ちょい木工好き
もともと木工ブログから始めてますが、近年ネタがありません。雑記になっています。家族構成や生活様式が大きく変わらない限り、家具が増えたり減ったりしませんね。
2024年11月24日日曜日
週末ライダー 滑川渓谷 訪問
久しぶりに天気の良い週末です。紅葉を見に行きたいと思いました。
長距離はしんどいので,東温市にある ”滑川渓谷” を訪問しました。
自宅からは1時間程度です。国道11号からも,そんなに距離が無いので大丈夫でしょう。
国道11号からの動画です。4倍速でどうぞ。
紅葉はいまいちだったのですが,滑川の名の通り,なめるような川でした。自然の神秘を感じます。
駐車場は狭いですが,必要十分かな。
奥の滝まで行きましょう。
遊歩道がしっかり整備されています。アップダウンもほとんどありません。もう少し葉が色付けば楽しそう。落ち葉は多いので,タイミングを逃したのか,気温が下がらず紅葉が遅れているのか良く分かりません。
写真では分かりにくいですが,水の透明度が半端ないです。
竜の腹 と 奥の滝 です。とぐろに巻かれているみたいです。こんなにきれいに岩が削られるものなんですね。知りませんでした。
最深部の動画です。
色付きの良い木もありますが,一部分のみでした。
また面白そうな所を探しましょう。
2024年11月10日日曜日
おおきなかぶ 大道具復活 妻ネタ
妻より ”おおきなかぶ” を復活させたいとオーダー頂きました。
久しぶりですね。前回の使用から4年ぐらい経過しています。
前の不織布は,埃をかぶって薄汚れているので,すべて撤去しました。
ついでに,割れている木の部分を補修しました。
今回は障子紙を使用します。ダイソーで110円税込みですね。大きな1枚物じゃなくて,30㎝のロールの方が良いのですが,売って無かったので,30㎝幅で切ります。
糊で貼り付けましょう。少々のしわは問題無しです。
糊を薄めた水を,霧吹きで吹きかけましょう。ベタベタしてもOK
裏側も吹き付けます。こうすれば,紙がしっかり引っ付きます。
葉っぱをつければ完成です。綺麗になりました。
今回は障子紙を使ったので手早くできました。糊が使えるのが良いです。でも少し弱いので破れたらパッチ当てが必要です。不織布は丈夫なのですが,接着が難しいので,前は時間がかかりました。
コスパとタイパで障子紙をお勧めします。
2024年10月27日日曜日
次女 誕生日 2024年 プレゼントはマンガ 他 ケーキは フルレゾンのチーズケーキ
次女が誕生日を迎えました,家で出来る誕生会は,残りが少なくなりました。
子供はどんどん成長していきます。逆に親はどんどん衰えている気がします。
稼いでも稼いでもお金が出て行きます。※年寄りの愚痴です。
プレゼントが贈呈されました。
私からは吹奏楽で使用する,チューナー用のマイクとリードのケース。
理由が良く分かりませんが,ケースはお高い気がします。
長男からは
デスノートのコミック7~9 古いマンガですが,知的な駆け引きが面白いです。
次女は死神リュークがお気に入りです。
長女からの贈呈予定は,3匹目の通称「ボブ」(正式名を知りません)です。
現在,筆箱「大ボブ」とキーホルダー「小ボブ」が存在してます。筆箱は先日洗って干されてました。3匹目は「中ボブ」ですね。
ケーキは妻から贈呈されました。久しぶりのフルレゾンさんのチーズケーキです。
店舗はしばらくお休みされてたのですが,最近復活しました。
部活や勉強や学校行事で一番忙しい時ではありますが,若さと勢いでこなしてくれたらいいと思います。若いって良いね。
2024年10月13日日曜日
日曜の夕食係り 北海道のカニ
子供たちが修学旅行に行って,たくさんのお土産を買ってきてくれました。
高校生は北海道,中学生は関西地方です。旅行代も相当なものになりました。
楽しんで頂けたら,それでよいのですが,そうでもなかったらしいので,せっかくの旅行なのに,なんかもったいないなと思いました。
私はいつものように揚げ物を頑張ります。
すこぶる豪華な晩御飯になりました。
今日も美味しく頂きました。
2024年10月6日日曜日
週末ライダー ジェラテリア Ghiro(じーろ) 訪問
長男と初タンデムです。ジェラートで吊っています。
子供たちは嫌がるのですが,私は安全運転を心がけています。
早さより楽しむことを大事にしたいです。
【
別子・翠波はな街道
】は何度も走っていますが,このお店は行ったことが有りませんでした。というか分からなくて,通り過ぎています。
ぱっと見は民家です。でもこうゆうお店は大好きです。
【
ジェラテリア Ghiro(じーろ)
】さんです。えらい山奥にあります。
ゆらぎの森の入り口の手前にあります。ナビ無しでは通り過ぎます。
ダブル 500円 を1個頼みました。カチ盛です。
二人で食べるのにちょうどよいぐらいです。さっさと食べないと溶けます。
山がキレイですね。駐車場は適当に停めても,全く問題ありません。
なぜなら,ド田舎だから。
また来よう。
2024年9月29日日曜日
2024年 秋季 サイクリング始動
やっと朝が涼しくなってきました。久しぶりに自転車に乗りました。
普段の買い物とかでも乗っていますが,長距離は乗っていません。
今回は,もう少しで20kmですが,ちょっと足りてません。
速度も買い物しながらなんで,10km/h ちょっとぐらいです。流してます。
お祭り前なんで,草刈りしてたところが多かったです。
体が慣れたら,もう少し距離とスピードを伸ばしていきましょう。
2024年9月14日土曜日
2024年 長男 誕生日 ケーキは「モンブラン」 家族演奏会は「風になる」 料理は「カニクリームコロッケ」
題名が盛りだくさんです。すみません。
長男が誕生日を迎えました。
家族からのプレゼントが贈呈されます。
1,シャー君 パジャマ 2,シャー君 Tシャツ 3,マンガセット
ケーキはいつものように OKOME sweets n2 さんのモンブランです。
店舗の移転を予定されていて,10月は休業されるそうなので,来月は n2 のケーキが食べれません。残念です。ただし,新しい店舗には興味がわきます。
今までは普通の民家でした
。
長女も帰省中なので,家族演奏会です。
今回の曲は,つじあやのさんの「風になる」
オーダーは
長女 ドラム 次女 エレクトーン 長男 オタマトーン 妻 ウクレレ 私 エアロフォン
になります。アンプ導入したので音量は負けてません。問題は演奏技術です。
練習できてないですね。
【一日サボれば,三日後退】
です。
翌日,日曜日の夕食係ですが,カニクリームコロッケのリクエストを頂きました。しかも長女が持って帰りたいというので,いつもの倍の量を作ります。フライパンが新調されているので,焦げ付かず余裕で作ることが出来ました。
新しいフライパンはすごく良い。
アスパラとエビフライも揚げます。アスパラが美味かった。
長女を岡山まで送って,3連休は終了です。
天候は不安定でしたが,楽しい連休でした。
2024年9月7日土曜日
登山 「平家平」と「冠山」
登山口の看板有ります。駐車場はありません。路肩が広いので路駐です。
道中は省略。ふつうの登山道です。頂上に到着しました。
25℃ぐらいです。あんまり涼しくないですね。地上よりはましですが,-8℃ぐらいかな。
ついでに冠山へ行きたかったのですが,登山道が整備されていなくて,近づくことが出来ませんでした。残念。足元は全く見えません。
あと少しなんですけどね。
絶景を見ながら,おにぎり頂きました。
週末ライダー 「平家平」登山口まで
まだまだ暑いので,涼しい所めぐりです。
「平家平」からの景色が良いそうなので,登ってみます。
まず,登山口までの道のりですが,Google先生の言うとおりに走ってエライ目にあいました。
東側からのルートは走ってはいけません。途中から舗装が無くなります。
Googleがなぜこのルートを推奨するのか分かりませんが,民家がいくらかあるので,交通量もあって大丈夫だと思っているかもしれません。実際は距離があり,舗装も無くなるので,私は推奨できません。
西側のルートです。道の駅からも近くて,距離も短いです。道の細い所もありますが,まーまー走れます。
でわ,山登りに行きましょう
2024年9月5日木曜日
株ネタ 2024年 株主優待 ブックオフグループホールディングス
色々問題が有って,決算発表は遅れておりました。
でも優待券が届きました。
対面の現金のやり取りなんで,従業員の不正は起こりやすいかなと思われます。
在庫管理は非常に難しいかと思います。頑張っていただきたいです。
2024年9月1日日曜日
週末ライダー 初タンデム走行 ゆらぎの森まで 妻はノリノリ
普通2輪免許を取得してから,1年以上が経過しています。
一般道ならタンデム走行(二人乗り)が解禁されました。
おめでとうございます。ありがとうございます。
何故か妻がノリノリです。私からのプレゼントでヘルメットを購入しました。
ゆらぎの森まで初ライディングです。
快適なライディングでした。台風も過ぎて,川の水量はMAXで,ダムも放流中。川沿いの走行は快適です。トンネル内は超寒い。
ゆらぎの森のカフェでコーヒーとケーキを食べようかと思っていたのですが,14:00以降は営業していなくて,食べることが出来ませんでした。
コーヒーぐらい出せば,少しでも売り上げになりそうですが,そういった考えは無いみたいです。
タンデム走行は問題ありませんでした。妻にも楽しんで頂けたと思います。
でも,子供たちは
ノリノリでない
ので,ちょっと残念。めっちゃ嫌がられます。
インカムを買って,走行中に会話できれば,もう少し楽しくなるかも。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)