2014年9月28日日曜日

今日の料理 巻きずし

お昼ごはんを作りました。なぜなら,嫁が帰ってこないから。
予告もなかったので,冷蔵庫にあるもので頑張ります。

海苔ときゅうりと魚肉ソーセージと卵とご飯がありました。
材料を長く切って,子供も食べやすい細巻きにします。

まな板の上において,海苔が縮むのを待ちます。
巻きずしを巻いたことがない人は,最初から丸く巻いていると勘違いしている人も,多いと思いますが,四角く締めておかないと,海苔が縮んだ時に破れてしまします。注意しましょう。

出来ました。

きゅうりは,ほぼ真ん中に巻かれています。うまくできました。卵とソーセージは端に寄っています。お店では出せませんね。卵とソーセージは太すぎました。次回頑張ります。

ランニング

今月の初めぐらいからウォーキングとランニングをはじめました。
以前はスポーツクラブへ通っていたのですが,家庭の事情で,7月末に退会しました。
8月は特に運動もせず過ごしていたのですが,9月に入り何か体を動かすことがしたいなと思っていたところ,NIKE+のアプリに出合い,使用してみました。
距離や時間はもちろんのこと,区間のペースなどがわかり,記録が残るので非常に便利です。これがあれば,スポーツクラブへ行く必要はありません。

今月は,今朝までに11回運動しました。夜走るのは危険です。足元が見えないので,転倒の恐れがあります。私もこけそうになりました。平日は夜にウォーキングをしています。日曜の朝は,眼鏡も外して,ランニングをしています。


今朝の記録です。国領川の東側の土手を,行けるところまで行ってみようと思ったのが間違いでした。3km地点ぐらいで道が切れてました,それから川を越えようと,ちょっとずつ戻っていったのですが,道がわからずあきらめて,結局かなり戻ったところへ,出てきてしまいました。3km~4.5kmまでは完全に迷っています。
いつも5kmぐらい走っていたので,それぐらいは走りたいと思うのですが,良いルートが見つかっていません。色々町を探索しながら,最適ルートを見つけたいと思います。

2014年9月27日土曜日

すけろく

嫁が,勤務先の幼稚園の運動会の打ち上げで居ないので,夕食を子供たちと食べに行きました。
家の目の前にある,「すけろく」です。時々お世話になります。
子供向けの料理も充実しています。

お母さんに対する言葉がメニューに書かれています。頭の下がる思いですが,私は掃除も料理もやるほうなので,御両親の方へと書いて欲しいですね。

食後,GEOへ寄りDVDを借りて帰りましたが,11号線は9時前でも渋滞しています。バイパスが早く開通してほしいです。

2014年9月21日日曜日

小学校 運動会

今日は、小学校の運動会です。天気もすこぶる良かったです。おっさんは日に焼けて、バテてしまいました。

2014年9月18日木曜日

IH加熱型 ホットプレート Panasonic KZ-HP1100-K 焼きそばとたこ焼き


焼きそばとたこ焼きを作りました。もちろん別々の日ですが。
新しいプレートは良いですね,焦げもせず美味しく作ることができました。
以前使っていたものは,もっと大きかったので,ちょっと手狭に感じます。
しかしながら,片づけが非常に楽ちんです。おすすめの家電品です。★★★です。



2014年9月14日日曜日

モマ・モーターランド

7年ぶりか8年ぶりに モマ モーターランドへやってきました。当時は,営業していませんでした。今回は,ちゃんと電話で確認して,遊びに来ました。残念ながら,レーシングカートのほうはお休みです。


今日はバギーに乗って遊びました。最初に運転の仕方を教わって,8の字走行の練習をしました。


嫁も乗り方を教わっています。


とても楽しかったです。5回券を購入し,私と次女,嫁と長女,私と長男,私と次女,私と長女と5回乗りましたが,ヘタレの長男坊以外は,楽しんでいただきました。

子供の遊びではないですね。ちゃんとしたモータースポーツです。コースも長くて楽しい本格的なコースです。TDLのような絶対的な安心はありませんが,スピードによる恐怖心を楽しめました。TDLでは恐怖心は出てきません。

新居浜から1時間ちょっとかかるのですが,距離が短い割に,道が悪いので時間がかかります。高速道路を使わないので,交通費はガソリン以外かかりません。入場料もいりません。1週500円必要ですが,5回券は2000円でした。とても安く遊べて私は好きです。

ただ,天候により営業が左右されるので,注意が必要です。

モマ モーターランドのホームページです。
モマ モーターランドのfacebookです。

木工 跳び箱改造

もうかなり前ですが,家具屋で跳び箱を見つけたときに,欲しいなと思ったら3万円もするので,購入をあきらめて,自作しました。1×4 1800㎜ 3枚,10mmベニヤ,ダイソーの工作材料,テント地の布など合計で5000円程度だったと思います。

その頃は,工具もあまり持っておらず,手ノコと金づちとカンナだけで作りました。
パッと見はイケています。


でもよく見ると,釘が浮いてきていたり,モリモリのパテが割れて隙間が出たりとあまり良いものではありません。長男が跳び箱を飛べるようになってきてるので,そろそろ甥っ子へ譲ろうと思いますが,このままではダメです。改造します。


釘をバラシてビス止めに変えます。とりあえず,バラします。


6φのドリルで穴を半分の深さまで掘ります。


ビス止めします。

バラシついでに,持ち手となるところを,切り欠きました。ドリルで穴をつなげて,のみで落としてすぐにできました。昔はドリルも持っていなかったので,こういった作業をしていませんでした。


ダボで栓をしました。接着後手ノコで余分なダボを切っていきます。


正面?は終わりました,つづいて側面です。


同様に,していきます。


出来上がりました。ものすごく地味ですが,釘からビス止めに変更できました,
持ち手用の穴ができました。


パテを削り込んで,無くしたかったのですが,無理でした。工作精度は大切です。

2017年11月 追記
閲覧の統計を見ていると,飛び箱改造のページが人気みたいです。
なので,ちょっと見にくいですが図面を貼り付けます。
大きい跳び箱の比率に極力合わせて,使いやすい大きさに縮小してデザインしました。
製作時の参考にしてください。



2014年9月13日土曜日

幼稚園 運動会

幼稚園の運動会へ行ってきました。幼稚園の運動会は楽しいですね。みんな笑顔で頑張っていました。おっさんのほうが,陽ざしにやられて,ぐったりです。

2014年9月11日木曜日

たこ焼き器

ホットプレートと1日違いで,たこ焼き器がやってきました。
IH対応のため,鉄板が厚く,かなりの重量です。
あとは,最近始めたジョギング時に使用する,アームバンド型のスマホ入れと,送料無料にするために買った,ハリなしのホッチキス「Harinacs」です。
残念ながら今日は帰宅が遅かったので,たこ焼きは週末へ持ち越します。

2014年9月10日水曜日

IH加熱型 ホットプレート Panasonic KZ-HP1100-K

ついに購入してしまいました。前々から欲しいと思っていましたが,お盆明けにキッチンのIHが壊れたときに,かなり不自由したので,思い切って良いやつを買いました。


最近では,珍しい発砲スチロールの梱包です。




ちょっと小さめですね。デザインは良いです。使い心地は後日載せます。

今日の料理 かき揚げとカニクリームコロッケ

馬鹿の一つ覚えみたいで嫌なのですが,子供たちに好評なため,またまたカニクリームコロッケを作りました。ちなみに,昨日は夜勤当直のため,本日は代休日になっています。

もう目をつぶってもできそうです。玉ねぎを細く切り,バターで炒めて,カニカマを合わせます。
火力を落として,小麦粉をまぶし,牛乳で粘り気を調整していきます。
程よく粘りが出てきたら,バットへ移し冷ませます。



コロッケのネタが冷えるまで,一杯飲みながら,余りもののオクラを食べています。


コロッケだけではさみしいので,マイタケをてんぷらにしています。


かき揚げも作りました。玉ねぎ,人参,じゃがいも,ニラ,小エビ,カボチャなどで,できてます。


コロッケも揚げていきます。今日は子供たちの手伝いがなかったので大変でした。運動会の練習で疲れているのか,みんな寝てしまいました。


いや,どれもこれも大変おいしくできました。明日のお弁当用以外は,余りませんでした。子供に「明日も食べたい」と言われましたが,「明日は仕事なので無理」と答えました。週末にでも頑張ろうと思います。

2014年9月8日月曜日

息子の誕生日ケーキ

息子の誕生日ケーキです。アンパンマンで作ってもらいました。チョコレートケーキですが甘さ控えめで,私も美味しく食べることができました。



2014年9月7日日曜日

今日の料理 ギョウザ

嫁が出かけているので,夕食を作りました。餃子です。材料は,玉ねぎ 椎茸 キャベツ ニラ オクラ 豚挽き肉 などです。


野菜はすべてみじん切りにして,ひき肉と混ぜ合わせます。


一つ一つ手で包んでいきます。


フライパンで蒸し焼きします。


出来上がりました。市販のものより,味があっさりしているので,量を多く食べることができます。ダイエットには向いていませんね。

芸術の秋 クラシックコンサート

芸術の秋にふさわしく,クラシックコンサートを聞きに今治へ行きました。
今治ライオンズ主催の奉仕事業の一つです。健全な子供たちの育成のため,無料で開催されています。頭が下がる思いです。


本格的なオーケストラの生演奏を聴くのは,初めてです。


愛響(愛媛交響楽団)の演奏は,とても素晴らしかったです。アマチュアの集団と言われていましたが,文化祭などで聞いたことのあるものとは,次元が違います。

子供達にも芸術にちょっとは触れさせなければと思い連れて行きましたが,落ち着いておとなしく聞いてはくれませんでした。
「子供たちよ,オーケストラのコンサートなんかは,ふつうは子供が聞くことができないんだぞ」
いつになれば理解してくれるでしょうか。