開封の儀です。不具合があるといけないので動画で撮りました。
片手でカメラを持って開封しているので,カメラワークが雑です。
問題ありません。後方カメラも認識しています。
取付に入ります。
前方のカメラの位置決めをして,後方カメラの位置を決めました。
ジャンプスターターから電源を取って,画像を確認しながら位置決めします。
中央に置きたかったのですが,バックミラーから見た時に目障りになりそうだったので,進行方向右側にしました。こじ付けですが,追い越し車線の車が見やすいです。
ケーブルを抜くのにスペースが必要と思い少し下げたのですが,カメラごと横へスライドさせて外せば,問題ないのが後で気づきました。
このブログを読んだ方は,参考にしてください。上側に詰めても大丈夫です。
後ろのドアが動く分,ケーブルにたるみを持たせます。プロに頼めばちゃんと隠してくれるのでしょうか,私にはバックドアの既存の穴を通す技術が無いので,不細工です。
特に考えずに,どんどん押し込んできます。
ちなみに,自転車のパンク修理用のバールもどきを使用してます。それしか適当な道具がありませんでした。
フロントからもケーブルを這わせていきます。
ピラーのカバーはとても簡単に外れます。何も考えずに手前に引っ張りましょう。
ドアのゴムパッキンも挟んでいるだけです。接着剤を使用してません。
電源のケーブルを下に向けて這わせ,リアカメラの余ったケーブルもここに入れました。
分かりにくいですが,インシュロックで止めました。
電源ケーブルは適当ですね。見える所ではないので,クリップ使用して運転の妨げにならないようにします。
最後は,真ん中足元からケーブルを出して,シガーソケットにつなげます。
見えないように直結しても良かったのですが,駐車時の事を考えて,外に出しました。
駐車時は,ジャンプスターターから電源を取れば,車のバッテリーが上がることなく録画ができます。
後ろのケーブルが目障りですが,端の方なので我慢します。
フロントはスッキリです。
約1時間で取付できました。フロントだけなら30分掛からないかもしれません。
ダブルカメラは工賃がいくらぐらいかかるのでしょうか。
自分でやれば,時間が掛かるけどタダです。