ラベル 週末ランチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 週末ランチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月22日日曜日

週末ライダー 週末ランチ 「茶農家の店 あすなろ」 訪問

梅雨の合間のお天気だったので,バイクで走りに行きました。
今回のルートもなかなか大変でした。

新居浜を 10時出発で,11号線から面河ダム方面をはしり,「茶農家の店 あすなろ」でランチを頂いた後,194号線で帰ってくるルートです。約200km  4時間ぐらいの予定です。

地図が大きすぎて,良く分からないですね。とにかく山の中をグルっと1周です。

途中のスポットで写真撮影だけしました。

標高 985m はあまり涼しくありませんでした。トンネルと川沿いの方が快適です。

ダムもたくさん見ました。

川沿いにおしゃれな建物です。お客さんもそこそこ入ってますね。
ちなみにバイクは私だけでした。バイクには不人気ですかね。ちょっとさみしい。

あすなろ御膳を頂きました。

品数が多いです。お茶も美味い。

おひとり様なので,カウンター席からの絶景を楽しみます。山と川が良い。

美味しく食事を頂いた後,ご機嫌で走っていたのですが,山特有の天気というか,梅雨時なんで何かが起こるというか,こんなこともあるのかなと思いました。
ピンポイントで土砂降りです。

雨雲レーダー赤色はきついです。走るのは無理です。たまたま軒の有る廃墟が有ったので雨宿りさせて頂きました。30分足止めです。それでも目の前を走って行くバイクを数台みました。

山をなめたらダメですね。

2025年6月1日日曜日

週末ランチ 「C bagel」 訪問

バイクで走った後,自転車も頑張りました。でも今回は近場です。

ベーグル屋さんが近くにできたので訪問しました。
大好きな民家の佇まいです。軒先で販売しますね。お約束です。
道が超絶狭いです。車で行くのはお勧めしません。自転車か徒歩が良いと思います。

※最近行くところは,こんなのばっかり。



食べ応えがあります。間食でなく立派な食事になります。

週末で体重が増加してしまいます。明日から摂生しましょう。

2025年5月31日土曜日

週末ランチ 「うちや」 訪問

長男と食事に行きました。ご近所なので自転車でお出かけです。

「うちや」訪問しました。道は分かりにくいです。側溝に車を落とさない様に注意して下さい。1回目は閉店してて,2回目は混雑してて見送り,3回目の訪問で食事を頂きました。

長男は海鮮丼

私はサーモン丼を頂きました。

昼食のセットにはコーヒーがついてます。

前回は満席で見送ったのに,今回は貸し切り状態で他に客が居ませんでした。
ラッキーなのか良く分かりません。通常時はどうなんでしょう。

2025年5月5日月曜日

週末ランチ 「YuKuRu」 訪問 母の日 プレゼント

毎週お楽しみのランチ訪問です。今回は長女も帰省中で5名となるので,古民家の隠れたお店は入店が難しいです。大きな通りに面した,大きめのお店YuKuRuさんを長女が選びました。

お味噌汁の具が多くて絶品でした。小鉢も料理によって種類が変わっています。すごいですね。メイン料理ももちろん美味しかったです。


お店の雰囲気(内装)が良かったです。昔懐かしのBGMも待ち時間を楽しませてくれます。
少人数で運営されているみたいなので,ゆっくり待てる余裕のない人は,避けた方が良いかもしれません。

子供達からは母の日のプレゼントが贈呈されました。
シマエナガの入れ物に入った,カーネーションです。「お母さんいつもありがとう」

2025年3月30日日曜日

週末ライダー 佐田岬灯台 訪問 週末ランチ 「しらす食堂はなはな」 訪問 日曜の夕食係り ちりめん焼き飯

良い気候です。朝7時前からツーリングに出かけました。
四国内では一番過酷な場所になりそうです。「佐田岬灯台」まで頑張りました。

入社して車を購入したころにも行っています。23年ぐらい前です。あのころは一人で暇してました。四国の端っこを目指して走ってました。

道の駅ふたみで休憩した後は,「伊方きらら館」訪問しました。23年前は通過しています。
そもそも存在してたかも忘れてます。


原発が3基見えました。安定したエネルギーの供給は必要不可欠です。いつ停電するか分からない状況で生活を強要されれば,それに対する対策をしなければなりません。自家発電や蓄電池などです。だいたい無理なので,安定供給に頼るしかありません。

今日は風が強かったのに,風力発電の風車は大きい物は止まってました。小さい物はブンブンまわってます。電力の需要と供給のバランスと保つために,風力発電を止めているのだと思いました。気候が良ければエアコンを使用しないので,電力需要が下がります。休みの日には工場も稼働しないので,電力不要です。

火力発電や原子力発電を止めることは出来ないので(停止や再稼働がものすごく面倒),風力やメガソーラーパネルなどは,電力網から切り離してと電力会社から依頼されることは度々起こります。

なんだか変な仕組みだなと思います。テスラのスマートグリッドみたいなのが導入されれば,自然エネルギーがムダなく供給されて,環境破壊に影響の有る火力や原子力を減らして行けるかもしれません。専門家の方,頑張ってください。

佐田岬灯台の駐車場まで到着しました。遠かった。

こんなところでキャンプは出来ないけど,キャンプ場表示があります。波にさらわれて死にます。



がんばって走ったので美味しい物を頂きます。珍しいです。普段バイクで一人の時は,食事をまともにすることがありませんでした。

今回は「しらす食堂はなはな」さんです。

色んな施設が併設されてます。


釜揚げしらす御膳を頂きました。

ロケーションも最高です。海の見えるテラス席です。一人なので,屋内のテーブル席には座りにくいです。お客さんも多かった。

しらすが美味しかったので,お土産を買いました。普段は買う事ないです。
じゃこカツ,じゃこ天,ちりめん3種。日曜の夕食係りは和風チャーハンです。
あっさりパラパラで上手にできました。ちりめんは日持ちしないので早く食べよう。

2025年3月29日土曜日

2025年春 サイクリング その2 週末ランチ 「コーヒーandカレー Lan Fourre」& 「滝の宮公園」 訪問

週末のランチめぐりを,妻がえらく気に入ったらしく。

「今週はどこ行くん?」

とプレッシャーが掛かって来ました。どうしよう。」
毎週がんばって新規の店を開拓したいと思います。

さて今週のランチは

さんで頂きました。コーヒーとカレーの専門店です。家から近くて新居浜駅のすぐ南なので利便性はすこぶる良いです。娘(高校生)が暇つぶしで茶話会するのには最適かもしれません。市外から電車通学されている生徒さんもかなりいます。

本日は写真を撮影していません。引用の写真ですが,JR四国 新居浜駅 の再開発に合わせて新規出店された新しい奇麗なお店でした。店内は狭いのでタイミングが悪ければ待ち時間が発生します。

カレー専門店の割にスパイスに変なこだわりなく,少し甘めの万人受けする美味しいカレーだと思いました。老若男女問わず美味しく頂けると思います。お店にはジャズの音楽が流れていて,ちょっと上流階級な雰囲気を感じることが出来ました。
しかも,2025年3月29日時点ではお値段はお安めです。カレーが食べたいときはまた行きたいです。

次に天気も良くて桜も見たいので,「滝の宮公園」も寄りました。
自転車最高!!
皆さん運動しましょう。自動車は駐車場の入り口で追い返されてました。
自転車を駐輪場に置いて池を一周しました。

池の周りの道を広げる工事のために,池の水を抜いていました。
「滝の宮公園」はお金かかってますね。良い事です。遊具を更新したり第4駐車場を新設したり,遊歩道や健康遊具もキレイになってました。桜もきれいです。

来週末は桜は散っていると思います。
問題は,「来週のランチをどこにするかです。」一週間悩みます。

2025年3月23日日曜日

2025年春 サイクリング 週末ランチ 「ねこのて」 訪問

サイクリングをサボっているつもりは無いです。ブログを更新していないだけです。
暖かくなりました自転車乗りましょう

午前中は国領川の河川敷をメインに走りました。桜はまったく咲いていません。

図書館の近くにソメイヨシノでないですが,キレイに咲いている木もありました。

午前の部は終了です。18.7kmですね。もう少し走れます。

お昼からは「ねこのて」さん訪問です。傾斜地にあるので,登坂が必要です。
料理やお店の雰囲気は問題なしです。ただ,道が狭くて悪いです。自動車の運転下手は行ってはダメです。地獄を見ます。

超天気良い。妻はこの日わざわざ自転車を購入しました。

私は距離が少し物足りなかったので,広瀬公園へ行きました。ソメイヨシノの開花はまだですが,別の桜は花弁が風に舞っていました。

そして次のスイーツ店の下見をしてきました。水曜と土曜しか営業していないので,タイミングを合わせて訪問したいと思います。solanan さんです。
こうゆう民家のお店が大好き


2025年3月15日土曜日

くるり 訪問 正しい日本のお昼ご飯を頂きました。

近所なのですが行ったことが無いので,訪問しました。

日本の正しいお昼ご飯を頂きました。
魚が美味しいです。小鉢もサラダも美味しかった。

旧道にある小さなお店です。普通の家を改造されたようなお店でした。心も落ち着きますね。
近所なのでまた行きたいです。

2025年3月4日火曜日

Cafe ねこの手 訪問

年度末が迫る中、有給休暇を利用して今日はお休みを取ることにしました。春休みで長女も家にいるので、二人でゆっくり食事を楽しむことにします。

訪れたのは「Cafe ねこの手」さん。
私は、ちょっとマニアックな場所が好きなので、機会があればこうした隠れたスポットを見つけては足を運んでいます。

道はマニアックでしたが,平日のお昼にもかかわらず,駐車場は満車で満席でした。
マニアに知られた名店かもしれません。敷地内の道は超絶狭く,駐車場での向き変えはしんどいです。小型車お勧めします。


小鉢がたくさん,しかも野菜が多くて体に良さそうなお食事です。しかも美味しい。

コーヒーとデザートもついています。

道だけどうにかしてほしい。

2025年2月23日日曜日

四国中央市 スカイナイトフェスティバル 訪問

最近はイベント訪問が増えてます。
今回は四国中央市の スカイナイトフェスティバル  訪問しました。
商工会議所の青年部さんの主催です

シャボン玉がキレイに飛んでます。まねできそうです。

今回は,開始時間に合わせて行ったので,たくさん食べ物が売られてました。お目当てのお店も営業してたので良かったです。

良い天気です。夜にはランタンを飛ばすらしいのですが,さすがにそこまで粘れないので,早々に退散しました。

2025年2月16日日曜日

2025年 バレンタイン 珈琲縁日 訪問

家族よりバレンタインのチョコを頂きました。ありがとうございます。
お返しは何にしようか悩みますが,一緒に美味しいケーキでも食べれたら良いかなと思います。

お返しではないのですが,珈琲縁日なるものが開催されるそうなので,訪問してみました。場所は  綱敷天満神社  になります。情報の出どころは,1カ月に1日しか開いていないお店のインスタです。出店するらしいです。

神社の境内でイベントも行われています。スチールパンのユルイ感じの演奏がとても合います。

松林も良いですね。

海も近くて,砂浜が続きます。散歩にちょうどいい。天気もポカポカで良かった。

梅林もありますね。

梅の花が咲いてました。一分咲きぐらいかな。つぼみは大きくなっています。あと1~2週間ぐらいで満開になるでしょう。

美味しいコーヒーを頂いて,神社や松林,砂浜を散歩して,梅の花を観賞して,ユルイ演奏を聴くことが出来ました。縁日という言葉がしっくりきます。心が落ち着く非常に良いイベントでした。写真を撮らなかったのですが,出店数もかなりの物でした。

出発時間が遅かったので,食べ物系はほとんど売り切れでした。これは残念でした。
次回行くことが有れば,朝から行きましょう。