蛍光灯が寿命を迎えたみたいです。交換します。
交換候補は種類をそろえるため,アイリスオーヤマが候補になるのですが
今回はお値段がとても納得できないので,購入しません。
逆にアイリス製品も購入したくない気分です。株主になることも無いでしょう。Amazonも加担してるかもしれません。
私の購入履歴では,4,000円程度だったのですが,12,500円は3倍以上ですね。
3度目は買わない。元の値段に戻ったら買います。
Amazonにダイナミックプライシング(足元みられている)されてる?
※こういう価格の変化に,皆さんは気づいていますか?私は忘れないためにブログの記事を更新しています。
今回の購入品は,LEDでは一番安い商品でした。6日注文の9日着です。
ワット数一緒で3900円でした。
直結用のアダプターも入ってました。
スリムの蛍光管はあまり普及していません。これに対応するLEDの販売はものすごく少ないと思います。自宅建設時の失敗ですね。ちゃんと見とけばよかった。
スリムのブラケットと合わないので,園芸用のバンドで止めます。発熱もそんなにないので問題ないでしょう。ここからは自己責任になります。
これで家が燃えても自分の責任です。
不在の時は電気を消しましょう。安全とコストの観点からです。
明るさや使用感は問題ありません。逆にお値段以上だと思います。おススメ出来ます。
日本のメーカーが,正しいとは以前から思っていませんが,もしそんなことが正しいと思って変な出費が続いている人は,製品性能をちゃんと確認してからの購入をお勧めします。
物価高は理解しますが,上げ率が200%はどうなんですか?
あなたの給与は,どれぐらい上がっていますか?
物価高に対抗する方法は,しっかり考えて行きましょう。
次はリビングのエアコンが投資の候補になります。
修理は15万から交換は40万からになります。
現実逃避したいです。