2013年12月28日土曜日

9年目の車検を迎えた車が9万キロ走りました。年1万キロの標準的な走行距離です。どこも壊れないのでそのまま車検を受けました。人も車も丈夫で長持ちが一番です。

2013年10月18日金曜日

お祭り

愛媛の新居浜といえば,お祭りが有名です。鮮やかな太鼓台が町中を練り歩きます。

2013年10月9日水曜日

2013年 息子の誕生日 カーズ購入

息子の誕生日プレゼントに、大好きな cars の乗り物を買いました。かなりでかいです。
 

 フロントバンパーとリヤのウィングは組み立て式です。ハンドルも組み込みました。

 近所の公園で遊んでみました。なかなかパワフルです。スピードは大人が歩く程度なのでちょうど良いですね。
 
↑楽天へ飛びます

2013年8月16日金曜日

家族旅行 2013

毎年夏休みに旅行に行くのが恒例ですが,今回は宮島へ旅行へ行きました。途中母校を訪問しました。曳航水槽の前に飾ってあるプロペラです。15年ぶりです。

大和ミュージアムに着きました。展示内容が重苦しい感じです。戦争は悲惨だと認識させられます。1階の展示物は大和の模型以外は子供受けしないでしょう。

お隣のてつのくじら館です。外から見ただけです。

2階以上は造船関係の展示もあります。各種の船の紹介の中に、「hues」が遊びやスポーツの船で紹介されていました。ちょっとびっくりと、今もこのようなところで、見かけることが出来たことを、元スタッフの一員としてありがたく思います。

新しい宮島水族館「みやじマリン」です。アシカショー以外にも,色々なイベントが結構スケジュールされていて,楽しめます。場所がフェリー乗り場から結構離れているので,小さいお子様が歩いていくのは無理です。島に3台しかないタクシーを気長に待ちましょう。

2013年6月16日日曜日

うんてい その2

完成しました。長さが短いのは仕方ありません。


2013年6月15日土曜日

うんてい その1

娘にうんていを作って欲しいと言われたので,作ってみます。材料は、30Φ 1800mm 1本と 2×4 1800mm 2本です。

テーブルソーで丸棒を同じ長さで切っていきます。

格安のホルソーで穴を掘ります。切れが本当に悪いのでイライラします。

この作業に一番時間がかかりました。

ノミで底までさらいます。

穴あけが終わりました。良い感じです。

途中休憩して、仮組みです。天候が悪いので接着は後日にして、本日は終了です。見た目は梯子ですね。

3年目のぶどう その2

また伸びました。ものすごい勢いで伸びます。

 剪定後です。

 ぶどうの実が出来ています。

2013年5月19日日曜日

3年目のぶどう

ウッドデッキの端のほうは,ぶどうの木を植えてグリーンカーテンにならないか奮闘しています。1,2年目はしょぼかったのですが,3年目になると,枝葉がめっちゃ伸びるようになりました。不細工なので剪定しました。

 まめにすればよいのですが,面倒なのでまとめてごっそり切っています。

 剪定後です。すっきりしました。ぶどうの実はまだ出来ていません。

2013年4月29日月曜日

総合科学博物館

新居浜に有る,愛媛県総合科学博物館へ行きました。展示物がたくさんあり,かなり時間もつぶせます。 子供たちは動く恐竜に大興奮です。雨の日も大丈夫ですが,駐車場から建物までがちょっとだけ遠いです。プラネタリウムが有名です。

2013年3月31日日曜日

我が家の庭には,嫁が生まれたときに植えられた,桜の記念樹があります(樹齢30超)。毎年この桜を見ながら,ウッドデッキでお酒を飲むのが楽しみです。