2015年12月31日木曜日

ランニング ヘタレ状態

最近全然,走ったり歩いたりしていません。完全にヘタレ状態です。実は仕事もヘタレになっていますが,最後の最後少しだけ歩き回りました。

幼少のころは,私の母方の実家で正月を過ごすことが多かったのですが,大みそかには,神社では焚き火をして,おでんやお神酒がふるまわれたり,くじ引きなどをさせてもらってました。

歩く時間も早めだったせいもあるかもしれませんが,今住んでいる近所の神社では,提灯は点いていましたが人の気配はありませんでした。地方独特ですかね。調査してみたいと思います。


月に2回程度では,全然だめですね。


2015年12月30日水曜日

大掃除ワックスがけ

年末の大掃除で,玄関からリビングまでのワックスがけをしました。

何もない部屋は良いですね,掃除もしやすくてすっきりしています。

断捨離大好きのミニマリスト目指してますので,こんな状態に心がときめきます。しかしながらこれでは生活できませんので,ウッドデッキへ押しやった,ソファーやこたつやダイニングテーブルといすなどが,戻ってきてしまいます。

杉板は経年劣化というより,故意的(物の落下,いすのひこずり,子供の落書きなど)に劣化されていて,痛々しいです。ワックスで艶は出ますが,傷は戻りません。しかたないですね。



2015年12月24日木曜日

クリスマス 2015年

クリスマスケーキを食べました。
今年は,スポンジと生クリームを買って,飾付けを子供がやってくれたみたいです。




普通に美味しかったです。

2015年12月14日月曜日

クリスマスの数日前 2015年

スーパーマリオメーカーがどうしても欲しいと,朝から晩までせがむので,とうとう買ってしまいました。「サンタさんの代わりじゃけん。クリスマスはもう何も無いよ」と言いましたが,あんまり聞いていません。




日本の設計品は良いですね。軽くて小さくて静かです。
XBOX360 は大きくて重くてうるさいです。

2015年12月13日日曜日

公務員組合 イベント

嫁の労働組合のイベントに行きました。
和気あいあいとした,良いイベントでした。子供がいらっしゃる方はぜひ参加されることを,お勧めします。食べ物はすべて無料でした。
子供による皿回しの競争みたいなのがあったのですが,ルールの難しさによる子供たちのきょとん顔に,心が癒されました。


機会があれば,次回も参加してみたいと思うイベントでした。

2015年12月6日日曜日

スケート シーズンイン 2015年12月

昨シーズン好評だったスケートに行ってきました。
今シーズンの子供たちの意気込みは強く,手放しで滑れるようになることが目標みたいです。


だいぶ滑れるようになりました。どちらにしても楽しんで頂けてるみたいなので良しとします。

2015年11月29日日曜日

新居浜市郷土芸能発表会 2015年

長女が参加するので,新居浜市郷土芸能発表会を見てきました。




隔年の開催なので18年は続いているみたいなのですが,どうもコメントしづらいグダグダ感がたくさんあります。敬老会の二年に一度の晴れ舞台と言ったところでしょうか。
長女の発表が終わったところで帰ったのですが,それ以外の演目は若手への継承が大いなる課題になっていると思われます。

2015年11月22日日曜日

自転車 東方面

今日は東方面へ走ってみました。
新居浜市の市民の森です。距離は短いですね。
あまり良いルートではありません。


公園内を歩きました。


遊歩道の看板がありますが,とても歩いては行けません。


草刈りをして欲しいですね。

今日の料理 カニ缶コロッケと焼き飯

カニ缶を頂きました。そのまま食べるのは面白くないので,得意のコロッケを作りました。
製作途中は面白くないので省きます。
右の奥にあるのが,カニ缶です。




出来上がりです。子供の大好きな焼き飯も作りました。



カニカマと違ってちゃんとカニの味がします。好きか嫌いかは個人の好みになると思います。
お金を掛ければ美味しいものが出来る訳では無いですが,コロッケにカニ缶を使うのはやりすぎだとは思ってます。カニカマで十分です。

七五三のお参り

七五三のお参りに行きました。ちょうど長男が5歳になるので,今回が最後のお参りになると思いまます。



新居浜の町中にある,一宮神社です。私個人も相当病んでますので,おはらいをしてもらわないといけませんね。

2015年11月16日月曜日

長女 誕生日 2015年 スマホ

長女の誕生日です。10歳になりました。私とちがって健康状態も良く,病気にかかることもほとんどないので,なによりです。肉嫌いだけが問題ですかね。

ついに,キャラ物のケーキをやめました。見た目より味重視です。私も美味しく食べれます。


誕生日プレゼントは,次女と色違いの携帯電話ですが,SIMカードもセットなのでどこでも通信できます。使い方を教えないといけませんね。

2015年11月11日水曜日

マイナンバー通知 到着

マイナンバーの通知書が到着しました。効率よく税金を徴収するためのものと理解しています。縦割りの行政が,横も繋がって効率よく運営できれば,税金の無駄遣いも相当減るでしょうね。

どうも最近色々上手くいっていません。能率効率重視のために,助け合いの精神が薄れてきてるような気がします。「みんなで一緒に頑張ろう」とか言うのは古いですかね。

入社当時(約20年前)は結構忙しくても,一緒になんとかやろうという気がありましたが,今は自分の部署を守るだけで精一杯な自分に嫌気がします。完全に大企業病です。仕事が面白くありませんね。




2015年11月1日日曜日

どんぐり拾い 新居浜 黒島海浜公園

今年もまたどんぐり拾いに来ています。昨年は滝の宮公園でした。今年は黒島海浜公園です。
下の地図で,左側の展望台へ上がる道にどんぐりが有るとの情報です。


探検隊が出動しました。思っていたほどは落ちてませんでした。よくよく探さないと良好などんぐりはありません。


ごくまれに,大きなどんぐりもあります。


途中,トトロが出て来そうなトンネルがありましたが,さすがに通ることはできませんでした。

昨年と比較すると,滝の宮公園の方が,たくさん落ちてました。
気候とタイミングによると思いますが,拾いやすい所には良いものが残ってません。

2015年10月30日金曜日

長男 ベッド組立

DIYという程のものではないですが,長男と嫁は床で一緒に寝てたのですが,嫁が辛抱たまらんとベッドを買ったので,組み立てました。

自作をしても良いのですが,大手量販店の価格には負けてしまいます。品質も悪くありません。自作の方が費用対効果が少ないので,ご購入です。

今時は,何でも買った方が安いと思います。よっぽど店に売ってないとか,気に入らないとかは自作になります。(画用紙入れとか,リビング収納とか)

簡単すぎて実に面白くないです。作業時間は20分ぐらいです。梱包をバラスのに時間が掛かります。



2015年10月28日水曜日

今治での肉料理 風音(かおん)

久しぶりに今治での飲み会です。
雰囲気のよいお勧めのお店です。尾道の実家へ帰るときにランチをよく食べたりしてます。



料理はシンプルで,とてもうまく素材の味を引き出しています。一緒に焼いてくれる野菜もとてもおいしいです。量が丁度よいです。ちょっと物足りないぐらいに抑えてくれてるので,また食べたいと思うようになります。

2015年10月27日火曜日

次女 誕生日 2015年 スマホ

次女の誕生日が来ました。今年のケーキはアナ雪です。アナかエルサかどっちかは,私には良く分かりません。


事前に見込みでスポンジボブのDVDを購入してたのですが,娘の好みに合っていませんでした。

携帯電話が欲しいというので,色々悩んだ末,sim無しの携帯電話を買いました。
Wi-Fi有れば使えますが,無いところでは通信できません。



一番頑張っているつもりの,私の携帯が一番ボロくなってしまいました。

2015年10月25日日曜日

天然アユの塩焼きと煮つけ

仕事関係の方から,天然のアユをかなりたくさんいただきました。

いままでにも色んな所でアユの塩焼きとかを食べましたが,基本的にあまりおいしいと感じたことはありませんでした。しかしながら,今回はめちゃくちゃ美味しかったです。

大きいものは塩焼き,小さいものは煮つけにしました。お腹に卵も入っていたので美味しかったです。

サイクリング 清滝

前回は海へ行ったので,今回は山へ行ってみました。
紅葉はまだ早かったです。

登りはきついですね。10km登るのに休んだり歩いたりで1時間かかりました。
普通に走るのとあまり変わりありません。

ちなみに帰りは,ペダルをほとんど踏まずに20分で帰れました。






2015年10月24日土曜日

株主優待 キングジム

本日,キングジムからの株主優待が届きました。6月20日決算のちょっと時期のずれている会社ですが,優待狙いで購入をしていました。
嫁の仕事(幼稚園教諭)に使えるものがあればよいかと思っていました。ファイルが多いです。キティちゃんのノート以外は使えると言ってくれたので,良かったです。イオンの株と一緒に長期保有してみたいと思います。

キティのノートは娘たちへプレゼントです。


ちなみに,先日はタカラトミーの株主優待(ミニカー)が届きました。ちょうど祭りで甥っ子が帰省してたので,プレゼントしました。いい感じの優待品でした。

2015年10月18日日曜日

ゴルフ 2015年 第9ラウンド 瀬戸内海ゴルフ倶楽部

今年は結構ラウンドできています。
今回は,瀬戸内海ゴルフ倶楽部です。ミズノオープンが開催されているコースです。
ここは初めてのラウンドになります。

スケジュールが過酷すぎます。
朝 4:20 起床
    4:40 新居浜 出発
    5:40 今治 着 一人ピックアップ
    6:40 尾道 着 残り二人と合流
    7:40 瀬戸内海ゴルフ倶楽部 着
    8:10 ラウンドスタート
でした。
学生のころ,新聞配達をちょっとやってましたが,それよりも早起きです。


大手企業の持つゴルフ場は格が違いますね。プロのトーナメントが開催されるのも分かります。


本格的なリンクスコースです。コブはあっても,山はありません。木も少ないです。コースのナンバーやヤード表示の看板もありません。地面に石で埋め込まれてます。ちなみに次のティグランドの方向も全く分かりません。キャディーさんについて行きましょう。




コース内をカートがバンバン走ります。かなり斬新です。私は最近極力歩くようにしているので,あまり関係ないですが,歩くのが嫌な人は,相当楽ちんだと思います。


ボールのすぐ近くまで,乗せてくれます。


本当に看板も,地面に誘導のラインも何もありません。一人なら完全に迷います。


コースの大きな特徴として,OBラインがありません。ミズノオープン前以外は,ラフもちゃんと刈ってくれているので,思いっきり振っても大丈夫です。