2015年10月30日金曜日

長男 ベッド組立

DIYという程のものではないですが,長男と嫁は床で一緒に寝てたのですが,嫁が辛抱たまらんとベッドを買ったので,組み立てました。

自作をしても良いのですが,大手量販店の価格には負けてしまいます。品質も悪くありません。自作の方が費用対効果が少ないので,ご購入です。

今時は,何でも買った方が安いと思います。よっぽど店に売ってないとか,気に入らないとかは自作になります。(画用紙入れとか,リビング収納とか)

簡単すぎて実に面白くないです。作業時間は20分ぐらいです。梱包をバラスのに時間が掛かります。



2015年10月28日水曜日

今治での肉料理 風音(かおん)

久しぶりに今治での飲み会です。
雰囲気のよいお勧めのお店です。尾道の実家へ帰るときにランチをよく食べたりしてます。



料理はシンプルで,とてもうまく素材の味を引き出しています。一緒に焼いてくれる野菜もとてもおいしいです。量が丁度よいです。ちょっと物足りないぐらいに抑えてくれてるので,また食べたいと思うようになります。

2015年10月27日火曜日

次女 誕生日 2015年 スマホ

次女の誕生日が来ました。今年のケーキはアナ雪です。アナかエルサかどっちかは,私には良く分かりません。


事前に見込みでスポンジボブのDVDを購入してたのですが,娘の好みに合っていませんでした。

携帯電話が欲しいというので,色々悩んだ末,sim無しの携帯電話を買いました。
Wi-Fi有れば使えますが,無いところでは通信できません。



一番頑張っているつもりの,私の携帯が一番ボロくなってしまいました。

2015年10月25日日曜日

天然アユの塩焼きと煮つけ

仕事関係の方から,天然のアユをかなりたくさんいただきました。

いままでにも色んな所でアユの塩焼きとかを食べましたが,基本的にあまりおいしいと感じたことはありませんでした。しかしながら,今回はめちゃくちゃ美味しかったです。

大きいものは塩焼き,小さいものは煮つけにしました。お腹に卵も入っていたので美味しかったです。

サイクリング 清滝

前回は海へ行ったので,今回は山へ行ってみました。
紅葉はまだ早かったです。

登りはきついですね。10km登るのに休んだり歩いたりで1時間かかりました。
普通に走るのとあまり変わりありません。

ちなみに帰りは,ペダルをほとんど踏まずに20分で帰れました。






2015年10月24日土曜日

株主優待 キングジム

本日,キングジムからの株主優待が届きました。6月20日決算のちょっと時期のずれている会社ですが,優待狙いで購入をしていました。
嫁の仕事(幼稚園教諭)に使えるものがあればよいかと思っていました。ファイルが多いです。キティちゃんのノート以外は使えると言ってくれたので,良かったです。イオンの株と一緒に長期保有してみたいと思います。

キティのノートは娘たちへプレゼントです。


ちなみに,先日はタカラトミーの株主優待(ミニカー)が届きました。ちょうど祭りで甥っ子が帰省してたので,プレゼントしました。いい感じの優待品でした。

2015年10月18日日曜日

ゴルフ 2015年 第9ラウンド 瀬戸内海ゴルフ倶楽部

今年は結構ラウンドできています。
今回は,瀬戸内海ゴルフ倶楽部です。ミズノオープンが開催されているコースです。
ここは初めてのラウンドになります。

スケジュールが過酷すぎます。
朝 4:20 起床
    4:40 新居浜 出発
    5:40 今治 着 一人ピックアップ
    6:40 尾道 着 残り二人と合流
    7:40 瀬戸内海ゴルフ倶楽部 着
    8:10 ラウンドスタート
でした。
学生のころ,新聞配達をちょっとやってましたが,それよりも早起きです。


大手企業の持つゴルフ場は格が違いますね。プロのトーナメントが開催されるのも分かります。


本格的なリンクスコースです。コブはあっても,山はありません。木も少ないです。コースのナンバーやヤード表示の看板もありません。地面に石で埋め込まれてます。ちなみに次のティグランドの方向も全く分かりません。キャディーさんについて行きましょう。




コース内をカートがバンバン走ります。かなり斬新です。私は最近極力歩くようにしているので,あまり関係ないですが,歩くのが嫌な人は,相当楽ちんだと思います。


ボールのすぐ近くまで,乗せてくれます。


本当に看板も,地面に誘導のラインも何もありません。一人なら完全に迷います。


コースの大きな特徴として,OBラインがありません。ミズノオープン前以外は,ラフもちゃんと刈ってくれているので,思いっきり振っても大丈夫です。


2015年10月16日金曜日

新居浜 太鼓祭り

秋のお祭りシーズンです。私は尾道出身なので,お祭りには参加してませんが,見学には行ってます。いつみてもすごい。






2015年10月13日火曜日

伯方島 塩ラーメン さんわ ※店構えが変わりすぎ

仕事で,伯方島に寄ったので,昼食に伯方の塩ラーメンが食べたいと思い,何年かぶりに「さんわ」へ行きました。塩ラーメンの有名なお店です。


久しぶり過ぎて,以前のお店は,使用されていませんでした。古くて懐かしいラーメン屋でした。


移転先は,一方通行の一車線の道を挟んだ反対側にありました。
軒下にカヌーを飾った,CAFE風のお店に様変わりしてました。もちろん店内もおしゃれな感じです。造船所の作業着で入っていくには勇気が要りました。
平日で,時間帯もずれてたので,そんなに浮いた感じではなかったですが,気恥ずかしいものがありました。
ラーメンは昔と同じ,あっさりと上品な塩の味付けで,美味しかったです。
女性でも行けると思います。

2015年10月11日日曜日

モマ・モーターランド 2回目訪問 四輪バギーはやっぱり楽しい + 木の香温泉

モマ・モーターランドへ遊びに行きました。約1年ぶりの2回目の訪問です。
長女,次女は前回も楽しんでもらえましたが,ヘタレ長男は今回も乗る前から大泣きです。無理やり乗せて,スピードは出さずにゆっくり走ったら,とりあえず喜んでくれました。



前回は,嫁の美容院の予約時間が決まっていたのですぐ帰りましたが,今回は色々遊びました。隣接している,ムササビ冒険ランドです。

ほぼ垂直に降りる滑り台があります。子供たちは最初怖がって滑りませんでしたが,長女次女は後から滑るようになりました。ヘタレ長男は最後までダメでした。

そのまた隣に,大きな芝生の広場があります。天気も良かったので,ここでお昼を食べました。
ついでに自転車の練習です。


まだ遊びます。帰りに「木の香温泉」へ寄りました。
川原でひと遊びして,温泉で疲れをいやしました。よく遊んだ一日でした。







2015年10月10日土曜日

秋の夜長のコンサート 新居浜市民吹奏楽団

新居浜市民吹奏楽団の「秋の夜長のコンサート」へ行きました。今年で11回目の開催だそうです。
ちなみに主催は,新居浜市の児童センター「瀬戸児童館」です。



楽曲が子供向けで,とてもアットホームなコンサートでした。
途中の休憩で,なぜか関西弁のラジオ体操をしたのですが,これだけは,「なぜラジオ体操か?」意味が分かりませんでした。

2015年10月4日日曜日

姫路セントラルパーク 日帰り旅行 間近で見れる動物に大興奮

シルバーウィークの連休もどこいかず仕事して,翌週末は,連休取れたけど河川敷で自転車の練習しただけでした。

気候も良いので,どこかへ行きたいなと思ってました。
今回の候補地は,昨年行った 四輪バギーの「モマモーターランド」か
会社の人が勧めてくれた,「姫路セントラルパーク」かで,家族へ提案したところ,
まだ行った事が無いということで,「姫路セントラルパーク」に決まりました。

愛媛県新居浜市から兵庫県姫路市までは,約200kmあります。時間は2時間半から3時間ぐらいなので,ギリギリ日帰りできる距離かと思います。
朝7時20分に出発して,途中 岡山の吉備SA でソフトクリームを食べて,姫路のコンビニでチケットを買って,娘が「う○こ」して,到着したのが10時過ぎでした,休憩を短めにして「う○こ」が無ければ,10時前には到着できたと思います。

サファリ内をマイカーで回ります。GPSに対応した音声案内もあって丁寧に説明してくれます。

窓の外には,普通に猛獣さんがいらっしゃいます。襲ってはこないのでしょうけど,子供たちは大興奮です。

各セクションは,ゲートで仕切られています。ジェラシックパークみたいですね。




草食動物もたくさんいます。しかも,肉食系よりもっと近くで見ることができます。





ドライブスルーの後は,ウォーキングサファリです。こちらもすごいですね。本当に間近に色々な動物が居ます。





ゾウとキリンの餌やりをさせてみましたが,かなりのへっぴり腰です。


遊園地の方は,昭和の香りのする,微妙にさびれた感じで,私の心をぐっと掴む,何とも言えない良さが,いっぱいあふれています。
天気の良い日曜日にもかかわらず,ほとんどの乗り物が,待ち時間なしで乗れます。(TDL,USJは,待つことだけで気に入らないです。)
絶叫系の乗り物もありますが,子供は真ん中を除いて,ヘタレなので,もっと鍛えてやりたいです。