2019年11月30日土曜日

株主優待 株式会社オーシャンシステム

株式会社オーシャンシステムから株主優待米が届きました。
非常に助かります。
目指せ“配当金と株主優待生活”ですね。



いつも魚沼産コシヒカリだったのですが、今回は「新之助」って聞いたことないですけど、ありがたく頂きたいと思います。

2019年11月29日金曜日

造船業界の動向

造船業界が大変なことになってます。
Yahooのトップページにも載りました。




資本提携ってどうなんでしょうか。
会社だけでなく、造船業界の先行きが不透明です。

2019年11月24日日曜日

自転車 通常ルート パンスポットでマフィン購入

通常ルートを走りました。


親父の現場は、看板だけ追加されてます。


地味なパン屋ですが、丁寧で美味しいです。
毎週買いに行きたいなと思うのですが、ゴルフや他の行事などで月一度になってしまいます。
あと、真冬も心折れずに自転車に乗るかが問題です。


日曜の夕飯係り 鍋料理

余り物ぶっ込みのお鍋ですが、新たな材料をたくさん買ってきてくれたので、翌日までお鍋になりますね。
キュウリが余ってたので、久しぶりに巻いて見ました。




2019年11月22日金曜日

ユニクロ誕生感謝祭の買い物 2019年

ユニクロ誕生感謝祭で買い物してきました。
私服の制服化を目指しています。

ブロックテックパーカー黒

お揃いのズボン。
ブロックテックは、グレーも持っているので色違いです。
今年の物は、ポケットにすべてファスナーがついています。自転車乗っても物が落ちないので良いですね。


靴下。普段は5本指履いてるので、出番は冬場の週末だけです。


パンツ2枚


ソフトタッチコットン 黒と紺  昨年に引き続き購入。


パジャマ替わりにフリースの上下セット。
家族に不評でした。柄が悪い、素材が悪い。

柔らかくて着心地はすごく良いです。ポリ100%なので汗は吸いませんね。ウルトラストレッチのスウェットの方が良かったのか?


ヒートテックウォームイージーパンツ
最初、別の色を買ったのですが、大不評で黒に交換していただきました。


私服がほぼ黒で統一されつつ有ります。
メーカーもユニクロ、ブロックテックとソフトタッチコットンがメインです。選択肢が少ないので、悩むことも有りません。

2019年11月21日木曜日

別子ダム ドライブ

別子ダムに自転車で到達出来なかったので、車で行きました。
最高標高 972mです。自転車で行く高さでは無いですね。
トンネル横をちょっと登れば 1000m超えです。


紅葉は前より良いです。


別子ダムへ到着しました。
天空のコーナー大永山ヘアピンからでもかなり距離があります。
ダムに行きたいのですが、案内や看板、駐車場もないので、行けません。


良いサイクリングコースとは思えません。大永山トンネルも長くて、自転車はちょっと危険な感じです。
景色もいまいち。舗装も悪い。道も狭い。
帰りは工事で30分足止めさせられました。
2度と行かない。


2019年11月19日火曜日

Nintendo Switch Joy-Con 修理 その2

右側も調子が悪くなりました。
戻りの悪いときがあります。部品は有るので交換しましょう。


中の構造が少し違いますね。 YOU TUBE で修理方法確認しながら、部品交換しました。問題有りませんね。また2年後位に交換かな。

2019年11月16日土曜日

2019年 長女誕生日

長女の誕生日ですが、インフルエンザで隔離されているので、寂しい感じです。



年末か年始のバーゲンで服買いましょう。


2019年11月14日木曜日

インフルエンザ A型 感染

久しぶりに感染しました。
家族も会社も感染者が居ないので、感染元は不明です。



いつもは症状が軽く、寝て過ごすのも暇なので、電子レンジや換気扇や風呂や洗面台などなど磨いたりするのですが、今回はキツイ。
Prime Video が良く見れます。

2019年11月13日水曜日

Nintendo Switch Joy-Con 修理

息子がルイージマンション3で、「行きたいけど行けないところがある。」と言い出し、何でかなと思い、ちょっと借りてやってみると、左のJoy-Conのスティックが上に入りっぱなしになって、移動が不自由になっていました。

「落とすか、ぶつけたかしたんじゃろーが、大事にせにゃいかん。」と怒ったのですが、新しいコントローラがいくらするのか、調べていたところ、この手の故障はかなり発生している見たいで、修理キットも販売されてました。
「息子よ怒って悪かった。父さんが責任持って直します。」


税込1,150円が一番手頃な値段と思い購入しました。ポイントで頑張れば1,000円程度になるかも。

修理の動画をipadで見ながら、修理します。便利な世の中ですね。
道具は一式揃ってます。他に何も要りません。ネジの予備も付いてますが、基本的には無くさないように注意しましょう。



修理後は設定画面で調整をして終わりです。

Joy-Conから購入してたら、左右で8,000円ぐらい?
修理に出したら、2,000円ぐらいしかも1週間かかるのか?
今回は1,000円ちょっとかかりましたが、工具は資産として残っているので、出来る人は自分でやった方が良いと思います。

2019年11月3日日曜日

自転車 山登り 目標は別子ダム

気候的に行けるのは、今しかないと思い、無謀にも別子ダムを目指して見ました。
東平は前回行ったので、ここから先が自転車で未踏の地になります。
東平も遠かった。


東平方面のゲートは開いています。
でも今回は、別子線を直進します。


実のところ紅葉を見たかったのですが、いまいちでした。
ちょっと早かったかもしれません。所々に色付いた木もありますが、山全体は緑が強いです。


自転車で走って標高800mまで来ました。尾道側で800mまで行こうと思えば車で1時間ぐらいかかるかも。もう良く分かりませんが、別子ダムは諦めてます。


次なる目標は、大永山トンネルになりますが、足も吊ったりで心がすでに折れてます。
自転車を押して歩く私の横を、ロードバイクをガンガン漕ぎながら、電動バイクのようにシャーッと抜いていく方がいらしゃいました。

めちゃすごい。尊敬します。

もうトンネルも無理なので、天空のコーナー大永山ヘアピンで勘弁してもらいます。


Google mapで何度も確認しましたが、案内や看板や展望台などは、全くありません。逆に誰が名付けたのか気になります。ちょっとした、退避所みたいです。


東平では水分補給と空腹に悩まされたので、今回はおにぎりとお茶持って来ました(別途嫁が用意してくれたコーヒーは、すでに飲み終えています)。

予定では、休憩所みたいなところでゆっくり座って食べる予定でしたが、直立で道路脇でお茶飲みながらおむすび食べてる変な人になりました。週末で髭も延びているので、完全不審者&浮浪者です。


往路は、19kmに2時間45分かかりました。Prime Musicが無ければ、もっと早い段階で諦めてたでしょう。
時速6kmのウォーキングよりちょっと早い程度です。時速8kmのジョギングに負けてます。時速7kmです。


帰りは調子良いですよ。40分切れました。
時速は約4倍の28kmです。


次回有るとすれば、来年の春ですね。

2019年11月2日土曜日

最近読んだ本 「転職の思考法」 北野唯我

転職のノウハウ本ではなく、転職の心構えについて、教えてもらえる本になります。
今の時代、年功序列終身雇用のシステムは成り立たず、実力主義の年俸制に変わりつつあると思っています。

こんな時代に生き残って行くためには、

自分の市場での価値(会社の中ではない)を把握すること。
自分の得意とすることをしっかり分かること。(客観的に見ても)
転職の目的。なぜ転職するのか。などなど

転職するときにブレてはいけない「判断の軸」というものをしっかり持っていないと、ダメですよというお話になっています。

私は、日本での製造業はもたないと考えています。かつて世界のトップを走っていた日本の技術力は、今はあまり残っていないでしょう。造船も海外からの実習生無しでは存続できません。そもそも業界に魅力が無いのです。

本の中の表現では、「下りのエスカレーターを、一生懸命登っている感じ」です。下りの業界で存続していくために、体力(財力)勝負でしのいでいます。ダメな状態です。

目指すところは、「登りのエスカレーターで、会社や業界が成長している所です。」「上手く登りのエスカレーターだけを乗り移ることが出来れば、そんなに苦労もせず自身も成長できます。」

って言う話ですが、難しいですよね。40過ぎのおっさんを、そんなに雇いたいと思わんし、もし右肩上がりの会社に入れたとしても、お荷物邪魔物でエスカレーターから蹴り落とされそうです。

市場での価値を上げるように、がんばりましょう 。








配当金計算書 DCMホールディングス 2019年11月

DCMホールディングスから配当金計算書が届きました。
配当金も大事ですが、どちらかと言えば、優待品に興味があります。

台風などの自然災害で需要が発生するかと思いますが、紳士的に対応して貰えれば、長期的な成長が見えてくる様な気がします。
※今でも成長してますよ。

そもそもDIYもちょっとしたブームで、自分で何でも出来るようにならないと、今時、普通に生きて行ける気がしません。
何でもがんばってやりましょう。