ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月4日火曜日

西赤石山 登頂

今回は下見をかねて、一人で登ってみました。
ルートは多分一番簡単な、日浦登山口からの往復です。


登山のレベルがちょっと高いので、いろいろ準備して登ろうと思います。
左上から、帽子、防寒着(ワークマンのポケッタブルダウン)、カッパ、モバイルバッテリー、
左下に移って、下着(ヒートテック)、靴下(5本指)、タオル(大小)、水筒
写真なしが、手袋、マスク、絆創膏などですね。

あとで、コンビニでお茶とおにぎり、買いました。
結果から言うと、防寒着とカッパ、下着、靴下、タオル(大)、モバイルバッテリーは不要でした。ほとんどいらないですね。

逆に、良かったのは、帽子(山は日差しが強い)、水筒(山は乾燥してすぐ喉が渇く)、手袋(木を掴んだり、岩を掴んだり、こけたときに手をついたり)です。

帽子かぶってなかったり、手袋してない人たまに居ますが、山登りには手袋有ったほうが断然良いです。


登山口からの登山道はわりと良いです。産業遺跡を見ながら、快適に登れます。




木漏れ日がいい。



看板も親切です。くたびれた感がありません。


ダイヤモンド水の手前にあるトイレです。その辺の公園より立派ですね。
こんな山の中へ、よう建てたな。


住友金属鉱山(株)からの寄付金で建設されてます。住友はすごいですね。


ダイヤモンド水です。給水しときましょう。途中で水切れ起こしたら、熱中症で倒れます。
まだまだ、まだまだ、先は長いです。


銅山越まで行きたいのですが、道が二手に分かれてます。


銅山越は橋を渡るほうが、楽みたいです。橋わたりましょう。


看板が新しくて、親切です。※穴は間違えて開けてますね。


この辺りから道が悪くなります。足に負担がかかります。


山の名前の由来にもなっている、赤石です。




まだまだ遠い。


歓喜抗まで来ました。ここから斜度もきつくなり、道も悪くなります。








笹ヶ峰との分岐点です。


銅山越まで来ました。ここは分岐の要所になっているみたいです。


東平からの登山道もここに出てくるみたいです。


活動量計が見えにくいですが、 約4km  1時間30分 位歩いています。


さー西赤石山目指しましょう。


銅山越からは、ほぼ山の尾根を歩いていくのですが、何度も登ったり下ったりで、心が折れそうになります。結構遠いです。道もかなり悪くなります。




ここはすでに道でなく、岩登りです。滑り止めのついた手袋が重宝します。



登頂しました。でも瓶ヶ森みたいな感動は有りません。3時間も歩いているので、病んでます。しかも狭い。景色もいまいちかなー。何か山頂の解放感ってのが無いです。



帰りのこと考えるだけで、気がめいります。イラストかぶせてますが、目は死んでます。



2等3角点もどうでも良いです。



キレながら帰りました。右膝が痛い。下りは早いです。


家族でのお出かけ先として、お勧めしません。
きつすぎる。往復5時間。
山好きの人のみどうぞ。
素人向けの山ではありませんでした。

2020年10月18日日曜日

家族旅行 大塚国際美術館

 久しぶりの家族旅行です。本当なら、海の見えるホテルに一泊したかったのですが、日帰りにしました。

子供達は、絵を描くのが好きなので、以前から行ってみたいと思っていた場所です。

私と嫁は2度目の訪問です。

オンラインチケットが便利でした。割引もありますが、チケット売り場で並ばなくてよいし、入館後の記名(コロナ用)も不要です。

今回も展示物の大きさと量に圧巻させられました。通常コースで4km程度の歩行距離と目にたくさんの情報が入りすぎて、最後はみんなぐったりです。

食事も館内で食べたかったのですが、人が多くて無理でした。残念。








2020年8月16日日曜日

瓶ヶ森 登頂成功

 つい先日、一人ドライブで訪問した(登山せず)のですが、涼しくて良かったので、「山登ろう」と提案したところ、最初は全く相手にしてもらえませんでした。

夏期休暇の最終日、「予定は?」と聞かれて「特に無い」と返答したところ、「山行かんのん」と逆提案されました。良いでしょう行きましょう。

元々行く気が無かったので、遅起きの遅出発です。しょうがないでしょう。

途中、スーパーで飲料と昼食と調達して瓶ヶ森登山口を目指します。



今日は快晴です。気温も25℃位で、ちょっと暑いですが、地上と比べると-10℃位になってます。絶景ですなー。


9時出発で11時に登山口に到着しました。駐車場にテーブルと椅子があったので、先に昼食を取りました。🍙と唐揚げです。問題有りません。

いよいよ登山です。11時20分出発ですね。



標高が高くて、大きな木が育ちません。もっと高くなると、草も育たないでしょう。

男山経由で女山目指します。何故なら、登りは、傾斜が急な方が登りやすく、下りは傾斜が緩い方が、歩きやすいからです。(お勧めルートとNETに書いてありました)


登りの途中です。だいぶ病んでます。




太平洋も

瀬戸内海も

石鎚のスキー場も見えます。


男山登頂しました。地味です。映えませんね。


女山目指しましょう。


女山登頂できました。天気もよくて映えます。途中、かなり病んでましたが、無事登頂できて何よりです。テンションも上がります。⬆️⬆️




山頂からの瀬戸内海と


太平洋。見えてるかよく分かりません。

歩くのは2時間ぐらいかかりました。膝が笑います。ハッハッハー😭

9時出発で15時に家に着きました。かなり疲れました。
明日から仕事ですが、本当に行きたくない。

注意事項ですが、
2時間ぐらいは歩きます。一人500mlは飲み物持って行きましょう。我が家は水筒2本とペットボトル2本持っていきましたが、最後はすべて空でした。

長ズボンは必ず着用ですが、長袖も着用したほうが良いです。道がすごく狭いので、笹がかなり当たります。涼しくなる下着にTシャツおすすめします。

軍手もあったほうが良いです。手をついて登ったり、枝をつかんだり、笹に当たったり、足元悪くて、転げる可能性もあります。最初不要かと思ったのですが、意外に重宝しました。

今回天候に恵まれたので、問題なかったのですが、地上が晴れでも、山は暴風雨みたいな事もあるので(一人ドライブはそうでした)、雨具兼防寒着もどきお薦めします。