2014年10月31日金曜日

今日の料理 カレーライス ハロウィン風

本日は夜勤明けなので,振替休日になっています。子供からのリクエストで,ハロウィーンの飾りをしたカレーライスが食べたいと言われました。がんばってみます。
豚ばら肉と,ニンジン,玉ねぎ,じゃがいも,カボチャ,ブロッコリーを使おうと思いましたが,ブロッコリーは冷蔵庫へ戻しました。

カボチャは堅いので,電子レンジで温めます。

材料を切りました。カボチャの実は,ご飯と一緒に炊いています。

 じゃがいもとニンジンは型抜きを使用しました。カボチャの皮は柔らかすぎて,型抜きできませんでした。

 子供たちが,ワイワイ言いながらやってくれました。

いろんな形があります。まな板が汚いですね。

ごはんが炊けました。カボチャと混ぜていきます。

混ざりました。


材料を煮込んでいきます。灰汁を取っています。

カレーのルーを入れます。中辛です。

カレーは簡単です。今回のメインはこの飾りつけにあります。かっこよくもりつけたいです。

ご飯を丸めて,お皿に乗せて,目と鼻を海苔で切り貼り付けました。

口も切りました。歯の向きがバラバラです。

カレーを入れました。微妙な感じの深さです。もっと浅い皿のほうが良かったかも。

とんがりコーンがないので,おさつドキを頭に載せました。完成です。

味は良かったですよ。見た目はどうなんでしょうか。

ランニング 10月


今月も頑張って歩いたり,走ったりしました。

二日に一回は運動しているので,そこそこ頑張っていると思います。
年内続けば,トータル200kmになります。200㎞達成できたら,NIKE+  FUELBAND SEを買いたいなー
でも,だんだん寒くなるから,回数は減るでしょう。


2014年10月27日月曜日

次女の誕生日ケーキ

今年の次女の誕生日ケーキは,たまごっちのキャラクターです。残念ながら,おっさんには名前が分かりません。


2014年10月26日日曜日

今日の料理 何回目かのコロッケ

もうだいぶ飽きてきました。またまたコロッケです。子供は「飽きる」という事を知らないのでしょうか。スポンジボブのDVDも何回も見ます。

貝柱の缶詰が転がっていたので,入れてみます。もう適当です。


玉ねぎは,細切りにしています。実は,玉ねぎはあまり好きでないので,食感が残らないようにできるだけ細く切るようにしています。


最近はよく食べるようになったので,山盛り作ります。玉ねぎ2個使用しました。


カニカマと貝柱の缶詰を煮汁ごと入れます。


ミックスベジタブルも入れます。この辺りはお好みですね。


煮汁が焦げてしまいました。ホワイトソースがブラックソースになってます。


バットへ移して,冷ませます。


保冷材の上において,しばらく待って,衣の準備をします。


油が飛び散ると,IHが壊れるので,あとで,周りを養生しました。


今回は子供たちが手伝ってくれました。非常に助かります。長女は料理が嫌いなようです。手が汚れるからだそうです。次女は料理大好きです。かなりの食いしん坊です。長男は,訳わからずに奇声を上げています。子供と一緒に料理をすると,いろいろ散らかって片づけも大変ですが,後片付けも一緒にやるように気をつけています。


揚げていきます。広告が邪魔くさいですね。


今回も美味しくできました。たくさん作ったので,半分は冷凍保存です。

次女 誕生日プレゼント その2 自転車

今年のプレゼントは、自転車です。姉ちゃんより1年早いので、フラフラしてます。まだまだ、乗りこなせませんね。



防災訓練

防災訓練へ朝早くから参加しました。
自衛隊が被災者運搬してきました。

 災害対策本部です。すべての情報がここへ集約されなければなりません。

煙体験用のテントです。隙間から煙が出ています。

炊き出しです。発電機を使用していました。電気炊飯器の超大型ですね。


湯気がモクモクと出てきました。いい匂いもします。

地震体験車両です。かなり激しい動きをします。



他にも色々(給水体験、担架の作り方など)あったのですが、ヘタレの長男が、眠たい帰ると言い出したので、途中で退散です。残念でした。

2014年10月24日金曜日

今日の料理 細巻き

昨日は,さぼって外食したので,今日は自分で作ります。
ちなみに嫁は,同期会に参加のため,不在です。(逃げられた訳ではありません)

馬鹿の2つ覚え(コロッケと巻き寿司)ですが,今日は細巻きを作ります。難しいことは何もありません。ご飯に寿司酢を混ぜてほぐし,海苔へ広げて巻いていきます。


かっぱ巻きとシーチキン巻きと納豆の軍艦を作りました。
子供たちはかっぱ巻きが一番人気です。


2014年10月23日木曜日

家庭料理 連

子供たちのために,意地でも手料理で頑張りたいとは思っていますが,たまには外食もします。夫婦とも残業の時は無理です。

最近,お世話になる「家庭料理 連」です。最初,入り口を入った時に一瞬,「この店は,やっているのか」と疑いましたが,営業中の看板が出ているときは,勇気をもって,玄関入って右側の部屋へ行きましょう。料理は家庭料理が中心で,とても美味しいです。定食などはなく,どっちかといえば,居酒屋に近いです。しかも値段がお手頃です。また行きたいと思います。


2014年10月19日日曜日

どんぐり拾い 新居浜 滝の宮公園

お祭りも終わってしまいましたね。台風が過ぎた後で,天候も良くて何よりでした。

今日は滝の宮公園へどんぐり拾いに出かけました。昼前に家を出て,公園で頂き物の巻きずしを食べて,遊具で一通り遊んだあと,みんなで山へ拾いに行きました。

第2駐車場の奥のほうへ登っていきます。


駐車場の右奥に見える階段を上まで登っていきます。


コンクリートの階段が切れるころに,右側へ細い山道があるので登っていきます。


全然大した距離を歩いていないのですが,嫁子供は「どこまで歩くん,まだなん」と不平を言います。時間にしたら3分もたっていません。


斜面は急なので,サンダルやヒールでは無理です。常識だと思いますが,動きやすい恰好で行きましょう。


そこらじゅうにぽろぽろと,どんぐりが落ちています。大きくはないですが,綺麗なのが多かったです。

嫁の勤め先の幼稚園で,クリスマスのリースの飾りに使用するそうです。素敵なリースができるといいですね。

ランニング 100㎞

ランニングを始めてから(とはいっても,ほとんどはウォーキングですが),今朝のランで累計の距離が100㎞を超えました。月50㎞程度歩くか走るかしている事になります。

今は気候が良いので,まだまだ行けそうですが,冬になれば,外を歩いたり走ったりは,かなり強い意志がないとできそうにないです。モチベーションを保つために,何か自分に対するご褒美でも考えようかと思います。


家を出発してくるっとまわって,4.5㎞なのでもう0.5㎞欲しいところですが,良いルートが見つかりません。

2014年10月16日木曜日

愛媛 新居浜 太鼓

さあ今年もお祭りが始まりました。
会社へも地区内の太鼓が,やってきました。5,6年前から来ていただいているのですが,従業員が寄ってたかっても,太鼓が差し上がったことはありませんでした。しかしながら,今年は初めて上げることができました。じわっとした不細工な上がり方でしたが,良しとしましょう。来年は房が割れるように頑張りましょう。




2014年 次女 誕生日プレゼント シルバニアファミリー

次女の誕生日が近いので,爺ちゃん婆ちゃんが誕生日プレゼントを買ってくれました。
シルバニアファミリーのセットです。次女はいつも高いものを欲しがります。大人泣かせですね。
是非とも,嫁入り道具の一つにしてもらいたいです。