2020年1月28日火曜日

DIY カーボンヒーターの修理は無理

脱衣場に置いていた ニトリのスリムカーボンヒーターですが、倒れて使用できなくなりました。

損傷箇所は、カーボンヒーター内部の断線と端部の割れになります。

内部で断線してます。


分かりにくいですが、端部のガラスが割れて、線一本で繋がっています。

交換部品をネットで調べていたのですが、それらしいものが見つかりません。唯一、モノタロウで引っ掛かりましたが、値段も合わないし、型番も合いません。修理は無理っぽいです。廃棄処分ですね。



2018年製でまだまだ使えるはずでしたが、残念です。

2020年1月26日日曜日

日曜の夕飯係り ビーフンが不人気

今回は、ヨシケイの材料が余ってるのでそのままです。
非常に良くできた便利なサービスだと思います。

ビーフンでスープを作ったのですが、子供たちに不評でした。
なにやら給食で全然美味しくないビーフンが出たらしく、嫌いになったらしいです。

残念



頂いた白菜やイカゲソ、海老などをいれた八宝菜です。
イカゲソが旨い。


2020年1月21日火曜日

リビング照明 蛍光灯交換

蛍光灯が切れたので、交換しました。
器具ごと交換したいけど、まだ、もったいないかなー

ヤマダ電機の優待券使って 1,500円位でした。
前回の交換から2年ちょっと経過してます。

蛍光灯が正味の値段で3,000円、2年で交換として、
LED器具が15,000円なら、10年使用すれば、トントンそれ以上はお得になります。電気代もいくらかは安くなるはずなので、次回は要検討です。

20wと34wのセットもないので、割高。




2020年1月19日日曜日

日曜の夕飯係り 豪華細巻き

今日は豪華ですね。豚カツとタコ天も作りました。
養生は大事です。以前タコ天やったときIH壊し掛けました。




今日は手巻き用の海鮮セットがあります。
1000円位です。有った方が良いですね。


今日も20本巻きました。
大皿に盛ります。


 大皿も活躍します。


タコの刺身と豚カツとタコ天とお寿司です。
豪華やなーまた太ってしまいます。


2020年1月14日火曜日

ピノ ガチャ製作

嫁からのオーダーです。「ピノ  ガチャ作って」と言われました。最初意味が分からなかったのですが、箱の横に作り方が書いてありました。箱2つで ガチャが出来るみたいです。

今回はストロングチューハイで買収されてます。このアルコール度数9%はかなり危険です。完全に酔えます。
昨年末に嫁妹家族との食事で、巻き寿司巻きながら飲んでたら、完全に出来上がって、記憶も飛んでました。
飲むのは3本までが良いでしょう。4本以上はヤバい。

割りと難しい。時間も1時間弱かかりました。



底の部分もテープで止めました。ここが跳ね上がっていると、落ちてきた品物が横へ逃げるので取り出しにくいです。
ここのステージも、中央へ寄るように斜めの板が欲しいです。


短すぎて、行けてない動画です。

2020年1月12日日曜日

日曜の夕飯係り 細巻き

海苔をたくさん頂いたので、当面はこのメニューが続きます。
節分の時も巻きます。      寿司屋でもやろうかな

一袋に全切り10枚入っているので、細巻きは20本作れます。
家族5人では、ちょっと多いです。残りは翌日食べましょう。


お新香があったので、巻いてます。美味しいです。
簡単なのに見映えがよいですね。
ビーフシチューは嫁が作ってくれました。
細巻きの具が寂しかったので、来週は先に準備しましょう。

2020年 ゴルフ 第1ラウンド 西条ゴルフ倶楽部

2020年も下手なゴルフをがんばります。
雨予報でしたが、早朝と夕方だけでプレー中は降りませんでした。
ラッキーでした。


8H(17H) は日当たりが悪く、芝が乱れているので、PAR4 が PAR3 に短縮されてます。春に新芽が育つことを祈ります。


スコアは
55  53  の  108でした。煩悩を捨てきれません。
上記の理由で PAR70 なので普通なら 110 以上になってしまいます。残念


しかーし、他に客もいなくて、時間も早く終わったので、人生初の +0.5ラウンドです。
絶好調でした。2バーディー  4ボギー  1ダボ  1トリプルの  7オーバーでした。まぐれですね。

2020年1月11日土曜日

長女 スマホ購入 設定 HUAWEI P30 lite

長女が自分で選んでスマホを購入しました。正月のパソコンの設定と同じで、初期設定は必要です。


画面が大きくて綺麗でうらやましい限りです。
スマホの引き継ぎは、パソコンよりは簡単。


キャリアのスマホなら店でやってくれますが、月々の使用料は尋常でありません。格安SIMなら自分でやらなければなりませんが、格安です。

今回は娘の物だったので、Amazon利用しましたが、私の物ならアリババ利用しようと思います。

2020年1月5日日曜日

瀬戸田パーキングからの朝日

5日は10時から洗車の予定なので、朝早く尾道を出発して新居浜へ帰りました。

途中、瀬戸田パーキングで気持ちの良い朝日に遭遇できました。
スマホでも割りと綺麗に撮れました。電柱と電線が邪魔かな。



2020年1月4日土曜日

自転車 千光寺公園と母校訪問

同窓会もあり。久しぶりに母校訪問しました、ついでにカロリー消費のため千光寺公園も登りました。

公園の駐車場は車の行列できてました。
ちょっと先まで行ってグランドに止めれば良いのですが、知らない人も多いし歩きたく無いのでしょうか。

バイクは公園内入場不可ですが、自転車は入場可でした。しかしながら、押して歩いて下さいということなので、乗車せず押して歩きました。


展望台の横です。人が多いので微妙な写真しか撮れません。


展望台からの景色です。懐かしいです。
こういう施設を、愛媛県では見つけることが出来ていません。
どこかに無いかな、自転車で行けるところ。



つないでパノラマにしました。
あんまり意味無いかな


母校の「尾道東高等学校」前です。
こんな門扉あったかなー。デザインが奇抜です。


昨年の豪雨で災害が発生していたみたいです。
関係者の方にお見舞い申し上げます。


思った程距離が無いな







2020年1月3日金曜日

草戸稲荷参拝 広島県東部では一番のパワースポットかな

広島県東部では一番のパワースポットだと思います。
嫁と子を福山駅へ送ったあとに、一人代表で参拝しました。

駐車場からは少し遠いです。往復で2kmちょい。



幼少期に参拝に連れて行って貰ってました。昔は元旦とかに行ってたので、すごい人が多かったのですが、3日の11時前なんでそこそこ空いてます。

すごく広くて大きかった記憶があるのですが、、、
実際、賽銭を投げても届かなかった。
今はそんな風に感じることが出来ませんでした。
40年前の事なので、記憶も曖昧です。

基本的に商売の神様ですが、家内安全、無病息災をお願いしました。神様なので差別せず平等にお願いします。


自転車 向島一周 2時間 30km

明けましておめでとう  ございます。
閲覧者の皆様、今年もどうかよろしく
お願いいたします。

正月休みの運動不足と暴飲暴食は深刻な問題です。
だいたい2kgは増加してしまいます。
ぐうたらして体力も落ちます。しっかり運動しましょう。

本年最初のサイクリングは、尾道の実家から、向島一周しました。
絶景です。スマホのカメラでは綺麗に撮れません。
しまなみ海道がサイクリストの聖地と言われるのが良く分かります。

信号が少なくて、道もほぼ平坦、景色も良くて走りやすいです。


行きは時間が早かったので、橋を渡ったのですが、帰りはフェリーを利用しました。15年振りぐらいですか。


Miband のデータが取れませんでした。
Time Line の実績です。朝6時に出発して8時に帰ってきました。
途中行き止まりで戻ったり、写真撮ったり、フェリー待ったりしましたが、予定時間内に戻れたので良かったです。

2020年1月2日木曜日

2020年 甥っ子 プレゼント スペースレール レベル3

明けましておめでとうございます。

甥っ子の誕生日が1月2日なので、お年玉と誕生日のプレゼントはセットです。実用品をあげたいのですが、リクエストが無いので私好みのプレゼントになっています。

今年の甥っ子プレゼントは、



スペースレールです。30年位前に似たようなおもちゃがあって、欲しいなと思っておりました。

大人になって流石に自分用では買えないので、甥っ子へプレゼントしました。
長男と一緒になって、ワイワイ言いながら作ってます。


出来ました。


結構楽しいですね。じっと見ていても暇がつぶれます。


パソコン購入 設定 Windows10

年末に嫁のパソコンが起動しなくなり、年賀状作りのため、どうにかこうにか復活させ、データのコピーを取ってだましだましで年賀状作成しました。

パソコンが御臨終だったら、今年の年賀状は出せなかったかも知れません。
どちらにしても不安定な状態なので、新しいパソコンをご購入です。

NEC や FUJITSU は高くて選択肢から外れそうですが、最近は安くなってますね。会社のパソコンもNECです。海外メーカーに負けないよう頑張って欲しいです。今回は初売りの限定品がたまたま買えました。




細かくは書きませんが初期設定が難しいです。
素人には無理でしょう。wi-fiにつないで、Microsoftのアカウント設定して、パスワード設定して、使用者の名前や起動時のパスワードなどなど、

「買って、電源入れて、すぐ使える。」って状態ではありません。
店に頼めば 1万から2万取られるでしょう。

実際、翌日親父のパソコンも購入して、初期設定して  You Tube  見れるようにするために、Microsoft の ID も間違えてしまったこともあり、相当な時間がかかりました。

親父いわく「普通の人は、こんなん出来んぞ」と
確かに難しいと思います。近くに詳しい人が居ないと手が出せないかもしれません。

情報弱者と差がどんどん開いていきますね。
引き離されないように、日々勉強したいと思います。