ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月19日土曜日

日曜の夕食係り 祝 甥っ子姪っ子お帰りなさいのお寿司

世間一般は3連休のお休みです。義妹さん帰省中なので,お寿司を作りました。

50歳のおっさんが,がんばって作るのですが,作るそばから食べられるので,なかなか溜まって行きません。まー良いですけどね。お腹空いているので,ジャンジャン食べてください。私はジャンジャン飲んでいます。

ゴージャスですね。細巻きはキュウリとエビ

ツナマヨコーン 

ネギトロと納豆

焼き鳥が美味しい。マルナカの焼き鳥はおススメ。

サーモンとマグロの握り

前回は家族4名で5号と冷凍のごはんでギリギリでした。
今日は,総勢9名で5号と追加で3号炊いて弁当用の細巻きが3本だけ余りました。
すばらしい。

2025年7月6日日曜日

日曜の夕食係り 祝 満願成就のお寿司

ヘロヘロに疲れた翌日ですが,今年の夏は夏野菜が大量に採れているので,キュウリ巻きメインでお寿司を作りました。

超絶に暑いので,ちゃんと扇風機でシャリを冷ませました。
気温の高さだけで魚が煮えそうです。食中毒にも注意しましょう。

美味しそうですね。実際美味しいですが。

最近お気に入りの焼き鳥も焼きました。夏バテするので塩気を利かせています。
お米を5号炊いたのですが,ほとんど余りませんでした。良く食べました。

2025年5月11日日曜日

日曜の夕食係り 2025年 母の日 住友別子病院健康フェスタ訪問

5月の第二日曜日は母の日です。色々頑張ってみました。

最近お気に入りの Moi さんが出店するので,「住友別子病院の健康フェスタ」を訪問しました。健康のために自転車で走りました。市内は自転車がストレスが少なくて,自由に移動が出来ます。自転車大好きです。でも黄砂にはやられます。

住友別子病院は,10年ぐらい前に1週間程度入院することがあってからの,お久しぶりです。正直,病院はあんまりお世話になりたくない場所ですが,病気以外の楽しい事ならいつでも大丈夫です。

何か色々なイベントが有るのですが,どこでやっているのか分かりませんでした。お目当てのマルシェは外のテントで分かりやすかったです。私はすんなり購入出来ました。ベーグルは行列が出来てます。

いつも購入している,OYATSU BOX です。色々あっていつも楽しみです。組み合わせの種類が多いです。

チーズケーキが定番で美味しいのですが,今回はチョコレートも濃厚で美味しかったです。

次に夕食は,餡かけ焼きそばをリクエストされました。

餡を作るのに,ダマになったり,シャバシャバになったりで難しいので,レシピ通りに計量してから作りました。今回は上手く出来ました。量も多いので大皿に盛ります。

ケーキも焼きそばも美味しく頂くことが出来ました。
「お母さんいつもありがとう」

2025年5月4日日曜日

2025年 ゴールデンウィーク尾道帰省 からの 日曜の夕食係り 鯛めし

ゴールデンウィークですね。今年は休みの並びが悪くて,連休が短い人も居らっしゃると思うのですが,私が勤める製造業の会社は1日から5日がお休みでした。
1日から4日で帰省しました。

やることが無いので,自転車で走りまくりました。尾道の商店街はにぎやかですね。完全に復活していると思います。通行人も多いです。

飲んで食って3キロ体重が増加しました。両親の愛情に感謝です。ありがとうございました。明日から頑張って体重を減らします。

日曜の夕食係りは,昼食を作ります。
4日の朝早く帰ってきたので鯛めしを作ります。


尾道弁で言う「ぶちうまい」鯛めしが出来ました。
昼間っから飲み上げますね。ごちそうさまでした。

2025年4月19日土曜日

2025年 妻 誕生日 ケーキは OKOME sweets n2 ベイクドチーズケーキ & 日曜の夕食係り ハンバーグ & プレゼントはスタバ

妻の誕生日です。お祝いしましょう。

ケーキは超絶おススメの店 OKOME sweets n2 さんで(移転して行きやすくなりました)
ベイクドチーズケーキを購入させて頂きました。チーズケーキのホールは初めてかなと思います。

上品で美味しいケーキです。お祝い事のケーキは,n2さんばっかりにお世話になっております。素材から作り方まで違うんでしょうね。
他店のケーキがまずいという訳ではないですが,素直にただ美味しいケーキです。

日曜の夕食係は都合で土曜日ですが,ハンバーグのリクエストを頂きました。お久しぶりですね。

付け合わせに,周ちゃん広場で買ってきたアスパラのベーコン巻きとネギと残り物の長いもを焼きました。長いもは焼き過ぎて失敗です。旬のアスパラは絶品でした。

ハンバーグは煮込むより焼く方が好きです。いい焦げ目がつきました。

色々いっぱいあって,豪華な夕食です。

長いもをグリルの自動で焼いたのは失敗でした。フライパンをおススメします。

追記
子供達からのプレゼントはスターバックスの「グラスドリップコーヒーメーカー」(名前合ってますか?)です。なんかコーヒー関連の小道具は増えてますね。次女の「手挽きコーヒーミル」と「サイフォンの道具一式」もどこかにあるはず。

2025年3月30日日曜日

週末ライダー 佐田岬灯台 訪問 週末ランチ 「しらす食堂はなはな」 訪問 日曜の夕食係り ちりめん焼き飯

良い気候です。朝7時前からツーリングに出かけました。
四国内では一番過酷な場所になりそうです。「佐田岬灯台」まで頑張りました。

入社して車を購入したころにも行っています。23年ぐらい前です。あのころは一人で暇してました。四国の端っこを目指して走ってました。

道の駅ふたみで休憩した後は,「伊方きらら館」訪問しました。23年前は通過しています。
そもそも存在してたかも忘れてます。


原発が3基見えました。安定したエネルギーの供給は必要不可欠です。いつ停電するか分からない状況で生活を強要されれば,それに対する対策をしなければなりません。自家発電や蓄電池などです。だいたい無理なので,安定供給に頼るしかありません。

今日は風が強かったのに,風力発電の風車は大きい物は止まってました。小さい物はブンブンまわってます。電力の需要と供給のバランスと保つために,風力発電を止めているのだと思いました。気候が良ければエアコンを使用しないので,電力需要が下がります。休みの日には工場も稼働しないので,電力不要です。

火力発電や原子力発電を止めることは出来ないので(停止や再稼働がものすごく面倒),風力やメガソーラーパネルなどは,電力網から切り離してと電力会社から依頼されることは度々起こります。

なんだか変な仕組みだなと思います。テスラのスマートグリッドみたいなのが導入されれば,自然エネルギーがムダなく供給されて,環境破壊に影響の有る火力や原子力を減らして行けるかもしれません。専門家の方,頑張ってください。

佐田岬灯台の駐車場まで到着しました。遠かった。

こんなところでキャンプは出来ないけど,キャンプ場表示があります。波にさらわれて死にます。



がんばって走ったので美味しい物を頂きます。珍しいです。普段バイクで一人の時は,食事をまともにすることがありませんでした。

今回は「しらす食堂はなはな」さんです。

色んな施設が併設されてます。


釜揚げしらす御膳を頂きました。

ロケーションも最高です。海の見えるテラス席です。一人なので,屋内のテーブル席には座りにくいです。お客さんも多かった。

しらすが美味しかったので,お土産を買いました。普段は買う事ないです。
じゃこカツ,じゃこ天,ちりめん3種。日曜の夕食係りは和風チャーハンです。
あっさりパラパラで上手にできました。ちりめんは日持ちしないので早く食べよう。

2025年2月2日日曜日

日曜の夕食係 2025年恵方巻 物価が高くなりました

毎年恒例の恵方巻です。
太巻きはハーフサイズじゃないと食べきれません。あまったネタは細巻きにします。
かっぱ巻きが無難で美味しいですね。明日の次女のお弁当にも入ると思います。
玉子は長男が焼いてくれました。

レタスにエビにキュウリに玉子にサーモン,カニカマ  今年も山盛り巻いてます。かんぴょうはやめました。


新聞広告見てたら,恵方巻はハーフサイズでも1本500円ぐらいです。物価高の影響かもしれませんが,割高な気がします。知恵と工夫と技能が有ればどうにかなる。
人的資本を増やしていきましょう。

2025年1月1日水曜日

2025年 あけましておめでとうございます 今年は「仁淀川河口」から

あけましておめでとうございます。日の出を見に行くのは,恒例行事になりました。
桂浜は駐車場の確保が難しく,待ち時間がものすごく長いので,今年は,仁淀川の河口近くにある公園から日の出を見ようと思いました。

人はたくさんいらっしゃったのですが,道も広く路駐でも問題ありませんでした。帰りがちょっと混雑しましたが,桂浜みたいに出るのに2時間とかは無かったです。

公園は津波発生時の避難所になっているので,ちょっとした高台になります。トイレも奇麗でした。

一級河川です。めちゃデカい。


太平洋ですね。もうすぐ日の出です。

電線が邪魔なので,消しゴム加工しました。今年も頑張って行きましょう。

4時半起床で,5時半出発,家に帰ってきたのは,10時半でした。眠い。

お寿司を巻きました。

豪華なお節料理です。手作りが美味しい。

2024年10月13日日曜日

日曜の夕食係り 北海道のカニ

子供たちが修学旅行に行って,たくさんのお土産を買ってきてくれました。
高校生は北海道,中学生は関西地方です。旅行代も相当なものになりました。

楽しんで頂けたら,それでよいのですが,そうでもなかったらしいので,せっかくの旅行なのに,なんかもったいないなと思いました。



私はいつものように揚げ物を頑張ります。


すこぶる豪華な晩御飯になりました。

今日も美味しく頂きました。