2020年11月28日土曜日

株ネタ オーシャンシステム 株主優待と配当金計算書

 オーシャンシステムから株主優待のお米と配当金計算書が届きました。名前だけ見ると、なんの会社か分かりにくいですけど、新潟でスーパーマーケットを展開している会社です。ヨシケイの宅配などもやっています。

なぜ、この社名になったんですかねー。システムなんか入れたら、IT関係の会社かなと勘違いされるかも知れませんね。

中間期の優待米は、新之助です。ありがたくいただきます。



配当金も大きいですよね。銀行に金預けても(実際は貸している)、利息(利子)はバカにされてる位少ないので、株価が上下しても、お米が貰えれば、ずっと持っときたいです。






2020年11月26日木曜日

株ネタ マネーフォワード エディオン 購入

 懲りもせず、再参入です。

分割前に持っとけば、分割後に買い易くなって注文がいっぱい入るだろうと、極単純な思いです。ただただ、6500円で売ったのは大間違いでした。 泣ける過去記事です。



ついでにもう一つは、エディオンです。ヤマダを売ったので代わりに買ってみました。新居浜イオンの中に店舗があるので、なんやかんやで使うことがあるでしょう。

あとは、爆上げを待つのみ。

2020年11月22日日曜日

おおきなかぶの仲間たち 小道具製作 妻ネタ

 何を大道具、小道具と言うのか実は知らないのですが、ライオンの帽子のオーダーを頂きました。これは簡単ですね。

オレンジの帽子へ、ギザギザに切った「たてがみ」を貼り付けます。終了です。


ネズミと犬もいます。


ガオーー  ライオンの真似してます。


ネズミの真似してます。

おおきなかぶには、何人出てくるんかな。

株ネタ 高島屋 アルインコ 配当金計算書到着

 配当計算書が届きました。大統領選挙前に1部手仕舞しましたが、権利は残っていました。

高島屋はコロナの影響をもろ受けてますが、子供の服を買うことが多いので、優待目当てで保有中です。コロナが終息し、インバウンドが復活すること祈ります。



アルインコです。健康器具は延びてますが、建設関係はダメでした。売却してます。でも、3800円頂きました。

先ほど書きましたが、大統領選挙前に1部手仕舞しています。でも選挙後10%程度上がってしまいました。読み違ってます。今は買い直せないので、もう少し待ちましょう。

2020年11月16日月曜日

長女誕生日 2020年

 長女が誕生日を迎えました。15才ですね。高校受験を控えています。


次女からのプレゼントは、鬼滅の映画 3回目の鑑賞で、長男は鬼滅のグッツを送る予定です。

鬼滅人気がすごいですね。投資出来てないのが残念です。





2020年11月15日日曜日

アリババ ランボルギーニ シアン製作

 日曜日、朝7時から製作開始です。

取説は中国語ですが、絵を見て頑張りましょう。




1番の袋から始めます。


駆動系の部分と、ステアリング他出来ました。
続いて2番の袋です。


フロントとリヤの一部分完了です。
続いて3番の袋です。


途中でドツボにはまりました。角度つきのピースに角度の深いものと浅いものがありました。全く気にせずに組んでいたので、後戻りを発生させてしまいました。皆さん気を付けてください。


最終ステージです。4番の袋を開けます。フロント回りの仕上げですね。


完成しました。質感はそれなりです。本物のレゴとは違います。





本物は4万超えますからねー。物が完全に違います。ラジコンでないし、だから値段も大きさも、そもそも比べるのが間違いですね。




私はアリババ大好き。サイズ感もお手頃です。





無線用のユニットを乗せていきますが、せっかく作ったものを、またバラして載せます。ユニットが入っていた袋ですが、笑いが出てくるほど、中国語が分かりません。バッテリーの充電で火災にならないかなー。


ステアリングのモーターです。ユニバーサルジョイントで繋ぎます。すごい。中立の調整ができないので、真っ直ぐを合わせるのに苦労しました。まっすぐ走れないものと理解しました。


ドライブ用のモーターです。モーターの幅が、向きによって違うので、注意しましょう。組んでみれば分かります。


デフギヤが見えますね。こうゆうのは好きです。


裏面です。ラダー構造って言うのかな、左右は四角の部品で繋いで、縦は長めの黒の部材で繋いでます。しっかりしてます。前作ったクレーンもこれに似てました。


アリババのブロックは面白いですね。これからも増えていきそうです。



最後はお楽しみの動作感ですが、スピードは室内で遊ぶのにちょうどいい感じです。外で遊ぶのは無理です。




おおきなかぶ 大道具作り方 2日目 妻ネタ

 大仕事になってしまいました。2日目です。

葉っぱ用の平板を入れて、葉っぱ取り付けしました。

立てて置く用の足を付けました。丁番使ってるので畳めます。


完成です。存在感が有り過ぎますね。劇が成功することを祈ります。

製作時間が10時間位かかりました。今までで一番の大作です。


追記

あまりに立派に出来たので、追加のスーパードライと酎ハイ1箱買ってくれました。

次の作品も頑張って作りましょう。

ちなみに、一日目はこちら

回収はバラしてから

2020年11月14日土曜日

アリババ ランボルギーニ シアン購入

 甥っ子用に購入していた、レゴもどきが届きました。

難しすぎなので、こちらで製作して届けたいと思います。


ラジコンになってるので、楽しく遊べると思います。



おおきなかぶ 大道具作り方 妻ネタ 株ネタではありません

 妻より大きなかぶの製作依頼を受けました。例によって、スーパードライ6本で買収されています。

高さ1m、幅 1m位の半丸でと言われました。

とりあえずは、ネットからイラスト持ってきました。


イラストはちょっと丸すぎますか、勝手にアレンジします。
材料は、すのこバラした時の物と残材です。


縦横比は、写真ぐらいです。


外形をつなぎます。


ちょっと縦長にしました。


今回の買い物は、サンダーの刃と園芸用の支柱です。600円ちょっとです。自腹なので極限に安く仕上げないといけません。


サンダーを使用するときは、保護具着用しましょう。眼に破片が刺さります。


このサンダーは、強力でした。すごく良く木が削れます。Rもこんな感じで出来ました。かぶっぽく見えてきました。



高さ方向の、骨も取り付けしました。立体的になると面白いですね。


3.5mmの穴を開けて、3.2mmの支柱を通します。鉄製なので、手である程度曲げて取り付けします。




不織布をホットボンドで張っていきます。これがメンドイ。曲面が綺麗に出ませんね。仕方ありません。


上2段までで、半日かかりました。貼るのがむずい。



ほぼ完成です。


葉っぱ取り付け用に、板を5cm程度出しています。

どうやってつなげよう。

葉っぱは、妻と子供が作ってくれました。


不織布の継ぎ目に、糊を水で溶いたものを、筆で塗り込みます。しっとり柔らかくなって、ピッタリ引っ着くはずです。


最後に霧吹きで水を吹きかけました。障子紙と同じ様に成るならば、乾燥するときに縮んで、ピンと張るはずです。でも40年前の紙だけかな、最近の紙は縮まないかもしれません。

2日目に続きます

回収はバラしてから