ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月30日日曜日

週末ライダー 佐田岬灯台 訪問 日曜の夕食係り ちりめん焼き飯

良い気候です。朝7時前からツーリングに出かけました。
四国内では一番過酷な場所になりそうです。「佐田岬灯台」まで頑張りました。

入社して車を購入したころにも行っています。23年ぐらい前です。あのころは一人で暇してました。四国の端っこを目指して走ってました。

道の駅ふたみで休憩した後は,「伊方きらら館」訪問しました。23年前は通過しています。
そもそも存在してたかも忘れてます。


原発が3基見えました。安定したエネルギーの供給は必要不可欠です。いつ停電するか分からない状況で生活を強要されれば,それに対する対策をしなければなりません。自家発電や蓄電池などです。だいたい無理なので,安定供給に頼るしかありません。

今日は風が強かったのに,風力発電の風車は大きい物は止まってました。小さい物はブンブンまわってます。電力の需要と供給のバランスと保つために,風力発電を止めているのだと思いました。気候が良ければエアコンを使用しないので,電力需要が下がります。休みの日には工場も稼働しないので,電力不要です。

火力発電や原子力発電を止めることは出来ないので(停止や再稼働がものすごく面倒),風力やメガソーラーパネルなどは,電力網から切り離してと電力会社から依頼されることは度々起こります。

なんだか変な仕組みだなと思います。テスラのスマートグリッドみたいなのが導入されれば,自然エネルギーがムダなく供給されて,環境破壊に影響の有る火力や原子力を減らして行けるかもしれません。専門家の方,頑張ってください。

佐田岬灯台の駐車場まで到着しました。遠かった。

こんなところでキャンプは出来ないけど,キャンプ場表示があります。波にさらわれて死にます。



がんばって走ったので美味しい物を頂きます。珍しいです。普段バイクで一人の時は,食事をまともにすることがありませんでした。

今回は「しらす食堂はなはな」さんです。

色んな施設が併設されてます。


釜揚げしらす御膳を頂きました。

ロケーションも最高です。海の見えるテラス席です。一人なので,屋内のテーブル席には座りにくいです。お客さんも多かった。

しらすが美味しかったので,お土産を買いました。普段は買う事ないです。
じゃこカツ,じゃこ天,ちりめん3種。日曜の夕食係りは和風チャーハンです。
あっさりパラパラで上手にできました。ちりめんは日持ちしないので早く食べよう。

2025年2月2日日曜日

日曜の夕食係 2025年恵方巻 物価が高くなりました

毎年恒例の恵方巻です。
太巻きはハーフサイズじゃないと食べきれません。あまったネタは細巻きにします。
かっぱ巻きが無難で美味しいですね。明日の次女のお弁当にも入ると思います。
玉子は長男が焼いてくれました。

レタスにエビにキュウリに玉子にサーモン,カニカマ  今年も山盛り巻いてます。かんぴょうはやめました。


新聞広告見てたら,恵方巻はハーフサイズでも1本500円ぐらいです。物価高の影響かもしれませんが,割高な気がします。知恵と工夫と技能が有ればどうにかなる。
人的資本を増やしていきましょう。

2025年1月1日水曜日

2025年 あけましておめでとうございます 今年は「仁淀川河口」から

あけましておめでとうございます。日の出を見に行くのは,恒例行事になりました。
桂浜は駐車場の確保が難しく,待ち時間がものすごく長いので,今年は,仁淀川の河口近くにある公園から日の出を見ようと思いました。

人はたくさんいらっしゃったのですが,道も広く路駐でも問題ありませんでした。帰りがちょっと混雑しましたが,桂浜みたいに出るのに2時間とかは無かったです。

公園は津波発生時の避難所になっているので,ちょっとした高台になります。トイレも奇麗でした。

一級河川です。めちゃデカい。


太平洋ですね。もうすぐ日の出です。

電線が邪魔なので,消しゴム加工しました。今年も頑張って行きましょう。

4時半起床で,5時半出発,家に帰ってきたのは,10時半でした。眠い。

お寿司を巻きました。

豪華なお節料理です。手作りが美味しい。

2024年10月13日日曜日

日曜の夕食係り 北海道のカニ

子供たちが修学旅行に行って,たくさんのお土産を買ってきてくれました。
高校生は北海道,中学生は関西地方です。旅行代も相当なものになりました。

楽しんで頂けたら,それでよいのですが,そうでもなかったらしいので,せっかくの旅行なのに,なんかもったいないなと思いました。



私はいつものように揚げ物を頑張ります。


すこぶる豪華な晩御飯になりました。

今日も美味しく頂きました。

2024年9月14日土曜日

2024年 長男 誕生日 ケーキは「モンブラン」 家族演奏会は「風になる」 料理は「カニクリームコロッケ」

題名が盛りだくさんです。すみません。
長男が誕生日を迎えました。

家族からのプレゼントが贈呈されます。
1,シャー君 パジャマ    2,シャー君 Tシャツ    3,マンガセット  


ケーキはいつものように  OKOME sweets n2  さんのモンブランです。
店舗の移転を予定されていて,10月は休業されるそうなので,来月は n2 のケーキが食べれません。残念です。ただし,新しい店舗には興味がわきます。今までは普通の民家でした

長女も帰省中なので,家族演奏会です。
今回の曲は,つじあやのさんの「風になる」
オーダーは
長女  ドラム    次女  エレクトーン    長男  オタマトーン    妻  ウクレレ    私  エアロフォン
になります。アンプ導入したので音量は負けてません。問題は演奏技術です。
練習できてないですね。【一日サボれば,三日後退】です。

翌日,日曜日の夕食係ですが,カニクリームコロッケのリクエストを頂きました。しかも長女が持って帰りたいというので,いつもの倍の量を作ります。フライパンが新調されているので,焦げ付かず余裕で作ることが出来ました。
新しいフライパンはすごく良い。

アスパラとエビフライも揚げます。アスパラが美味かった。

長女を岡山まで送って,3連休は終了です。

天候は不安定でしたが,楽しい連休でした。

2024年8月18日日曜日

日曜の夕食係 鯛めし

日曜の夕食係です。鯛めしを作ってみました。
いつもならばーちゃんが作ってくれるのですが,バイクで帰省してて,移動は早い時間じゃないと暑くてしんどくなるので,材料をもらって早朝に帰りました。

材料はシンプルですね。みじん切りにします。

鯛は,ばーちゃんが先に焼いてくれています。載せてご飯を炊きます。

炊きあがりました。鯛の身をほぐしていきます。

身が取れました。ご飯と混ぜましょう。

出来上がりです。薄味の上品な鯛めしができました。鯛の身がたくさんなので,おいしいです。

2024年8月11日日曜日

日曜の夕食係り お寿司と焼き鳥 長女ちゃん おかえりバージョン

日曜の夕食係です。長女が帰省しているので豪華に行こうと思います。
いつもの巻き寿司と

今回は握り寿司もやってみました。久しぶりです。

焼き鳥はグリルで塩焼きです。

豪華ですね。美味しく頂きました。
帰省中ぐらいは美味しいもの食べて下さい。
おかえりなさい  長女ちゃん
自動車免許の取得をがんばろう

2024年6月15日土曜日

日曜の夕食係り 揚げ物祭り

妻が仕事で不在なので,土曜の夕食係です。
揚げ物を山ほど揚げました。翌日の昼ごはんまで,問題ありません。

新聞の養生はおススメ出来るのですが,妻にはウケが悪く,アルミの衝立だけで,スイッチ関係は暴露にさらされてます。IHはあまり持ちませんね。


衣付きのエビフライは,まずいかなとも持ったのですが,ちゃんとエビの味がしたので次回が有るかもしれません。


マカロニサラダです。

基本的には,あまりもので料理します。豪華です。

2024年4月20日土曜日

2024年 妻 誕生日 ケーキは OKOME sweets n2 ザッハトルテ & 日曜の夕食係り 細巻きとアサリの酒蒸し

妻の誕生日です。美味しい料理と美味しいケーキを頂きました。
日曜ではないですが,誕生日に合わせて料理も作らさせていただきます。

朝から周ちゃん広場へ行って,キュウリと海苔とわらびを買ってきました。
そのあとで,予約してたケーキをもらって,最後にマルトモ水産でアサリとエビを買っています。食材が豪華です。

刺身用のエビをゆでて使います。もったいないけど,しょうがない。

アサリは酒蒸しにします。調理が簡単で美味いです。フライパンで蒸すだけです。


ドンドン巻いて行きましょう。さっさとしないといつまでたっても食べれません。


メイン料理です。細巻きと酒蒸しです。変な昆虫みたいに見えるな。

わらびはあく抜きが必要です。重曹でやろうかなと思ってたら,あく抜き用の灰までありました。【Japanese おもてなし】 ですね。ありがたく使用させて頂きます。

熱湯かけて一晩寝かせます。食べれるのは明日以降。

ケーキのオーダーは普通に頂いたのですが,上のメッセージをどうするか聞いたら,「何かひねったこと考えて」とひねられた回答だったので,悩んだ末に「生誕48周年記念」とさせていただきました。いまいちでした。

子供達からは高級 綿100%のパジャマが送られています。
長女がいないので,ケーキを4分割で頂きました。ちょっと多い。