2021年1月30日土曜日

DIY シャワーのお湯が出ないときのメンテナンス INAX プッシュ水栓

真冬なのに,シャワーのお湯の出が悪いです。
いったん止めると,真水が出るような感じです。1か月前頃から調子が悪かったのですが,昨日は,ほとんどお湯が出なかったので,洗髪せずに水で流すだけになってしまいました。耐えられません。どうにかしたいと思います。

現在の症状としては
☆湯船のお湯張りは普通にできる。
☆洗面所のお湯も普通に出る
☆台所のお湯も普通に出る
★食洗機は壊れたまま(この記事とは関係ありません)

最初悪くなりかけたときは,季節柄お湯が足りてないのかと,エコ給湯の設定を変えて,多めにお湯を作るように設定し,給湯温度を高めに設定して,ごまかしながら使用してましたが,給湯機側の問題ではなさそうです。

風呂側のサーモスタットが悪いのではないかと推測しました。
例によって,取説からの確認です。


確認すると,ストレーナー(ろ過するもの)の掃除が定期的に必要みたいです。”ろ過機”より逆止弁が悪くて,湯圧が水圧に負けてるような感じなのですが,とりあえず”ろ過機”を掃除してみましょう。

今は社名の残っていない  INAX  のユニットバスです。築10年以上経っているので色んな所で不具合が発生しています。持ち家は持ち家で,メンテナンスにお金がかかりますね。
食洗機は,とりあえず洗面器常駐で使用してます。


まずは,水道の元栓を止めましょう。メンテ中に漏れたらひどいことになります。

基本的な話ですが,電源のブレーカーや水道の元栓,ガスを使用している方は,ガスの元栓の位置などは,必ず覚えておきましょう。また,止め方も知っておきましょう。

機器の不具合や自然災害で,何かが漏れ出した時には,2次災害を防ぐために速やかに止める必要があります。漏電時にブレーカーで遮断してくれるのは良いですが,復旧できない。とか,水道やガスの漏れっぱなしは恐ろしいことになります。

洗面器置台の裏側にある,調整弁らしいです。
右に回して閉めると,ハンドル部が外せます。

ハンドル部を外すと,十字部のストレーナーが見えました。ハンドルを裏返して,今度は左に回すと外れるそうです。

このストレーナーは,固かったです。無理に回すと,十字の凸部が折れてしまいました。
ずっと放置してたので,固着してますね。

適当な工具がないので,L字の金具を溝に合わせて回しました。どうにか外れました。

思ったより小さいです。ゴミがそんなに詰まっているように見えないのですが,軽く清掃しました。

元々,上水が流れてるだけなので,そんなにゴミがたまることもないと思います。

結果ですが,昨日よりは良くなりました。昨日はほんとに真水でした。
今日は,ちょっと我慢すればお湯が出てきます。でも,ストレーナーの奥の逆止弁が怪しいなー

2021年1月28日木曜日

人的資本の増強 基本情報技術者 試験の受験

造船業だけに関わらず,日本での将来がはっきり見えてこないので,人的資本の増強のため, 基本情報技術者 試験を受験しました。IT関連の資格になりますね。

もともと,昨年の夏頃から受験してみようかと思い,書籍を購入し,受験の申し込みまで済んでいたのですが,コロナの影響で,2020年秋の試験が延期されたのがショックでした。

やる気が幾らか下がったのは自覚しています。
しかしながら,条件としては誰もが平等なので,ぼやいても仕方のないことです。

ネットで見つけた,おすすめの本購入しました。後で気づきますが,午前の問題はこの本で大丈夫です。3回ぐらい読んで,あとは過去問やりこんだら行けると思います。


本当の問題は午後問です。しっかりとしたプログラミングの知識がないと正答を得ることができません。何回も読んだのですが,読む途中で眠くなってしまいます。未経験者にはかなり難しいと思います。答えを選ぶどころか,問題の意味さえ分かりません。


それでも頑張っていたところへ,下記のメールが届きました。この辺りから,私の構想とズレが生じてきます。


このブログを続けて読んでいただけてる方は,そろそろ気づいているかもしれませんが,
元々の構想は,
1,基本情報技術者の試験に合格し
2,爆速のパソコンを購入し
3,ネット環境を改善し
4,在宅でも問題なく仕事できますよアピールをして
転職やリストラに対応できるよう準備しとくつもりでした。

しかしながら,現実は強制的に試験が延期されたので,
2,爆速のパソコンを購入し
3,ネット環境を改善し
で止まっています。手順が入れ替わってしまいました。
もし試験不合格なら,投資分を回収できない上に,転職やリストラに全く対応できませんね。ただの無能なおっさんになってしまいます。下手すれば無職のおっさんになるかもしれません。


無能なままではいけないので,本日,延期された試験を受けました。
午前は,合格点を上回っている予定です。従来なら60点が基準点です。100点を目指すテストではありません。

非常に怪しいのは午後試験です。
一部選択問題があるので,正答率 0% は除外して,正答率だけの平均をとると 59.8% で60点に届いていません。問11のソフトウェア開発の配点が多くないと,ダメですね。
辛すぎる。60点ちょうどで良いので,合格できんかなー


最後に,便利なおすすめサイトです。
私は,ここで二段まで段位を得ることができましたが,午後問の勉強は足りていなかったみたいです。もしダメだったら,次回頑張ろうと思います。


ぶっちゃけ次回でも良いかもしれませんが,労働市場で評価される労働者に,早くならなければ,年齢とともに市場価値は下落していきますね。
先行き不透明な今どきは,給与の高い中高年はリストラ筆頭です。

中高年の一般的な評価から,上に居れる様に頑張りましょう。
年功序列,終身雇用は会社が持ちません。


2021年1月24日日曜日

GBC Chocolate factory 訪問

コロナ中ではありますが,自動車で
GBC Chocolate factory 
へ行きました。早めの時間なので,お客さんは少ないですね。

ドーナッツが美味しいです。しっとりモチモチの感触です。焼きたてもよかったのかな。

チョコレート工場なので,チョコレートも買いましたが,お値段はお高めです。でも,お値段以上のおいしさを感じます。
たくさん買いたいと思いましたが,財布に厳しいので,少しだけにしました。箱からも高級感が溢れます。

写真を撮らなかったのですが,ドリンクの バナP がおいしかったです。バナナの甘さとエスプレッソちょいにががよく合います。

帰りにパンを買いました。近所に店が無いので,四国中央市へ行った時には,だいたい 乃が美 でパンを買って帰ります。

2週続けて,スイーツ巡りしました。だんだん女子力が上がっているような気がします。
また新しい店を探して,美味しいもの食べに行きましょう。

2021年1月16日土曜日

自転車 SWEETS CAFE D&3 訪問

正月休み前から,行ってみたいと,狙っていたのですが,正月休みは店舗もお休みだったので行けてませんでした。

妻と次女が,昼前のテレビで見て,行きたいと言うので行ってみましょう。
昼食後で,お腹が大きいので,私は自転車でカロリー消費してから,妻と子は車で後から訪問です。

家から山向いて 1.5km 走ったら山根公園に到着します。
国領川の河川敷に とんど焼き の準備してました。大きいですね。なんか燃やすのもったいないぐらいです。


家からお店まで,遠回りして 8km 川沿いを走ったのでスピードが良く出ました。 1km 3分以下で走れています。箱根レベルですね。信号や交差点がなければ 時速20km ぐらいは頑張れます。

店の混雑状況を確認して,妻にラインを送りました。ギリギリ座れるぐらいの混雑でした。

車が到着するまで,河口の端まで行ってみました。14時45分 スタートで 13分運動して ちょうど 3時のおやつ の時間です。

SWEETS CAFE D&3 さんです。新しいお店ですね。雑誌か何かで見つけてたと思います。

私は,モンブラン  栗の味がしっかり。妻は,ティラミス。

長男は,抹茶

長女は,イチゴ

次女は,チョコレートです。

熱々のチョコレートを注いで,カップの蓋になっている,チョコレートを溶かします。
見た目から,楽しくて美味しそうです。実際,楽しいし美味しい。

ボリュームがっつりです。3時のおやつの分量ではありません。食事は控えて,お腹すかせて行きましょう。
見た目ゴージャスです。甘さ控えめで,上品な感じです。とても美味しく頂きました。
次回は,食事を抜くぐらいの気持ちで行きたいと思います。

2021年1月12日火曜日

食洗機の修理 2回目 「Panasonic NP-P45M」

食洗機の水漏れエラーが出ています。

下側のカバーを外しました。下までは漏れていないようです。

本体を引っ張り出しました。

裏面下側のカバーを外して,確認したのですが,ホースの抜けなどはありませんでした。劣化による漏れがあるのかもしれません。漏れ箇所が分からないので,そのまま元に戻しました。ドレンのゴム栓を抜いて,試運転しました。

どれぐらい漏れているか,確認したいと思います。
パソコンのカメラで撮ってみたのですが,全然わかりませんね。
※長いので,早送りで編集してみたのですが,下手くそです。


最終的に,洗面器へ2cmほど溜まりました。給水の方ではなく,排水の方がジワリと漏れているみたいなので,とりあえず,洗面器を置いて使用しましょう。

これは交換の検討に入ります。品物も考えますが,自分で出来るかどうかも,検討課題の一つです。値段は10万ぐらいですか,痛いなー。廃棄はどうすればいいのかなー。

2021年1月11日月曜日

ワークマン買い物 防寒着

ワークマンで久しぶりの買い物です。
ゴルフ用のダウンを部屋でも着ていたのですが,お値段高くてもったいないので,ワークマンで防寒着を購入しました。

ポケットにチャックが付いているのは好きです。物が落ちません。フードも嫌いです。ユニクロはフード付きばっかり。ワークマンは作業着ベースなので,フード無しも多めです。

しかし,微妙にスマホが横にならないのは,もう少しポケットを大きくしてくれたら良かったのになーと思います。ユニクロはこの辺りは上手いです。スマホがスッと横になります。


サイズはLLですね。忘れないために,ブログ記事にしています。


お値段が税込みです。親切ですね。だいたい,キリの良い数値からちょっと下で価格設定しているものは,精算時に割と高くなったなと思うことがあります。
ワークマンは税込みなので,お得感がそのままです。実際お得ですけどね。

2021年1月10日日曜日

2021年 ゴルフ 第1ラウンド 西条ゴルフ倶楽部

寒波が到来してる中で,ゴルフするなんて,自分でもアホやなと思ってしまうのですが,月一コンペなので休まず頑張ります。

一組目のスタート前です。ブロアでティーグランドの雪を飛ばしてくれてます。


寒くて寒くて,散々でした。玉も飛びません。グリーンはガチガチ。 112点
こんなもんですね。

2021年1月9日土曜日

ヤマダ電機 お買い物 延長コード他

ヤマダ電機で買い物しました。
LEDの電球と分波器と延長コードです。


光ファイバーへ変更したときに,電源がとっ散らかってしまったので,ちゃんとしたものを購入してすっきりさせています。

LEDの電球は安いですね,ヤマダのオリジナルブランドです。
分波器は中身がよく分かりませんが,値段は高いかな。テレビの中で分波してくれれば不要です。
延長コードは,高かった。7個口ですが,モデムと電話の機械とルーターと電話機とプリンターで5個口使用済みです。あと,パソコンとビデオカメラを使用時につないだらいっぱいになってしまいます。

株主優待がちょうど使えました。半額程度で済んでいます。税込みで使えるのがよかった。

2021年1月8日金曜日

ネット環境改善 メタル から FTTH (光ファイバー)

ケーブルテレビのインターネットを長年使用していたのですが,光ファイバーの料金がお手軽になったことと,もともとの通信速度がかなり悪かったので,替え時だと思い工事を依頼しました。

左と真ん中は,天井裏に置いていたFAXモデムと最近設置したルーターでした。あんまり良くなかったです。

最新のルーターは,工事に合わせて購入していました。wi-fi6 に対応できる機器が無いと思うのですが,先行投資になっています。


左から新しいモデムと電話へ繋ぐ機械(名前が分かりません)と無線ルーターです。


スピードが劇的に向上しました。実際ここまで違うとは思いませんでした。
スピードが10倍以上向上しています。というか,いままでがちょっと遅すぎました。


ネット環境が超快適です。オンラインでゲームする人は,まだ遅いのでしょうが,普通に動画見るぐらいなら,まったく問題ありません。費用対効果は高いと思います。

八剣伝 お鍋とタルタルチキンはおすすめ

コロナ渦ではありますが,家族で外食です。
テーブルごとに仕切られているので問題ないかと思いますが,明日からはまた当面外食できませんね。

寒かったので,お鍋を頼んでみました。美味しかったです。
冬場はお勧めできます。タルタルチキンとお鍋さえあれば,私は満足度が高いです。

子供たちは,ポテトや焼き物をたくさん食べます。昔と比べるとずいぶん食べるようになりました。お酒も飲める様になれば,もっと売り上げに貢献できるのですが,もう少し我慢しなければなりません。この小型のコンロは,良いですね。お手頃なサイズです。



外食関係に厳しいご時勢となっています。
だいたい優待目的で,株主になったりすることもあるのですが,新居浜の八剣伝は,とても美味しかったので,継続して利用したいと思って,株主になっています。

今後も微力ながら応援致します。

2021年1月4日月曜日

正月の食事係 親子丼 と ハンバーグ 玉ねぎのみじん切りがきめ細かい

正月休みもあまり外に出歩けないので,退屈です。おせちも飽きました。
4日は,妻は出勤なので,お昼ごはんと,晩ごはんを作りました。

基本的に日曜の夕食係は継続してますが,映える記事にできないので,ブログに載せてません。

お昼は,親子丼です。めんつゆ使っているので,簡単です。
残さず食べてくれました。もみのりが美味しいです。


晩ごはんはハンバーグ作りました。
長男が玉ねぎのみじん切りしてくれました。前は,水泳用のゴーグル付けたりしてたのですが,キッチングッズを購入したので簡単にできます。



焼き色も完璧な仕上がりです。玉ねぎがきめ細かく切れたので,ネタも粘りが出て良い感じでした。家族もほめてくれました。次回も頑張ろう。

2021年1月3日日曜日

自転車 日の出 再チャレンジ

1月3日になりました。
元旦に見れなかった日の出を見に,再び展望台へ行きました。

結果ダメでした。あの雲の向こう側に太陽があるはずです。残念。

今日は展望台まで自転車で行って,その先の道を進んでみました。
砂利道を行くと滝の宮ゴルフ場へ出ました。朝早くから,来場している人もいてちょっと恥ずかしかったです。ゴルフ場から自転車で出て行く人も見ることないでしょう。

ついでに萩生寺に寄りました。塔に顔が描かれてますね。


山道を頑張ったつもりですが,あんまり距離が伸びてないですね。
カロリー消費をがんばりましょう。

妻ネタ パナソニック ドライヤー EH-NA0B-FN 購入

成功者しか持てない、ドライヤーです。かなり高価ですが、その効果は物凄いらしいです。私は使用しないのでよくわかりません。

水を入れたり、特別面倒な準備も不要なのに、髪はサラサラになるそうです。

すごいですねー。日本の技術。

色々電気屋まわりましたが、ドン・キホーテが一番安かったです。




2021年1月2日土曜日

正月休み 色々 更新が雑でスミマセン

色々ネタがあるのですが,それぞれを記事にするのが面倒なので,まとめさせていただきます。

正月のお節料理

今年は初めて,おせちを購入しています。一品一品いちいち作るなんて出来ません。
割り切って購入しましょう。時間当たりの金額考えたら,作るよりは割安です。

煮しめは美味しいです。問題ありません。それ以外,鯛の焼き物,イセエビのボイル,アワビの姿煮,フカヒレは初めて食べました。通常(コロナ外)の正月でも見ることないですね。単品の注文ができれば,見た目だけのものは外しましょう。写真に出さないほうが良いぐらいの物です。

次女  具合悪い?

次女の具合が悪そうです。子供が ”コンコン” 咳をすると,私は発熱して,3日ぐらいは寝込みます。近づかないように注意します。
私にとっては,かなりの脅威です。


もち吉の福箱

もち吉の福箱購入しています。かなりお得になっているそうです。
おかき好きにはお勧めです。私も大好きです。山盛りです。
特にわさびは旨いです。

夜はタコ焼き

夜ご飯はタコ焼きを焼きました。みじん切りのキッチングッズを購入したので,キャベツのみじん切りがものすごく小さく切れました。長男が喜んでみじん切りしてくれました。

便利ですね。使いやすくて良いです。ちょっと小さいのが面白くないのですが,少量のみじん切りは非常に便利です。キャベツがものすごく小さく切れたので,タコ焼きの生地もマイルドで,しっとりモチモチに焼くことが出来ました。いつもよりおいしく焼くことができました。



1月2日も終わりました。
最大の問題は,休日中の酒量が半端じゃありません。昼間っから飲み上げてます。
ヤバいですね。