2014年3月30日日曜日

桜 2014

あいにくの天気ですが、お花見決行です。5分咲きぐらいですね。来週はゴルフの予定なので、今年のお花見は今日が最初で最後になります。


2014年3月24日月曜日

パソコン 下取り

以前使っていた、ASUS EeePC901 をHARD OFFへ持っていきました。なんと数千円で引き取ってくれました。自分では500円ぐらいでも良いかなと思っていたので、びっくりです。日本国内で再販されるとは思わないので、これからどこかの海外で活躍することを期待します。がんばれ「ハードオフ」。私は一応、一口株主です。

CARS 出動

土曜の夜勤で月曜の本日はお休みです。天気も良いのでCARS出動です。くそデカいので他に何も乗りません。自転車に乗りたい姉ちゃんたちはお母さんとお買い物です。長男坊と二人で公園へ出かけました。天気も良いし春休みなので結構な人がいました。CARSが動き出すとかなり注目されます。帰り際には、周りの子供たちが「乗りたい、乗りたいと」泣き出したので、とっとと退散です。次回からは河川敷で遊ぼうと思います。



2014年3月23日日曜日

河川敷 ふたたび

河川敷がえらい気に入ったらしく、今週も遊びに来ました。写真は「キノコちゃん」だそうです。この後いろんな花が飾られてました。


川縁です。国領川の東側は結構空いています。遊具は無いですが、子供は結構楽しそうです。

桜 2014年

つぼみはかなり大きくなりましたが、まだ一輪も咲いていません。もう一週間待ちましょう。


2014年3月22日土曜日

菜の花

会社の土手に咲いている、菜の花です。特に手入れもしていないはずですが、よく咲いています。

2014年3月19日水曜日

新居浜駅

定年退職者の送別会で、西条飲んだ後電車で帰りました。時間が早めだったので、家まで歩きました。写真は新居浜駅にできた新しい陸橋です。ものすごくきれいで良いのですが、利用者は少なめです。

2014年3月16日日曜日

パソコン入れ替え 

今使っているパソコンは容量が少なくて、XPのサポートも終了するので新しいパソコンを購入しました。楽天で探してみたのですが、価格がよくありませんでした。電化製品はAmazonが安いと思います。






使い方のまったくわからないウィンドウズ8です。余分なものを消していくのにかなり苦労しました。

新旧のパソコンです。幅が広くて厚みが薄くなっています。

開いた時の高さもちょっと低くなっています。
ここから無線LANの設定に2日かかりました。ふつうに設定したら、3分ぐらいで接続が切れてしまいます。webで検索もできません。色々悩んだ末に、原因は無線のチャンネルにあったみたいでした。自動で設定していましたが、何かと干渉しているようでした。チャンネルを手動で設定すると、途切れることなく常時接続出来ました。これで問題なくパソコンを入れ替えることができます。旧型はハードオフ行きです。

自転車

気候がよくなり天気も良いので、自転車に乗りに行きました。積み込みが大変です。長女の自転車は縦には乗らないので、倒して乗せています。

ふつうは近所の公園ですが、スギ花粉がひどいので国領川の河川敷へやってきました。風が強かったので花粉はどっちにしてもひどいのですが、わりとすいていたので遊びやすかったです。

2014年3月15日土曜日

卒園式

今日は次女の卒園式でした。年中からの2年保育でしたが,毎日元気にバスで通い,無事に卒園することができました。来月からは姉ちゃんと一緒に小学校です。

2014年3月14日金曜日

機関車

今治で飲んだ時は,電車で帰りますが,本数が少ないのでかなりの待ち時間が有ります。駅のロビーで見た「バリィさん」ですが,ちょっとかわいくありません。


駅の高架の下に,GIANTのお店があります。かっこいい自転車がたくさんあります。


マニア向けのマニアックな電車が,マイナーな路線で運行されるみたいです。明日デビューですね。

いつも乗る電車の前に,駅へ貨物列車が止まります。


連結器部分です。こうゆう機械的なところに私は萌えます。

 機関車はなんと,昭和52年製みたいです。私より2歳年下の37年物です。こういう機械物が30年以上使われているなんて,信じられません。車は10年,鋼船でも20年,マンション,アパート,家屋でも30年もたてばボロボロです。走行距離は何万キロあるのでしょう。


ふぐ料理

今夜は,今治でふぐ料理を食べました。刺身とからあげとなべと雑炊とフルコースです。めっちゃ美味しかったです。

2014年3月9日日曜日

いつもの日曜日

とくにイベントの無い日曜日には,近所の公園(車で5分)へ遊びにいきます。ちなみに,公園で1時間ほど遊び,ゲオへ行って「スポンジボブ」のDVDを借りて帰るのがお決まりのコースです。今日はついでに「コスモス」へいってアイスクリームを買って帰りました。天候も良く,のんびりとした1日でした。

ゴルフグローブ

本当に好きなゴルフグローブはMaxflyなのですが,最近では見つけることが出来ません。価格に釣られて,kascoのグローブを買いました。練習場で使用してみたのですが,ちょっとやわらかめです。悪くはありません。少し滑りそうな感じがあります。しばらく使用して縮めばfitしそうです。


【期間限定NET価格】キャスコグローブスエード調合成皮革全天候対応【TK113】【5枚同時購入でメール便送料無料!】 ゴルフグローブ

2014年3月6日木曜日

慶弔お名前スタンプ

慶弔事のたびに表書きを書くのが億劫でした。そこで「お名前スタンプ」なるものを発見しました。薄墨と濃墨のスタンプパッドもついているので,非常に便利です。使用頻度は年に10回も無いかもしれませんが,費用対効果(満足度)は高めです。

2014年3月2日日曜日

ウッドデッキメンテ

我が家のウッドデッキの歴史から説明します。
新築時にプロの大工さんにウッドデッキを作って頂きました。その時は屋根も無く,テーブルやいすも有りませんでした。デッキと手すりのみです。


その後,嫁からの強い要望があり屋根を作ることになります。勾配のある2次元の図面を書くことが出来なかったので,3次元(スケッチアップ)を使用して,図面を書きました。

現在の状態です。柱をホゾでついで,西側は増床しています。屋根はカーテンレールを使用して,畳めるようにしています。格納状態です。
 

格納していたのは,先日の大雪で壊れていたためです。直したいと思います。

カーテンのこま?が雪の重みでちぎれています。新しいものと交換します。

交換しました。水色のクリップみたいなものは,ビニールハウスのビニールを止めるものです。

屋根となる布の所々へ,Φ8のグラスファイバーを通しています。そこをクリップで止めていきます。およそ直りました。破れているのは直せないので,とりあえずそのままです。だいたい3年は持ちません。紫外線や雨水にやられるので,すぐに痛んで,ボロボロになります。まー直すのも楽しみのひとつです。

4年目のぶどう

天気はあまりよくなかったのですが,ちょこっとぶどうの木を手入れしました。昨年の秋からほったらかしのままです。枝が伸び放題です。


 のこぎりで,枝を落としました。

3方向のみ残しています。今年は3方向から葉を茂らせたいと思います。