2023年8月29日火曜日

週末ライダー YZF-R25 給油のタイミングが分からない問題

YZF-R25 を購入してから,2回ほど給油したのですが,給油のタイミングが全く分かっていません。

初回は,「石鎚山岳輪道」を走る前に,ガソリンメータ半分ぐらいで給油しました。6L入りました。

2回目は,山岳走って,松山行って,ガソリンメーター 1個残りで 10L入りました。距離400kmぐらいだったと思います。

思った以上に入らんなと不思議に思い,取説とかWEBで検索してみたら,タンク容量は 約14L で,ガソリンが減ってくると,最後の1個が点滅して,点滅してからの距離が表示される事が分かりました。

※良識のある皆さんは,先に調べて乗車するようにしましょう。ガス欠すると大変です。

となれば,「もっと走れるやん」「どこまで行けるねん」と考えました。
トリップメーターをリセットして調査開始です。結果

「どこまで行けるかは,まだ分かりません」

現状の考察ですが,点滅表示 TRIP F で 5.9km 走行してます。

TRIP 1(反射で見えにくい)は 444.1km 走ってます。満タンにしてからの距離です。

満タンでリセットしてからの平均燃費は 48.7km/L です。
「どんだけ走るねん。このバイク原付かよ」
って突っ込みたくなります。

燃費計 48.7km/L とタンク容量 14L が正しいとすると 
48.7km/L × 14L = 681.8 km ????
燃料計が点滅してから,200km も走れるの?
そこまで攻め込む勇気が無いので,あと50kmぐらい走って,何 L 給油できるか確認したいと思います。数値に妥当性が確認出来たら,少しずつ距離を伸ばしてみようと思います。

ガソリンメーター点滅後の走行可能距離が長すぎて,給油のタイミングが分からない問題でした。


2023年8月27日日曜日

週末ライダー お遍路プロジェクト始動 「四国霊場 68番69番 札所」を走る

朝が少しだけ涼しくなりました。お遍路プロジェクトを始動します。

プロテクター入りのジャケット着用して初めて走行しました。ほどほどに涼しくて,ほどほどに保温性が有ります。

走っているときは,問題ないです。ダメなのは,止まっているときです。止まっているときは,裸でもダメでしょう。なので早朝から出発します。日中の街中は地獄です。

近場から始めます。道の駅 「とよはま」 です。

あやかりたい。


Google は 9:00 開店だったのですが,10:00 開店で定休日も増えています。早く到着し過ぎました。お遍路グッズを購入したい。







売店で納経帳を購入して,お参りした後,御朱印を頂きました。記念すべき,1回目の遍路訪問です。今日は2か所訪問出来ました。

気候と天気と確認しながら,ボチボチと回って行きたいと思います。
バイク乗るのは楽しい。

2023年8月26日土曜日

最近読んだ本 「世界はなぜ地獄になるのか」 橘玲

橘玲さんの新書です。書店でたまたま見つけたので,購入しました。

だいたい,Amazon や 楽天 の購入履歴はたくさんあるので,新作が出版される前に,おススメのメールでも届きそうですが,

そこはあえて良く分からない,検索一回だけやったような「しょーもない物」がイチ押しでwebページにいっぱい表示されるのは,腹が立ちます。

書籍の感想ですが
ネトウヨの人々(大衆の心理)は,上位の人(芸能人や有名人)を引き落とすことが生き甲斐みたいです。なぜなら,それで自分がエラくなった気になれるから。実際は何も変わらず,時間を無駄に過ごしている。

それでかなりダメージを受けている有名人が居られるのですが,無視で良くないですか。
そもそも,経済的にも社会的にも立場が上位にあるはずなので,ほっとけば良い話。
実際,実名で投稿するようにしたら,恥ずかしくて物言えない人ばっかりだと思う。
表面上は匿名でも,言ってはいけない事言う人はダメでしょう。本当にダメな投稿をする人は捕まりますね。

2023年8月24日木曜日

週末ライダー KOMINE JK-128 プロテクト フルメッシュ ジャケット 購入

週末しかライディングしてませんが,長距離や長時間乗るようになって,プロテクター入りのジャケット着用しなければ,マナー違反かなーとは思っていました。

免許取得して1カ月半ぐらい経過したのですが,さらなる出費です。

夏物のジャケットが値下げされてきたので,購入しました。
胸部と肩と肘と背中にプロテクターが挿入されてます。



身長 169cm  体重 71.3kg  体脂肪率 21%  48歳のおっさんが着用すると,こんな感じです。サイズは ”XL" です。ちょうどいいと思います。妻の ”OK” も頂きました。
おでこと頭頂部がさみしいです。ジャケットとは関係ないです。
自分の写真を見て  ”さみしい”  と思っただけです。



値札 13,000円 税込み 14,300円 でしたが,購入価格は,税込み 10,847円  でした。
ポイントも利用したので,お安く購入できたと思います。これ以上引っ張ると,色やサイズが無くなるので,しょうがないですかね。1万円切りを狙ってましたが,無理でした。

投資も一緒ですが,切りの良い数字はみんな狙うので,あえてずらして注文したら約定しやすいと思います。

あまり好きではないですが,楽天のアフェリエイトです。私の購入時とその後の購入時では値段が変わるので,参考程度にして下さい。

昔購入したパワーホィールや電動ポケバイはお値段がすごく高くなっています。10%ぐらいの値ブレは問題ないですが,それ以上は,費用対効果が悪くおススメ出来ません。自己判断でお願いします。こんなので儲けようとは思わない。


着用した感想ですが,安心感が全然違います。「守られている」っていう感覚が有ります。これで「カナブン」も「カメムシ」も,前の車から飛んでくる「小石」も怖くありません。

基本的にそんなにスピードを出しません。高速は怖くて乗りません。ETCも無いし。

半キャップ,Tシャツ,短パン,サンダル(※原付に多い)とかで,バイク乗ってる人は,「カメムシ」とか「カナブン」とか最悪「カブトムシ」を顔面に食らったらヒドイことになりますよ。

これは主義主張とかの問題ではありません。普通に「命に係わりますよ」っていう話です。
注意してバイク乗って下さい。

2023年8月20日日曜日

週末ライダー「633美の里」「四国カルスト(天狗高原)」を走る

天気の良い週末は,バイクに乗りましょう。
お盆休みは台風のため,バイク乗りませんでした。だんだん運転が下手くそになります。

本日は,四国カルスト(天狗高原)を目指しました。
以前,松山経由で車で行ったことが有るのですが,今回は西条から山越えで「633美の里」経由で行きたいと思います。

早い時間に出発したので,すこぶる順調な走りでした。バイク日和です。
「633美の里」へは,1時間ちょっとで到着しました。7時出発なのでお店はまだ営業していません。



面白い所がいっぱいありますね。私は人混みが嫌いなので,田舎のさびれた遊び場は大好きです。昔,4輪バギーとかも行きましたけど,めっちゃ面白かった。

ここからまた1時間ちょっとで「天狗高原」です。あとで書きますが,途中の道は大失敗でした。Google先生の言うことを聞いてはいけません。国道439号(通称 酷道よさく)を東から来られる方は注意してください。

天狗高原へ到着しました。


絶景です。

「星ふるヴィレッジTENGU」さんのソフトクリームです。お約束です。

ホテルは県境をまたいで建てられています。








パノラマ写真撮ってみました。山も草原も素晴らしい。

バイクで走っても良かったのですが,天候も良く,気温もそんなに高くなく,歩くのにちょうどいいので歩いてます。ススキが風に揺れて,心地よいです。
季節は夏ですが,ここはもう秋です。

キャンプ場も見てみました。

横にある「セラピーロード」です。面白そうだけど,どうなんですかね。

駐車場はいっぱいです。大型バスも居ます。こんな山奥にすごいな。

キャンプ場はリニューアルされてました。すごい奇麗です。

炊事棟です。新築。

シンクもピカピカ。

テーブルの間隔も超広い

キャビンも新しい。

トイレも新築。

真夏にここに宿泊するのは,すごく快適だと思います。
家族はキャンプ嫌いなので,お遍路回るときに来るかどうか考えよう。

国道439号(通称 酷道よさく)を東から来られる方へ向けて

高知県 県道48号 は走ってはいけません。超細い。超曲がり。湧き水。落石。落葉。舗装は穴だらけ。普通に走れません。超徐行です。ここを走っている人は,Googleに騙された人だけだと思います。車が2台いました。高知県 県道304号 をお勧めします。

帰りのほうが遠回りでしたが,超早い。超快適。