2024年5月27日月曜日

週末ライダー お遍路 「四国霊場 11番 と 88番から83番札所」を走る

暑くなる前に,消化していきましょう。
真夏のお遍路は過酷な旅になりそうです。本日も結果から

前回取りこぼしている,11番札所から訪問して,88番札所から逆にまわります。
総走行距離は 270km  時間は7時間超 でした。

第11番札所 藤井寺
10番からも12番からも少し離れているので,計画的に行かないと私みたいに,取りこぼします。



第88番札所 大窪寺
順当に回れば,結願(けちがん)の場所になりますが,バイクの運転上達のため,近くの寺から修業中なので順番は気にせずに回ります。



ソフトクリームを頂きました。さすがに売店も多くて,にぎやかな札所でした。

今年はうるう年で,逆打ちのご利益が大きいらしいです。今日から始めた人も多かったです。御朱印をもらうのに,並んで待ちました。

第87番札所 長尾寺 

仁王門に鐘が吊るされてます。


第86番札所 志度寺
敷地がでかいです。入り口が良く分かりませんでした。もしかしたら裏口だったかもしれません。




草刈りも大変そうでした。何のイメージか分かりませんがドアが置いてありました。
すずめの戸締りですかね。聖地のひとつになってました?


第85番札所 八栗寺
ここもお寺が隣接してるみたいで,どこからどこまでが八栗寺か良く分かりません。


門は駐車場の反対側にありました。

なんか展望台もあります。



天候が悪かった。

第84番札所 屋島寺
水族館も有りますね。完全な観光地です。
有料の駐車場からの門は,新しくて映える感じです。



たぬき か きつね か微妙


歩き遍路で,通る門はこちらです。そりゃそうだ。


ここも展望台が有ります。かわらを投げて輪っかをくくれば良い事が有るらしいです。

ゴージャスな展望デッキです。新しい千光寺の展望台に似てる気がします。


ここでは,入場時に苦労しました。あとで書きます。

第83番札所 一宮寺
これも裏口ですね。駐車場が正面にないところが多いです。歩き優先。

こちらは正面玄関。構えから違う。

良い感じに本堂が見えます。



長かったたびも,残すところ室戸方面と足摺方面だけになりました。
下道バイクのルールを崩さずに行きたいのですが,予算と体力面を考えると,車で車中泊が妥当なのかと思います。梅雨にもかぶりそうです。

番外編  屋島の駐車場入り口にて
二輪車もゲートを通過しなければなりません。チケットを取って,ゲートが上がりだしたので,発進したらゲートが閉まってしまいました。休日で天気も良かったので,後ろへ大渋滞です。機械の横にあったインターホンで電話しました。
「もう一度下がって,発券からやり直してください」
とのこと。二輪車はセンサーの反応は悪いと思うのです。なぜなら小さいから。
案内は淡々としてたので,しょっちゅうやらかしてると推測します。

チケット1枚はお持ち帰りです。後続の車両のみなさま,ご迷惑をおかけしました。








2024年5月12日日曜日

DIY 日よけ屋根改造

日よけの屋根の強度不足は計算通りなのですが,壊れたら修繕が必要になります。
季節柄この地方独特の ”やまじ風” にやられました。

パイプの接着が剥がれて,落ちてしまいました。

金具とパイプを追加購入です。

パイプは1本 400~500円程度なので気にならないですが,金具は高いかなと思います。
ただ,使用した実績として,プラスチックの接着は強度が弱く,剥がれたり,割れたり,通常はバラシて再利用は出来ません。
一方金具は,強固に固縛されていて,ちょっとさびても壊れたりはしていません。バラシてほかの事に使用も出来ます。
一長一短があります。

筋交いを入れました。通路や日よけのレールを考えてます。


でも足元が固定されてないので,グラグラ揺れます。

2024年5月5日日曜日

週末ライダー グローブとライディングパンツ 購入

季節の変わり目です。免許取得時から使用していたグローブがボロボロなので購入と,夏用のライディングパンツを持っていなかったので購入しました。

初代のグローブは,手の甲側に何のプロテクターもなく,手のひら側は,ゴムのコーティングが剥がれてボロボロになってしまいました。
左手の人差し指に穴が開いたのは,なんでだろう。よく頑張りました。




新しく購入したのは,ワークマンのエアメッシュのグローブです。
税込み2500円でした。お安いと思います。

しっかりとしたプロテクターがあって,まわりはメッシュになってます。

手のひら側もメッシュメインですり減りそうな所には,皮の補強がされてます。

また,ボロボロになるまで使い込みましょう。


冬用のジャケットは持っていません。かなりの重ね着するから大丈夫かと思っています。
夏用のライディングパンツは持っていません。ケガするといけないので購入しました。

今回はAmazonです。

ひざと腰のプロテクターがついてます。

タイトなパンツは入らないので,超ストレッチ素材のジョガーパンツです。超ラクチン。


本当なら,こういった安全保護具のお世話になりたくない(車でもエアバックやABSは作動させたくない)ですが,もらい事故やもしもの時のために,完全着用で行きましょう。

本日もご安全に