2019年8月23日金曜日

2019年夏旅行 京都2年ぶり2回目

「そうだ京都へ行こう」

2回目ですね、思い付きではありません。嫁プロデュースで予約してます。

訪問先1件目  建仁寺

風神雷神の絵とか △◯□ の庭園が良いかな。
趣味が合えば面白い場所です。
施設の規模がちょっと小さいと思いました。





お昼ご飯

ちりめんのお茶漬けが、美味しいところです。
山椒が良く効きます。

訪問先2件目

和菓子作り体験で、抹茶も点てます。←この字で合ってますか?

訪問先3件目

京都タワー  JTBの宿泊予約サービスで入場料金が無料になったらしいです。雨がダメですね。景色がいまいち。でも望遠鏡がタダでした。


宿泊は前回と一緒です



晩御飯

完全にお店を間違ってしまいました。
お値段云々よりも、間違ったことがショックです。

田舎者丸出しで、お店の客層に合っていませんが、コース料理とパスタを美味しく頂きました。



2日目  

美味しい朝ごはんを食べた後、八坂神社の近くでスイーツを頂いて、堺市へ移動です。嫁の妹さん家族が住宅を購入されたので、訪問宿泊させて頂きました。

3日目

朝から近所を散歩させてもらいました。地下鉄 御堂筋線の北花田駅のすぐ近くでした。イオンモール堺北花田も歩いて3分位で中に入れます。恐ろしく立地の良いところです。

お昼まで頂いて、新居浜へ帰りました。4時間かかりました。

今回は車や人の多さに疲れてしまいました。
住めば都と言いますが、山や川で遊ぶ方が楽しいなー

2019年8月20日火曜日

愛媛県 西条市 市街地戦車走行

ドラレコの映像編集してます。
戦車が後ろから走行してきました。普通に速度出てますね。怖い怖い。



2019年8月18日日曜日

高知県 龍河洞 訪問 夏は涼しくてお勧め

あまりに暑いので、龍河洞でも行ってみようと思いました。
実は前から行きたかったところの一つです。

8時新居浜出発で、南国ICすぐ近くの道の駅で小休憩です。
ソフトクリームとシャーベットです。
「2色で盛れや」って感じですが、次回は気を付けます。


龍河洞までは途中のアイス休憩を入れて、2時間弱でした。
少しだけしんどいくらいの距離です。

中は狭かったり、低かったり、登りの階段が続いたりと、足腰に自信がないとキツいです。

壁とか天井に接触するので、汚れても良い服装と、帽子と、歩きやすい靴は、必須です。水滴もポタポタ落ちてきます。




洞窟内の温度は18度でした。場所により温度が上下して、風も吹いたり止んだり(同じ洞窟なのに?)しましたが、過ごしやすい環境です。
真夏と真冬がお勧めになります。


映えるスポットも有りました。
古いスマホでも、割りと綺麗に撮れました。


次は冒険コースも面白いと思います。



えらべる倶楽部の割引が効いて、3,500円で済みました。
カードの決済も最近対応したそうです。

帰りの階段が長くてもったいないですね。
すばらしい観光資源と思うのですが、ちょっと生かせてない感じがします。

各店舗はもっとスッキリさせた方が良いのか?
金物屋が競合しすぎ、こだわりもいいけど、時代の流れにのせて、変化も必要です。

2019年8月13日火曜日

日曜の夕飯係り ローストビーフに挑戦

ゴルフの後で、疲れてはいますが、スコアが悪く偉そうに出来ないので、料理を頑張って、人としての威厳を保つようにがんばります。

今時、仕事しか出来ない人は、めんどくさい人と言われそうです。
何でも少しは出来た方が良いと思います。料理もがんばります。


余り物の食材を、どうやってやっつけるかが、勝負です。
何やらたくさん余っています。

一品目

まずは、初挑戦のローストビーフです。(上の写真にありません)
表面をフライパンで焼きます。


その後は、オーブンでじっくり焼きます。
アルミホイルに包みました。焼いた後掃除しなくて時短になります。

焼きすぎで肉汁が出てしまってますが、後で使います。

スライスしました。家族は私以外生煮えが嫌いなので、あえて中まで火を通しました。
 本当は、赤いままが美味しい。

スライスした後そのままでは、モサモサするので肉汁を戻しました。
以外に美味しかったです。機会があれば、もっと研究してみたいです。

二品目

続いて、山芋を短冊に切り、ゆでたオクラを混ぜました。
ネバネバしたものに、梅肉とミョウガを添えて、上からゴマと鰹節をまいて、
ポン酢をかけて頂きました。夏らしい一品です。

三品目

芸のないチャーハンです。温泉玉子があったので、真ん中に乗せます。

美味しそうに出来ました。実際に美味しい(^q^)

後は、余り物の餃子と
余り物の、大根とニンジンのサラダです。


今日も豪華ですな。そりゃ太る。

2019年8月11日日曜日

2019年 ゴルフ 第6ラウンド 新居浜カントリー倶楽部

天気が良すぎて、気持ちが凹むような夏ゴルフです。
氷とペットボトル1本と塩アメのサービスが有りました。
非常に有りがたいです。

真っ直ぐなホールが少ないですね。
ショートホール以外は、ティーショットでピンが見えないホールが多いです。
登って下る、または、左に曲がるホールが多いです。



スコアは  52 56  108
100オーバーで安定してます。

高麗芝の距離感と曲がりが全く合いません。(結局 ノーカンパット)
OB 7発 そりゃダメだ

2019年8月7日水曜日

Nコン 愛媛県コンクール 小学生の部 2019年

2019年は小学生の部の鑑賞に行きました。
参加校が10校有り、割りと熱心な保護者も多いので、座席がほとんど空いていません。
主催者側も、席は入れ換えを推奨してましたが、表彰式まで動かない人が多かったみたいです。
私と長男は、次女の発表を聞いたあとすぐに出て、隣の喫茶店でクロワッサンとソフトクリームとアイスコーヒーで暇潰しです。
嫁と長女は、勉強のため他校の合唱も聴きました。


駐車場も割りと苦労します。美術館か図書館へ寄って、入館のハンコを貰わなければなりませんが、そのまま出ていくのもイヤらしいので、美術館内を一回りして、裏側から出て市民会館 大ホールへ行きました。





合唱の順位の付け方が良く分かりません。
点数つけて相対評価になっていると思うのですが、金賞2校、銀1校、銅2校、奨励賞5校で参加校は必ず何か賞がもらえます。

金銀銅1校ずつで、金銀が四国大会へ参加の方が良くないですか。

ANAクラウンプラザホテル松山 の「桃園」は美味い

2018年の合唱の時に「桃園」を利用してから、ものすごく気に入ってしまい、松山での食事は、ほぼ利用してます。

理由は良く分かりませんが、ホテルの名称は変わってしまいました。
でも、味は変わらず、2019年の合唱も利用させてもらいました。
今回は夕食です。一応予約しました。


個室の丸テーブルに案内されました。雰囲気も非常によいです。
コース料理も良いと思うのですが、量が多いし値段も高いので、家族では良くないかもしれません。お祝い事か接待用がよろしいかと。

お勧めは、「五目炒飯」と「五目餡掛け焼きそば」と「焼き餃子」と「春巻き」です。
チャーハンと焼きそばは、メニューでは一人前と書いてあるのですが、実物は3から4人前の量が有り、我が家では一人前を5人でシェアして食べてます。それでも必要十分です。初めて来た時は、一人一人前頼んで往生しました。勉強になりました。

足りないときは追加で頼めば良いので、最初は控えめにして下さい。食べきれません。

単品の値段はやっぱりちょっと高いかなと思うのですが、チャーハンと焼きそばの量がおかしいくらい多いので、実際は割安です。運転のためお酒を飲まなかったのですが、支払いは全部で  6500円  でした。

ファミレスや居酒屋よりも安くて旨くて、高級ホテルのサービス受けることが出来ます。

基本外食が好きでないのですが
ANAクラウンプラザホテル松山  の「桃園」
また行きたいと思える素晴らしい場所です。

2019年8月4日日曜日

日曜の夕飯係り 天ぷらが簡単

食材を変に余らせるのは、発注者が、発注通りに料理をこなせていないことと、ヨシケイが発注通りに食材を送り続けるためです。

横着して「今日は、外食にします。」という日があれば、その日の食材がそのまま残ります。
最近の私は、残った食材を「どうやって消化するか」を考えるのが、週末の仕事になっています。

今日は野菜が色々余っていたので、かき揚げメインの天ぷらを作りました 。困ったときは、とりあえず揚げとけですね。

海老だけは嫁にお願いして、買ってもらいました。後は余り物です。

細長く切りました。

衣をつけて揚げます。

どれもこれも美味しく揚がりました。ごぼう天は、私のつまみ用です。ゴルフ場で良く食べるやつですね 。

今日も美味しく頂きました。

毎週末食べ過ぎで、体重が増えてしまいます 。かといって、まずいものは食べたくないです。


自転車 パンスポットのマフィンは美味しい

久しぶりの自転車です。1ヶ月ぶりかな。
朝6時過ぎから出発してますが、暑くて暑くて、一生懸命走っていません。ほぼ流しています。


主な目的は、パンスポットのマフィンです。種類が増えてました。
抹茶とココアとオレンジ🍊とチョコを買いました。
家族も絶賛してくれます。

小さなお店ですが、朝早くから開いていてお気に入りのお店です。


2019年8月3日土曜日

網戸用のフィルター 効果は絶大

嫁ネタです。
網戸だけでは、床がザラザラになって、窓を開けるのが嫌なので、網戸用のフィルターを買ってくれと言われました。通販で買いました。


取り付けは簡単です。両面テープで張るだけです。
網戸の取り外しの方が難しいです。でも今回は夏休み中なので、嫁と子供で頑張っています。

内側から張る物は、雨や台風の時は窓を閉めるので、長持ちしそうです。(ルーバータイプの窓)

外張りの物(普通の引戸タイプ)は、雨風をモロ受けるので、ちぎれて飛んでいきそう。
いつまでもつかな。

効果はものすごい有ります。開けっぱなしでも床がザラザラになりません。
外から見えにくくなっているので、道沿いの窓も開けっぱなしに出来ます。
そのわりに、通気性は良く、風は通ります。

フィルターを張っている間は、高圧洗浄機で洗うことが出来ないので、私も掃除がサボれます。

良いことばっかりだ。

嫁も自画自賛で、追加注文を頂きました。今年のヒット商品です。