2022年12月31日土曜日

体重は減らない!!

毎年,体重を減らそうと頑張っていますが,今年はダメでした。
過去の経過は

2018年末  72kg


2019年末  69.3kg  70kgを切れました。

2020年末  69.5kg

2021年末  72.2kg  

しかしながら,今年は 74.8kg  BMI 26.1 まで来てしまいました。


運動量は,年間を通して毎日1万歩を歩くようにしています。活動量計で計測できませんが,週末にはゴルフに行ったり,自転車乗ったり,プールに行ったりもしています。たまに山にも登ります。

一般的な会社勤めの人に比べて,工場勤務なので運動量はかなり多いと思っていますが,ダメなんですかねー。


摂取カロリー < 消費カロリー にしなければなりません。とりあえず,プロテイン食べてみます。来年は -5kg 出来るんだろうか





2022年12月25日日曜日

2022年 クリスマス会 & 演奏会

今年のクリスマスは,妻の妹家族さんが帰省しています。
昨年よりもにぎやかになりました。

みんなたくさん食べてくれるので,細巻きの巻き寿司を 40本 巻きました。食べやすくて子供たちに人気です。
全切り海苔 20枚 を半分に切って,キュウリもちょうど40本にしてたのですが,途中で長男が2本入れて巻いたので,最後1本足りませんでした。代わりにシソを使いました。





豪華で良い感じ。普通に美味しいし。長女は遊びに出ていて,ここに居ません。

ほとんど余りませんでした。危なかった。長女がいれば足りてなかったかもしれません。
次回は50本必要になるかも。

翌日はプレゼント交換しました。総勢10名になるので,あみだを追いかけるのも大変です。途中からグダグダになり,あみだ関係なしです。結局はそれなりにプレゼントが移動していくので,あんまり意味ないじゃん。

演奏会もやりました。妻の実家にはピアノが有るので,より豪華な演奏会になります。
しかしながら,練習せずにいきなりやろうとするので,グダグダになります。

1曲目「やさしさに包まれたなら」やる予定でなかったので,楽譜を取りに行くところからはじまります。ちゃんと予定を立てて練習しよう。


2曲目「ジングルベル」事前に簡単な楽譜を渡していたのに,無視されるので ”キー” が合いません。オタマトーンも出てきますが,音が小さいですね。練習してないのでタイミングが合いません。失敗でした。また頑張りましょう。


最終日は,西条で遊びます。造船所で 24000TEU のコンテナ船を見た後,イトマチでジェラート食べました。外の水遊び場は面白いですが,冬は寒いから夏遊ぶのがいいです。



さすが「住みたい田舎全国1位」の田舎です。
充実したお休みでした。皆様お疲れ様でした。

2022年12月7日水曜日

買い物 ウルトラライトダウン & トゥルースリーパー

ゴルフで着用していた防寒のダウンがかなりへたってしまったので買い換えました。
今回はユニクロです。LINE アプリと値段が違うなと思ったのですが,色限定で値段を変えているのでしょうか。それ以外に理由が見つけられませんでした。判断が難しいです。

アプリでは 4,990円 ただしオフホワイトとベージュのみ。


私服の制服化は進んでいます。ほぼ黒だけなので,黒になるとお値段 5,990円


広告も 5,990円でした。こちらが正の様です。売れ行きの悪い色の在庫をなくすために,値段下げているのでしょう。需要と供給の関係です。仕方ない。


妻がトゥルースリーパー買ってきました。何でも「腰が痛くて寝られん」らしいです。低反発素材はそれは柔らかくて,腰の負担も減りそうですが,劇的に安眠できるかと言われれば,ちょっとは良くなった気がする。程度の物でした。個人的な意見です。人により効果の違いはあります。


費用対効果の確認のため記事にします。あとは耐久性です。
価値が有るか無いかは,寿命まで確認しないと分からないと思います。

2022年12月2日金曜日

株ネタ 株式会社オーシャンシステムズ 優待米到着

お米が届きました。何回目か忘れました。物価高騰で生活費がかかるので,非常にありがたいと思います。今後も継続してほしいと思います。


投資について,リスクが有るので嫌がる人も多いのですが,物価高=お金の価値が下がる という事なので,現預金で置いとくより,物に変える事を考える必要があります。ただし,資産性のある物でないと,処理に困ります。管理に手間がかかったり,手数料が高い物(不動産とか)は,私は嫌いです。

そんな考えのもと,運用先を探したら,株式に行きついた。というのは私の答えです。
一時期仮想通貨が盛んだったのですが,手を出しませんでした。良く分からないからです。
個人により色々な価値判断があると思いますが,高いか安いか良く分からない物には,手を出さないほうが良いでしょう。

「投資は勝ち負けではない。」「価値のある物を買う」 from パックン

は大事な考え方です。肉や野菜を買う時と一緒です。大根高いなーと思ったら,別の物を探すまでです。
ちなみに,9月末中間決算の配当金なども届きました。不労所得を増やしたい。