ラベル ぶどうの木 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ぶどうの木 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月9日日曜日

7年目のぶどう

ほぼほぼ興味が無くて,ほったらかしなのですが,今年は実がかなりつきました。



尾道の婆ちゃんが,実の剪定をしてくれました。
後日,新居浜のじいちゃんが,袋をかけてくれました。
今年は収穫が楽しみです。

2015年3月14日土曜日

5年目のぶどう その1

夜勤明けで本日はお休みです。
子供たちは,習字とスイミングに出かけていて,一人でボーっとしてるので,久しぶりにぶどうの木をメンテナンスしました。

本当はもっと寒い時期にやるべきと思われますが,寒い時はやるきになれません。
昨年からほったらかしのままです。


ノコで切って,ビニールタイで止めていきます。


出来ました。今年も3方向(東西南)から,伸ばしていこうと思います。


たき火とかもできないので,ゴミですね。

2014年9月2日火曜日

4年目のぶどう その4

今年の夏は雨が多くて、大変でしたね。
早くも、ぶどうの葉は、散ってしまいました。
身が少しだけ残っていますが、食用で育てていないので、鳥に差し上げます。



2014年6月29日日曜日

4年目のぶどう その3

だいぶブドウの身も成ってきました。日陰の感じも良い感じです。
上のほうへ,新芽が茂っていますが,今回は剪定せず他の仕事をしたいと思います。




2014年6月7日土曜日

4年目のぶどう その2

だんだんと葉が茂っています。実がちゃんと成るかは良く分かりませんが,日よけにはなるでしょう。


2014年5月18日日曜日

4年目のぶどう

わっさわっさ葉が茂っています。不細工なので剪定します。


一山分剪定しました。


気持ちすっきりしましたが,どこまで切ったらよいのか良く分かりません。ぶどうを育てるためには,もっと切ったほうがよいのでしょうか?

2014年4月27日日曜日

かなり頑張った 日曜日

久しぶりに天気が良かったので,子供たちに相手をしてもらえました。
朝から,息子の髪を切ってやりました。本当はプロに頼めばよいのですが,散髪屋をえらく嫌がって,「父さんでええんか」と聞けば,本人も嫁も「父さんがいい」というので,昨日 パナのバリカンまで買って初挑戦です。かなりバタついて修行が足りないなと思いました。早く落ち着いてできるようになりたいと思います。


ブドウの葉がにょきにょき生えてきました。ブドウの葉は本当によく茂ります。

 


えー詰め込んでみました。カーズと自転車 小学生用と幼児用とキックスケーターです。
2列目以降は人が乗れないので,嫁が子供たちを運んでくれました。


前回の公園は,ちょっと騒動になったので,カーズは持っていきません。得意の河川敷です。少年野球を離れたところでやっていますが,影響ありません。青い空と緑の芝生に赤い車が映えます。


サンダルまでカーズはいてます。明るいところではよくわかりませんが,ピカピカ光ってめっちゃかっこいいです。

楽天へ飛びます


お昼からは,近所の温水プールへ行って,帰りにゲオでDVDを借り,コスモスでアイスクリームを山ほど買って,夜はバーベキューをしました。よく遊んだ一日でした。

2014年3月2日日曜日

4年目のぶどう

天気はあまりよくなかったのですが,ちょこっとぶどうの木を手入れしました。昨年の秋からほったらかしのままです。枝が伸び放題です。


 のこぎりで,枝を落としました。

3方向のみ残しています。今年は3方向から葉を茂らせたいと思います。

2013年6月15日土曜日

3年目のぶどう その2

また伸びました。ものすごい勢いで伸びます。

 剪定後です。

 ぶどうの実が出来ています。

2013年5月19日日曜日

3年目のぶどう

ウッドデッキの端のほうは,ぶどうの木を植えてグリーンカーテンにならないか奮闘しています。1,2年目はしょぼかったのですが,3年目になると,枝葉がめっちゃ伸びるようになりました。不細工なので剪定しました。

 まめにすればよいのですが,面倒なのでまとめてごっそり切っています。

 剪定後です。すっきりしました。ぶどうの実はまだ出来ていません。