2016年10月31日月曜日

ハロウィーン 2016年

あまりなじみは無いですが,10/31は ハロウィーンだそうですね。

なぜか,我が家でも子供たちが盛り上がり,30分ぐらいで部屋がデコられて

ハロウィーンごっこなるものが,開催されました。

どうせやるなら,もうちょっと仮装とか真面目にやってみたいですね。

どこか近くで,イベントがあれば面白そうなんですが,,,





2016年10月30日日曜日

とべ動物園 2016年秋

天気が良いので,息子に

「今日どこ行きたい」って聞いたら,

「ゲオで DVD 借りたい」とのこと,

「どっか遊びに行かんのん?」

「どこも行きたくない,家で DVD 見たい。」

なんてヘタレな答えでしょう。親に似てます。

それでは面白くないので,無理やり動物園へ連れて行きました。

とべ動物園は,何回も行った事がありますが,

何回行っても面白い所です。規模も大きくて,一日遊べます。

到着して初めて知ったのですが,10/30はとべ動物園の日だそうで,,,,

そんな日があることも,全く知らず,,,,,

子供の入園料がタダなのでラッキーでした。





2016年10月27日木曜日

次女誕生日 2016年 フライパンと包丁

次女が9歳の誕生日を迎えました。

今年の誕生日プレゼントは,フライパンと包丁です。


選択が男前です。将来は料理人にでもなりそうです。


2016年10月23日日曜日

株主優待 タカラトミー 2016年

タカラトミーの株主優待が届きました。
タカラとトミーが合併して10周年だそうです。

今年のミニカーは,ダイハツ コペン と マツダ ロードスター です。どちらも魅力的な車ですね。
ロードスターを買いたいと思う事がありますが,思うだけで実際には買いません,買えません。

ミニカーは,今年も甥っ子へプレゼントですが,今回は私の方の甥っ子へあげます。




今後も子供たちを魅了するような,製品を作ってほしいと思います。

2016年10月16日日曜日

お祭り

お祭りです。



救急車はダメでしょう。安全運行でお願いします。


英語の教材 ドラえもん イングリッシュコミックス

英語の教材として,ドラえもん イングリッシュコミックス 全6巻を大人買いです。
英語勉強します。




2016年10月12日水曜日

株主優待 キングジム 2016年

キングジムの株式は継続して保有しています。
昨年に比べると,今年はクリアアイルが多いですね。


なんか品物が偏り過ぎて,いまいちです。ハイテクで高価な物を優待品で配るのは無理だし,多分要らないと思うのですが,何か人におすすめできる安価な物が色々あれば,株主として宣伝出来るのにと思ってしまいます。


2016年10月9日日曜日

ゴルフ 2016年 第11ラウンド 西条ゴルフ倶楽部

ちょー久しぶりの西条ゴルフ倶楽部です。

山岳コースで,ティーグランドからピンが見えないホールがたくさんあります。
距離はありませんが,狭くて難易度の高いコースです。

out  60  in  56  合計  116でした。こんなもんです。
コンペの順位は,久しぶりのメーカー(ビリ)でした。


マグネット式 microUSB 変換アダプタ

毎晩寝る前に,パソコンのUSBケーブルを,スマホの充電台につなぎ変えて使用していましたが,ちょっとめんどくさく,中の小さい基盤が折れるかもしれないなと思っていました。

そんな時,近くのドンキホーテでマグネット式の接続アダプターを発見しましたが,お値段が非常に高く(2000円以上)その時は購入を諦めました。

その後,楽天で同様のアダプタが,1個700円で売られていたので,2個購入してみました。


マグネット式 microUSB 変換アダプタ [donya A-Type] (914114)
価格:699円(税込、送料別) (2016/10/9時点)

超簡易包装で,台紙は白黒の2色印刷,宣伝もメーカーさえも書いてありません。Made in china のみ。
なにも問題ありません。私はむしろこんなパッケージが大好きです。

パソコンは問題なく接続できました。磁力も思ったほどは弱くありません。
私には,必要十分です。


問題はスマホの方です。防水型スマホのため充電台を使っています。スマホの充電口には蓋が付いているので,蓋を外してアダプタを着けるのは,防水でなくなり,まったくのナンセンスです。
なので,絶対に充電台で使用できるようにしなければなりません。


ここで問題発生。アダプタの幅が広くて(約2mm)使用することができません。
700円の投資をしているので,どうしようかと悩みましたが,アダプタは金属製で,私には加工できないので充電台の方を加工してみました。


トリマー登場です。横の部分を1mm削ります。


削ってみました。形はいびつですが,個人で使用するのには問題ありません。
裏側なので,人目につくことも無いでしょう。
写真は,オス側(メス側?)のアダプターを入れています。


反対側のアダプターを着けてみました。マグネットがしっかり効いています。

後ろからの写真です。


通電テストです。パソコンもスマホも充電できました。
これで,寝るときパソコンの電源を切った後,ケーブルのつなぎ変えが簡単にできます。
コネクターの損傷でパソコンやスマホを修理に出さなくても良いと思われます。

※ここまでしてこの商品を使う人は,世の中に多分いないと思いますが,充電台を壊さないように注意しましょう。(自己責任でお願いします)
※アダプタは若干の発熱があります。個体差があるかもしれないので,火事にならないように注意してください。

2016年10月2日日曜日

DIY 冷蔵庫の製氷機の調子が悪いのでメンテナンス National NR-E462U その3(最後)

結局のところ,氷はできるようになったのですが,
  
ものすごく遅い

一晩たっても,1回分しかできていません。原因が分かりません。
もう諦めました。結婚時に購入して12年経過しています。
代替品を購入しました。

ヤマダとケーズとエディオンで見積もりを出してもらって,
たくさん勉強してもらいました。見積もり取るだけで2万ぐらいは引いてくれます。
しっかり交渉しましょう。

今度は HITACHI の真空チルドです。
Panaと迷いましたが,真空の「プシュ」という音に嫁がはまってしましました。

観音開きはどうしても不便と思ったので,片開きの最大の大きさになると思います。
しかしながら,前の冷蔵庫からはダウンサイズになっています。

家の中の整理整頓も良くなっているので,冷蔵庫の中も整理整頓してくれるでしょう。