前回は、普通のコロッケを作ったのですが、長女に不評なため肉を使わない、カニクリームコロッケを作りたいと思います。
レシピ通りにネタを作ります。
ここまでで失敗する人は、しっかり字を読むことから頑張りましょう。
あら熱を取るために上下から保冷剤で冷やします。
揚げるのは普通の手順です。長女が形を整えて小麦粉をまぶし、二女が卵をつけて、長男がパン粉をつけてくれました。揚げるのは、私です。
美味しく出来ました。また、作りたいと思います。
2014年7月6日日曜日
木工いす その4 完成まで
昨夜は,夜の11時まで頑張りました。続きを朝からやりました。
気が狂いそうになります。もう永遠に終わらないかと心折りながら,どうにか完成させることができました。
網目の状態は,こんな感じです。満足感はあまりありません。
この椅子は,倉庫行きになります。
気が狂いそうになります。もう永遠に終わらないかと心折りながら,どうにか完成させることができました。
網目の状態は,こんな感じです。満足感はあまりありません。
この椅子は,倉庫行きになります。
2014年7月5日土曜日
木工いす その3
椅子製作の続きです。背もたれの部分を切り出して,ホゾ加工です。
組んでみました。
ちょっと大きめですが,大丈夫でしょう。
後ろと,前を組みました。荷締め機と荷締めバンドが活躍します。足の間隔が同じになるようにしています。
横の部分を繋ぎました。ここも荷締め機が活躍します。
直角を確認します。すね毛が見苦しいですね。
隙間やズレはパテ埋めです。その後サンディングします。
サンディング後,得意の濃い茶色で塗っていきます。本当はオイル仕上げとかしたいのですが,ペンキが余っているので,茶色で統一していきます。
1回塗り
2回塗り
3回塗りで終了です。
ここからえらい苦労をします。ペーパーコードを張るのですが,2度とやりたくありません。めちゃくちゃ時間がかかります。
3時間かけて,ここまでしかできません。まだ半分以上残っています。本業でやる人はどのくらいの時間でやるのでしょうか?
今回,ホワイトウッドの集成材を使用しているので,たいして材料費はかかっていないのですが,時間だけはすこぶるかかっています。これで商売をするとなると,製品の値段が高くなりすぎて一つも売れないでしょう。
網目もバラバラです。綺麗に編むのは難しいです。
組んでみました。
ちょっと大きめですが,大丈夫でしょう。
後ろと,前を組みました。荷締め機と荷締めバンドが活躍します。足の間隔が同じになるようにしています。
横の部分を繋ぎました。ここも荷締め機が活躍します。
直角を確認します。すね毛が見苦しいですね。
隙間やズレはパテ埋めです。その後サンディングします。
サンディング後,得意の濃い茶色で塗っていきます。本当はオイル仕上げとかしたいのですが,ペンキが余っているので,茶色で統一していきます。
1回塗り
2回塗り
3回塗りで終了です。
ここからえらい苦労をします。ペーパーコードを張るのですが,2度とやりたくありません。めちゃくちゃ時間がかかります。
3時間かけて,ここまでしかできません。まだ半分以上残っています。本業でやる人はどのくらいの時間でやるのでしょうか?
今回,ホワイトウッドの集成材を使用しているので,たいして材料費はかかっていないのですが,時間だけはすこぶるかかっています。これで商売をするとなると,製品の値段が高くなりすぎて一つも売れないでしょう。
網目もバラバラです。綺麗に編むのは難しいです。
2014年6月29日日曜日
木工 いす その2
図面は以前に描いていました。例のごとく3Dスケッチアップです。
概略の寸法しかありません。家にある椅子を参考にしています。
カット後ホゾを作ります。6mmのスパイラルビット(2枚刃)です。よく切れます。
ホゾ切り完了しました。どうにも切断の精度が出ません。丸ノコのテーブルソーでも定尺で切れるはずですが,何が原因か良く分かりません。
後ろの足は,角度をそろえるため,クランプで固定して,接着します。
ほぞ穴も同じビットで掘って行きます。
とりあえず組んでみました。
荷締めバンドでとりあえず固縛しておきます。
概略の寸法しかありません。家にある椅子を参考にしています。
後ろの足のななめだけ面倒なカットになります。一応勾配を考えて治具をセットし切断しようとしましたが,危険なためここだけは手ノコでカットになりました。
カット後ホゾを作ります。6mmのスパイラルビット(2枚刃)です。よく切れます。
ホゾ切り完了しました。どうにも切断の精度が出ません。丸ノコのテーブルソーでも定尺で切れるはずですが,何が原因か良く分かりません。
後ろの足は,角度をそろえるため,クランプで固定して,接着します。
ほぞ穴も同じビットで掘って行きます。
とりあえず組んでみました。
荷締めバンドでとりあえず固縛しておきます。
今日はここまでです。背もたれの部分が残っています。背もたれの部分が決まれば,接着後ミガイて塗装をします。
木工 いす その1
大胆不敵にも椅子を作ってみようと思いました。我が家のダイニングチェアーは4脚,新築時にセットで購入したのですが,3人目の子供ができたので,1脚足りません。今は年少ですが,そろそろ赤ちゃんの椅子は卒業させたいと思います。
製作に入る前に,テーブルソーがだいぶ痛んでいます。家具作りは精度が大事なので,テーブルソーを更新したいと思います。
隙間も空いて,でこぼこです。
横のレールとベアリングは再利用します。
厚みはかなりあるのですが,フラッシュ構造なので水を含んで,かなりでこぼこになっています。
丸のこもバラしました。
新しいテーブルは,塗装コンパネ(型枠用)です。
手抜きをしたので,少し割れてしまいました。
真ん中に梁を1本入れます。ここで,テーブルのレベルを調整しました。
ピッタリです。隙間はありません。
レールを戻しました。
フェンスを作っていきます。
フェンスをセットしました。動きがちょっと重たいです。平行定規のワイヤーが張りすぎですが,緩めることができません。我慢して使います。
丸のこを止める穴を明けました。後戻りはできません。
鋸の刃のスリットとフェンスの直角を確認しました。特に問題ありません。
製作に入る前に,テーブルソーがだいぶ痛んでいます。家具作りは精度が大事なので,テーブルソーを更新したいと思います。
隙間も空いて,でこぼこです。
横のレールとベアリングは再利用します。
厚みはかなりあるのですが,フラッシュ構造なので水を含んで,かなりでこぼこになっています。
丸のこもバラしました。
新しいテーブルは,塗装コンパネ(型枠用)です。
真ん中に梁を1本入れます。ここで,テーブルのレベルを調整しました。
ピッタリです。隙間はありません。
レールを戻しました。
フェンスを作っていきます。
フェンスをセットしました。動きがちょっと重たいです。平行定規のワイヤーが張りすぎですが,緩めることができません。我慢して使います。
丸のこを止める穴を明けました。後戻りはできません。
鋸の刃のスリットとフェンスの直角を確認しました。特に問題ありません。
2014年6月19日木曜日
今日の料理 コロッケ
今日はコロッケを作ろうと思います。じゃがいもは一口小に切って,ゆでた後,水けを切ってさらに火にかけて,粉が吹き始めたら,コンロからおろしてつぶします。この方法が早いと思います。丸のままゆでたら,中まで火を通すのに時間がかかりすぎます。あと夏場なので,酢を少々混ぜています。
玉ねぎをみじん切り後,ひき肉と合わせて,炒めます。水気が飛ぶまで炒めたかったのですが,肉から油がどんどん出てきて,逆にべちょべちょになりそうだったので,途中でやめて,油を落として,じゃがいもと合わせました。
お手伝いが大好きな,子供たちと一緒に作ります。私が形を整えて,小麦粉をまぶし,次女が卵をつけて,長男がパン粉をつけてくれました。長女は最後,油で揚げてくれたのですが,油が散ってちょっとやけどをしたので,不機嫌になりました。
食べくさしの写真です。美味しくできました。
次女は「美味しかった,また作って」と言ってくれました。長女は肉が苦手なので,あまり食べませんでした。長男も一つ食べました。
玉ねぎをみじん切り後,ひき肉と合わせて,炒めます。水気が飛ぶまで炒めたかったのですが,肉から油がどんどん出てきて,逆にべちょべちょになりそうだったので,途中でやめて,油を落として,じゃがいもと合わせました。
お手伝いが大好きな,子供たちと一緒に作ります。私が形を整えて,小麦粉をまぶし,次女が卵をつけて,長男がパン粉をつけてくれました。長女は最後,油で揚げてくれたのですが,油が散ってちょっとやけどをしたので,不機嫌になりました。
食べくさしの写真です。美味しくできました。
次女は「美味しかった,また作って」と言ってくれました。長女は肉が苦手なので,あまり食べませんでした。長男も一つ食べました。
登録:
投稿 (Atom)