早い時間が良いでしょう。私は早い時間が好きです。




うどんつくりは面白かったです。我が家は上手くできました。
というか、上手くできない理由が分かりません。料理の勉強しましょう。

うどんつくり後は、お参りです。
参道ガンガン歩いて行きましょう。歩くの大好きです。登山も好きです。



早めの時間にしたつもりでしたが、案外人が多くて、密な感じです。ダメですね。



到着しました。人が多い。

良い景色です。

帰り 途中で休憩しました。アイス最中がうまい。


酒好きには面白いかも。無料でした。お勧めです。



昼食は  一鶴  で頂きました。骨付鳥で有名ですが、私のおすすめはずばり ”もろきゅう” です。

これだけで、生3杯はいけますね。料理はいかに手を抜いて、おいしいものを提供できるかが勝負だと思っています。キュウリの皮を円錐状に1枚剥いて、そこに  ”もろ味噌”  乗せて提供されます。

考えられる一切の無駄がありません。シンプル イズ ベスト しかも冷えてて美味い。

こうゆう料理を提供できる人は素晴らしい。


鳥については、一鶴 ←見てください。