補修用の部品を届けて頂きました。今回もDIYで修理してみます。
古い逆止弁をバラします。配管内に残っている水が出てきます。気を付けましょう。
手持ちの道具類で行けるかと思ったのですが,セットのレンチはサイズが小さくて使えませんでした。まさに配管用で持っていた大きめのモンキーしかありません。しかしながら,やるしかないでしょう。
まずは,雑巾を広げてください。
古い逆止弁をバラします。配管内に残っている水が出てきます。気を付けましょう。
抜き取りました。何が悪かったのでしょうか。良く分かりません。
色が変わっているので,雑巾で拭いてみたのですが,綺麗になりませんでした。
漏れの原因にならないことを祈ります。
まずナットから入れ込んで取付けていきます。
本体取付けですが,銅管がちょっとだけ長く,入りにくかったです。銅管を押し上げても動かないので,止水栓をちょっと押し下げてねじ込んでいけば,本体側を止めることが出来ました。
後からナットを止めました。このナットが曲者でした。逆止弁とまっすぐになっていないと入りにくいです。新型は一回り大きいですね。
通水させました。今は漏れていません。次はいつ頃漏れるでしょうか。
結果として,修理できたのは良いのですが,いつから漏れてたか不明。とりあえず床面の腐敗防止に乾燥剤を入れましたが,大丈夫なのでしょうか。
また,今回は目視できるところの漏れだったので,修理できましたが,床下や壁内で漏れたら怖いですね。どうやって防げるか勉強したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿