2018年8月26日日曜日

今治国際ホテル バイキング

なんか 毎年恒例になってきています。
夏のバイキングです。

料理は美味しいです。今年はサーロインのステーキが特に美味しかった。
景色も最高です。でも2時間飲み放題食べ放題はもうしんどいです。
子供達が意外に食べません。

やっぱり中華が良いな



2018年8月13日月曜日

瀬戸田パーキングのありがたいサービス

新居浜から尾道へ帰省中,瀬戸田のパーキングに寄りました。
お盆の混雑が予想されるときですが,なんと望遠鏡が無料でした。

混みそうな時ほど,ぼったくられるのが世の常ですが,(需要と供給の関係ですね)
あえて逆張りで行くのが,余りにもカッコイイと思いました。

微力ながら瀬戸田パーキングの今後益々のご発展をお祈りいたします。





2018年8月5日日曜日

夏の孤独な掃除

嫁と子供が大阪に旅行に行っているので,一人ゆっくりと過ごしています。
週末なので,飲み行ったりしても良いのですが,暑いし,勿体ないし,外に出て行く気力が湧きません(これが一番の理由)。若い頃が懐かしいです。誰か飲みに来ないかな。

誰もいない時は,掃除と片づけのチャンスです。
私は掃除片づけが大好きです。要らないもの使わない物はちゃっちゃと捨てたいです。

「ゆるりまい」さんほどではないのですが,何もない暮らしに憧れています。(この人はすごい)  勝手に捨てることは出来ないので,掃除しました。

嫁も私が子供を連れて出ているときは,家中を掃除してくれていると思います。今回私は,普段やるのが難しい台所周りを重点的に掃除しました。

電子レンジの置き場と


ついでに裏側の掃除機掛け。
電子レンジの裏側って,結構  吸気口  排気口  があって埃が溜まってますね。注意しましょう。

換気扇です。洗面所のシンクで,重曹に漬け置きします。

洗面台に入らない物は,台所のシンクですが漬け置きが出来ません。

フードの上も綺麗にしました。

今回のバラシはここまでで,あとは雑巾で拭きました。

ダイニングテーブルの隙間が汚いです。本当にちょっと引くぐらい汚いです。


テーブルのデザインは悪くなかったのですが,真ん中で分ける必要なしです。ゴミが溜まります。
現状の外側の曲線同士を合わせると,長方形のテーブルになりますが,長方形の普通のテーブルに戻すことは考えられません。購入時は「便利そうやな」と錯覚していました。長方形に変形させたことは一度もありません。

誰もいない間に,綺麗にします。

綺麗になりました。


一枚板のテーブルは高いよなー。汚さないように気を付けましょう。

2018年8月3日金曜日

安くて美味しい中華 全日空ホテル 桃園(トウエン)

長女の合唱のコンクールのため松山へ出かけました。

当初私の勘違いにより,嫁が仕事でこれず,義理の母と子供たちを連れて行く予定でおりました。そこで,昼食をどこで食べようかと考えました。

外は酷暑なので歩くのはダメだろう,
食後の車の移動も近い方が良いだろうと,
店もグラタンとかの洋食より,和食の方が良いだろうと,
店の格式もちょっと高くないと,嫌がるだろう,

色々考えて出てきたのが,全日空ホテル内のレストランでした。

和食の方は高くて相応ではありません。中華の方を調べてみると,高い料理もありますが,お値段手ごろな料理もあり,口コミ評価も悪くありません。

格式の高いホテル内のレストランなので,義母も美味しく食べてもらえるだろうと思い候補にしました。

結局のところ,嫁は仕事を休めて,義母は不幸ごとで葬式に行かねばならず,結果 家族での外食となりました。
どこでもよかったのですが,せっかくなので「桃園」へ行きました。


ちょっと緊張するようなお店なので,料理の写真は載せませんが,

料理は,どれもこれもいちいち美味しかったです。

五目チャーハン,五目焼きそばなど 1100円,1200円とかですが,ものすごいボリュームです。4人で食べて6000円ほどでしたが,注文し過ぎでした。5人で食べても6000円ぐらいで収まります。

家族で外食すると,居酒屋や焼肉屋では,お酒も入れて1万円ぐらいで,食事だけも8000円前後になるので,「桃園」のコストパフォーマンスは高いです。

いちいち美味しかったので,ちょっと調べてみたら,ミシュランガイドに載っていました。失礼しました。次回からは高島屋のレストラン行かずに,「桃園」へ行きたいと思います。<予約必死かな?>


Nコン 愛媛県コンクール 中学生の部 見学

長女の所属する合唱部が,Nコン 愛媛県コンクール 中学生の部 に参加するので見に行きました。


他県の事が良く分からないのですが,全部で7校ということは,県コンクール参加時点でベスト8ってことですか。良いのか悪いのか良く分かりません。

昼食後開催まで時間があるので,美術館と図書館を見て回りました。
もともと美術館を見て回りたいなと思って早めの昼食にしています。



美術館は綺麗ですね。ただ「坊っちゃん展」は有料でいまいちそうだったので見てません。特別支援学校(教室)の展示があり,じっくりと見させてもらいました。

一方図書館は,昭和の匂いが漂ってきます。本の数も少なかったです。
松山市立の図書館が別にあるのでしょうか。


コンクールはどの学校も頑張っていました。
私はそんなに詳しくないので,上手下手が良く分からないのですが,嫁は経験者で詳しいので,上手い下手を的確に当てました。「すごいな嫁」


娘の学校は残念ながら入賞しませんでした。また来年頑張りましょう。