2016年2月21日日曜日

2015-2016シーズン 2回目 石鎚スキー場

先日,久万スキーランドへ行ったとき,とても楽しかったので,今後も行くであろうと仮定し,資本を投資いたしました。
子供のウェアーと手袋を購入です。3人分で約2万円かかりました。
前回持参した手袋はビチョヌレになりましたが,次回からは大丈夫です。


前日の土曜日大雨だったので,久万スキーランドはやめて,石鎚へ行きました。新居浜からは約1時間で行けます。雪質がだいぶ良いですね。ソリの滑りが全く違います。


しばらく後,姉ちゃんたちは,人生初のスキーを体験しました。
片足ずつはいて歩く練習からです。

その後両脚はいて,こける練習をし,あとは勝手にやらせてみましたが,いい感じの直滑降で滑れました。ある程度滑る事に慣れたので,ストックを持たせてみましたが,要らないと言われました。雪質が良いので,上手に滑れます。またこけてもあまり痛くなさそうです。
今回はリフトに乗っていないので,次回からは私もスキーをはいて,一緒にリフトに乗ってみたいと思います。

ウィンタースポーツの欠点と言えばやはりコストでしょうか。石鎚はロープウェイ代がちょっと高いですね。ウェアーは3回行けば元を取るとして,道具は保管やメンテナンスを考えるとレンタルの方が無難な気がします。今回は交通費がガソリンだけで,食事はコンビニのおむすび持参だったので,大きくかかった費用は,ロープウェイとレンタル代だけでした。

でも,来シーズンは,信州か北海道へ行きたいですね。

2016年2月7日日曜日

久万スキーランド 子供たちは初ゲレンデ

妙に天気が良かったのと,それなりに冷え込んでいたので,思い付きでスキー場へ行きたくなりました。10年以上ぶりです。子供のころは年に2,3回ほど,高校生の時は修学旅行,大学生のころは年に5,6回はゲレンデへ行ってました。ずっとスキーのみです。社会人になってからはほとんど行っていません。

長男坊が生まれる前に,一度嫁と娘二人を連れて,石鎚山へ行きましたが,その時はまったくだめで,10分もしないうちに帰ると言って泣きわめきました。

その時から,かれこれ5年以上たっているのですが,ソリ遊びなら出来るだろうと朝から準備をして出かけました。

久万スキーランドは初めて行ったのですが,交通の便が良くて非常に楽でした。駐車場からセンターハウスまでも近くて便利です。ちびっこ専用のゲレンデもあるので安心です。



子供たちのウェアーはレンタルしたのですが,リフト券を購入しなかったので,思っていたよりは出費をおさえることが出来ました。板借りてリフト券まで購入したら,諸経費含むと一人1万円は必要になります。でもとても楽しかったです。TDLやUSJと違う私好みの遊びです。ソリ遊びだけでは面白くないので,次回からはちゃんと滑りたいと思います。

2016年2月3日水曜日

今日の料理 節分の日 恵方巻

節分ということで,巻き寿司を作ってほしいとオーダーが入りましたので,作ってみました。
以前にも書いたと思いますが,私は,高校時代に持ち帰り専用の寿司屋での,バイト経験があるので,何も問題はありません。

中の具材がショボいですが,雰囲気を優先させます。自分で焼いた厚焼き玉子を細長く切ったものと,きゅうりと,カニカマと,マヨネーズを入れます。


酢飯も作らず,普通のごはんを巻きました。色合いが非常に良いですね。ご飯の白と,海苔の黒と,卵の黄色,きゅうりの緑,カニカマの赤とおいしそうに見えます。実際はちょっと味が薄かったですが。醤油をつければそこそこでした。
お寿司を巻いて締めるときは,四角に締めましょう。丸だと海苔が縮んで破れます。


この後,家族みんなで南南東を向いて,黙って静かに食べました。異様な風景でした。