2020年6月28日日曜日

木工 天秤測り

嫁からのオーダーです。
天秤ばかりを作って欲しいと言われました。

サンプルを見ると、ペットボトルなど使用してましたが、木工で作ってみました。

端材から材料を切り出します。今回は材料費  0円  です。


土台と支柱と天秤の  3点  で作ります。


組み上げました。天秤のバランスが悪いですね。後で調整します。


豆腐の空容器を使用します。使い勝手が悪かったら別のものを考えましょう。
タコ糸を繋げてバランス調整します。

繋げました。バランスとるために、画ビョウ2個使用して、釣り合うようにしています。

使用前に都度調整(キャリブレーション)して下さい。
温度や湿度、置場所などで、バランスが崩れるでしょう。木製なので。
それにしても、ちょっと立派に出来すぎました。何日持つかな。


2020年6月26日金曜日

株主優待 お米とシャツ無料券

株主優待が届きました。
家計が助かります。


オーシャンシステムは、コシヒカリに戻りました。



はるやまも苦戦してますが、娘のシャツを貰えば良いでしょう。

2020年6月21日日曜日

スピンバイク乗りは、「弱虫ペダル」に はまります。

「弱虫ペダル」見ながら、スピンバイク HG-YX-5006S 漕いでます。
話が面白くて、はまってしまいます。感情移入します。

コロナや梅雨時期は、これが良い。


しかし、話数が多すぎる。ものすごい運動量になりそう。

日曜の夕飯係り 羽根つきギョウザ

長男からのリクエストです。
羽根つきギョウザが食べたいそうです。
作ってみました。

中身は、挽き肉とニラと白菜、しょうがです。
白菜は水気が多いかも。ギョウザの皮がよく着きます。


小麦粉を水で溶かして、蒸し焼きにします。
羽が茶色になるまでしっかり焼きましょう。


焦げてしまいました。


弱火でじっくり攻める方が、綺麗に焼けます。
後の方が、美味しそう。


羽根つきの羽は、余裕ですね。



2020年6月20日土曜日

誕生日 本人45歳

もう祝う歳でも有りませんが、お祝いしてもらいました。

「すし若」での食事と


「フルレゾン」のチーズケーキと


スーパードライを美味しく頂いてます。
みんな、ありがとう😭✨



2020年6月16日火曜日

ヤマダモールは、あんまり良くない 100万円冷温庫

期間限定のポイントがあったので、本当なら実店舗で電池でも買っておくところですが、外出しにくいので「ヤマダモール」利用してみました。

ポイント自体は 300 しかないので、うどんを頼んだのですが、他に何か良いもの無いかなと、探していたら

なんと


100万円の冷温庫。車載も可能です。残念ながら在庫なし。
買わないように注意しましょう。

2020年6月12日金曜日

AdSense 封書が届きました。

怪しげな封書が、Googleから届きました。
Eメールが先に届いていたのですが、AdSense の収益が 1,000円を越えると住所確認のために、PIN 入力が必要になるらしいです。

住所登録した覚えも無いのですが、Google Map には自宅登録してるので、そこから住所拾っていると思います。ちゃんと連携してますね。

どこかのマイナンバーとは、大違い。
個人にナンバリングするならば、紐付けしないと意味無いじゃん。


住所確認は良いのですが、何に使うのでしょうか、疑問です。
現金を郵送するわけないし。誰かが訪問してくるわけではないし。
マレーシアから、郵送する必要も有りますか?
無駄です。


1ヶ月 100円程度稼いでも、役立たないですね。本業には出来ません。
かといって、副業にも全く足りてないです。

完全に趣味です。



2020年6月7日日曜日

自転車 もう一つ手前の谷

今日も探索してきました。
先に結果を言いますが、名も無き場所へは、行かない方が良いみたいです。

ひかり幼稚園の横から、山向いて登っていきます。


保安林と広域基幹林道の看板があります。



新居浜市内が小さく見えます。後でパンを買いに行きます。
ここから見ると、えらい遠くに見えますね。


Google Map の最後まで来ました。



日曜日なのに、抜かれた軽トラが止まっていて、重機が動く音がしてました。
もっと奥の方で、お仕事されてると思います。舗装も無くなりました。


まだ、道が続きますが、舗装してないし、前回ドツボにはまったので、深追いしないようにします。
仕事の邪魔をするかもしれませんし。


片道、6km ちょいですが、10%以上の登り勾配もあって、私の脚力ではしんどい所も有りました。


駅横のパン屋でパン買って帰りました。

これからは、季節柄、山へ登るのがしんどくなるので、家ナカでスピンバイクに乗りたいと思います。


最近連続で、3ヶ所登りましたが、「銚子の滝」が一番良かったです。
紅葉の時期になれば、また行きましょう。

木工 タブレットスタンド作成 思ったよりも難しい

スピンバイクのスマホスタンドが使えないので、自作します。
30分くらいで出来るかなと思ってました。

元のはダメですね。横幅が狭すぎて、スマホ縦向きしか、ハマりません。横向きは載せるだけで、挟めないので落ちます。


ハンドルのパイプに固定するため、半丸の切断をしなければならないのですが、これが以外に厄介でした。

ノコちょっとずつ切れ目を入れて、ノミでさらって、ヤスリで整えて、でも綺麗に合わなくて、ノミで削っての繰り返しでした。

横着せずに、ホルソー使えばよかった。


パイプ直径に合わせて作ったのですが、Rの切断が上手く行かなかったり、中央部にハンドルの金具があり、かさ上げしたりで、当初の計画からは大きくずれたものになってます。


見える側は、こんな感じで、軽くヤスリがけもしてます。


取り付けました。


裏側は、こんな感じです。


タブレット置いてみました。FIRE HD8


ipad 


問題無いですね。安定感が違います。
置き台の縁が大きいですが、カバーつきの ipad の厚みに合わせたのと、ビス止めにしたためです。


スピンバイクは、ほとんど振動しないので、今のままでも、ズレて落ちたりはしないと思いますが、ズレるようなら滑り止めのシートでも張りましょう。

今回はこれで完了。しばらく様子見。

後日、ダイソーで購入したカップホルダー取り付けました。
これで、水分補給も問題なしです。



2020年6月5日金曜日

衝動買い ハイガー スピンバイク HG-YX-5006S

コロナの影響で、スピンバイク衝動買いしたのですが、発注から納品まで1ヶ月掛かってしまい、気持ちはもう離れぎみです。


結局、自分への誕生日プレゼントです。頑張ってためたポイントで、一括払いです。
気に入ったら、下記クリックしてみてください。



想像以上に、大きくて重いです。
宅配のお兄様、本当にありがとうございます。


サービスのヨガマットも一緒に入ってます。


部品広げながら、開封しました。


組み立ては簡単です。ハンドルとサドルと足のみです。
説明書も写真が多くて親切です。動画無くても出来ました。


ケイデンス(ペダルの回転数)と心拍が表示されるのが、このスピンバイクを購入した理由です。でも、サイコンは怪しい。
バックライトがないので、夜は見えにくい。
老眼もキツくなりました。マイナス点です。


置場所を嫁に相談したところ、テレビの前が良いと言うので、とりあえず置かせてもらいましたが、1ヶ月置かせて貰えるかどうか。

子供が乗ってくれるのも、3日間ぐらいでしょう。


スマホホルダーも良くないです。



スマホ縦向き以外は、ちゃんと挟めません。
こんなのは、クリップつきの画板ぐらいが丁度良いのに


100均の方がましです。ということは、100均で購入したいと思います。
もしくは、DIYかな。板とパイプ固定するサドルクリップだけで出来るでしょう。